ビッグバグのネタバレレビュー・内容・結末

『ビッグバグ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

風刺の効いたSFブラックコメディ。
カラフルな色合いや、設定や小物はやたら凝ってる割に取ってつけたようなストーリーというのもジュネらしい。

ディストピアものであるが家の中だけで話が完結するのが勿体…

>>続きを読む

Netflix内のあらすじを見ることをお勧めするがなんか言ってることは間違ってない(嘘はついてない)んだろうなって感じだ。

私にはちんぷんかんぷんでした。ジャンルがコメディなので頭を使うほうがおか…

>>続きを読む
ちょいちょい笑えておもしろかった。
途中から怖かったけど、パニック映画みたいにはなるはずないという安心感があった。
アメリのカフェにいた人が出演してたなあ。

ジャンピエールジュネの新作と聞いて

この監督の面白さは
舞台装置のピタゴラスイッチ的な部分が大きいと思っていて
そういう意味では少し物足りなかったような
やはり未来が舞台ということで
効率が優先さ…

>>続きを読む

2045年、人々とAIが当たり前に一緒に暮らす時代。ある日AIが反乱を起こし、危険を察知した4台の家庭用ロボットは、主人公達を家に閉じ込めてしまう。

近未来の人々の暮らしにワクワクしながら鑑賞。ヨ…

>>続きを読む

 やばい笑顔のAIの反乱という大事が起きているのに、ほぼ1軒の家の中で展開するSFコメディで、ゆるゆるで面白かったです。
 大半が自分勝手な住人達を助けようとする健気な家電ロボット達が可愛らしい。

>>続きを読む
五回ほど離脱
世界観が合わずに吐き気があった
コロナウイルスは面白かった

ジュネの新作!
設定とかあらすじとか序盤の感じ的に絶対好きじゃあないなこれと思っていたけれど、だんだんAIそれぞれ愛しくなってきてよかった。
隣人の紹介とエンドロール。
羅列、AIとジュネの親和性の…

>>続きを読む

AIの反乱と銘打っている割にはこぢんまりしており、導入もヌルっとしているため序盤はついていけず。

家の中のみの展開ではあるが、小道具で近未来を感じられたり、『アメリ』同様色彩豊かな画で心を掴まれた…

>>続きを読む

思春期の女の子と2人で暮らすシングルマザーの家にデート中の男性とその息子、元夫とその彼女、近所のおばさん、様々な関係性の7人がたまたま居合わせたタイミングで家のAIロボットにドアをロックされ出れなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事