asahi

すずめの戸締まりのasahiのレビュー・感想・評価

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
3.7
あれ?普通におもしろいじゃん。が観終わった最初の感想 笑
まわりの知り合いたちから、微妙ときいていたのであまり期待していなかったけど、普通に面白かった。もしかしたら期待していなかったからハードルが下がったのかも。

前作天気の子はまだ観ていないけれど、君の名はに続いていかにも新海監督の好きそうなSF。
わたしもこの世界観好き。
星を追う子どもではファンタジーが強すぎて、でもファンタジーは新海監督ちょっと苦手なのかな?感があったから、今回くらいのちょっとファンタジーが入ってるくらいの方が世界観に入りやすかった。

でもやっぱりいまだに秒速5センチメートルに勝てるものはないし、なんなら今回のすずめの戸締りも君の名はにも自分の中では追いつかなかったかなと、、。君の名はに比べると、似ているんだけどあまりハラハラドキドキがなかったからかも。
それでも面白かったから全然いいんだけどね!笑

あとは主人公のすずめの向こう見ずに突っ走る性格が個人的に好きじゃなかった。
物語を進める上で仕方ないけど、なんでそんなに死が怖くないの?そして結果的になんとかなったからいいけど、要石になったそうたを元に戻したら何百万人と死ぬってわかっているのに、それなのに何故そうたを元に戻そうとしたの?
などなど、気になる点とあの手の性格が単純に苦手なだけかもだけど。

そして新海監督作品で毎度思うのが、キャラデザなんとかならないの?
なんというか、全作の全員というわけではないけど、なぜ男性キャラはああも野暮ったく見え(今回のそうたはあの長髪で爽やかイケメン感を出したいんだろうなとはわかったけど、でも悪手、、※私は男性の長髪キャラは好き。)、女性キャラは可愛いんだけど悪口ではないけど二次元が好きな男性が考えた髪型や制服感を感じてしまう、、、。
ファッションとヘアスタイルが全体的になんとも言えない感じ 笑
そして今回はダイジン、サダイジンも!!
神様だけど猫の姿をしてるんだから、もうちょっと可愛くできないのかな⁈
ダイジン登場シーンですずめがかわいい!って言ってたけど全く共感できなかった 笑

せっかく背景、作画がとっても綺麗でストーリーもオシャレとはいないけど、古臭い感じはないのだからキャラクター!!あとちょっとどうにかならないのか!と毎回思ってしまう 笑

でも今回もとにかく幻想的な星空と美しい背景が最高だった。
SFファンタジー要素のためか、ちょっと星がキラキラしすぎ?とは思ったものの、すごく綺麗だったし、なにより廃墟の描写が素敵。
別に廃墟マニアでもなんでもないけど、すずめの地元の水に浮かぶ扉があるなくなった温泉街が1番お気に入り。
人がいなくて、とても寂しくなるんだけど不思議と神秘的で綺麗。
君の名はの時も思ったけど、日本の古き良き、、良きかはわかんないけどそういった景色を神秘的に描く天才だ!

ふと気になって新海監督の過去を調べたら、今までどこかのスタジオに入ることもなく自作から始めた異例の経歴で、だからこそここまで自分の色を出せるんだなと納得。
でもキャラデザはなんとかして欲しいけど 笑
(キャラデザは別の方が担当されてるけど、それでもなんとかして欲しい、、。)
今後も美しい神秘的な描写と独特な世界観の映画を作り続けてほしいな思いました。
asahi

asahi