インペリアル大阪堂島出入橋の作品情報・感想・評価

インペリアル大阪堂島出入橋2022年製作の映画)

製作国:

3.6

あらすじ

『インペリアル大阪堂島出入橋』に投稿された感想・評価

pherim

pherimの感想・評価

3.7

大阪・堂島の老舗洋食レストラン最後の夜、ベテランシェフがハンバーグ皿を片手に夜の大阪へと歩みだす。

佐藤浩市が深夜の大阪都心を800m歩き続ける長回しが超絶魅力的な三島有紀子監督短編2022年作。…

>>続きを読む
洋食屋インペリアルの店主を演じる佐藤浩一さんが洋食プレートを持って夜の街を歩いていく。

かなりの長回しだが、あの演技ができるのはやはり素晴らしいの一言。
贅沢な佐藤浩市の一人語り。映画というよりドキュメンタリー番組を観た感覚に近い。
こういうサービスがあったら流行りそう。

2023/09/25ABEMA無料配信
Jjs

Jjsの感想・評価

-
インペリアル大阪堂島出入橋 上映後 
東京組曲2020 同時上映
リュカ

リュカの感想・評価

3.0
短篇集のうち一本。

おいしそうな洋食屋さんと
佐藤浩市さん。
いい

ABEMAが強制自動再生なのは理解できる、けどそれで最後台無しになる。
カルチャーと資本の関係って難しい

大阪にある洋食屋「インペリアル」の閉店の思いを抱いた店長、佐藤浩一が夜の堂島を一筆書きで歩く。
御堂筋に倒れ込むシーンとか車来ないのも全て計算なんかな?
とにかくただそれだけなんだけど、なぜかラスト…

>>続きを読む

三島有紀子さんは大阪北新地のお生まれだとか。お母様の豊子さんは映画の舞台の洋食屋「インペリアル」のハンバーグがとてもお気に入りで。
そしてインペリアルの二代目と有紀子さんは同級生で、店じまいしたイン…

>>続きを読む

あっという間に惹き込まれ、涙が出てきた。
佐藤浩市さんの圧巻の存在感。
歩き続けるのをひたすら撮り続けた長廻し。
彼は自分と同じ位の年齢…
これまでの自分の人生を振り返って呟き続ける。
何やって来た…

>>続きを読む
かー

かーの感想・評価

-
長回し、信号のタイミング、赤信号のスキに車道に寝転ぶ佐藤浩一。思わせぶりなセリフ、登場人物。佐藤浩一はなんも悪くないが、それだけの作品だった。
>|

あなたにおすすめの記事