unko

さかなのこのunkoのレビュー・感想・評価

さかなのこ(2022年製作の映画)
4.1
一時期さかな君をかなり追っていた時期があった。
この作品は結構忠実を再現していて、タコ好きとか、実際の同級生である鈴木拓を教師としてキャスティングしているのが、心憎いところではある。
さかなクンの自伝映画ではないが、切ない幼少時代のフィクションも交えて、面白い物語にしている。
職業の変遷も忠実。水族館と寿司屋のアルバイト。これは史実のもの。
実際のさかなクンが誘拐おじさんとして退場するのは悲しいところ。

ミー坊(のん:能年玲奈)の役どころはさかなクンと合わせたキャラクターになっているのが面白い。
何よりミー坊の演技が凄くて、男性のさかなクンの役回りを中性的な演技として成立させているのが素晴らしいと思った。
カブトガニのエピソードも実際にあるエピソードで、不良と協力して何かを成し遂げるのは脚本だけど、なかなかうまくできていると感じる。

この映画でワインのコルクを匂う演出がされているの笑えるね。そういえばブショネをあえて、描くのあまり観ないな。
個人的にはやったことがないけど、気にする人はいるのかな。
この男性もミー坊を他の女性を判断するモノサシとして利用しているのと同時に、この子のことを尊敬している面もある。カットされたけど理解できるのがいいよね。

そして最終的にはさかな博士とは、男とは女とは。男女の垣根なんて飛び越えて、価値があることはあるんじゃないか。
さかなクンという素晴らしい題材で、人が生きる大切なことを描いている作品だと感じた。

リボン観てないから観ないとな…。
unko

unko