snowbird

賢い医師生活のsnowbirdのレビュー・感想・評価

賢い医師生活(2020年製作のドラマ)
3.8
シーズン2まで視聴済み。

<よかったところ>
目の肥えた大人のドラマ通も満足できる良作。感動的なやり取りやキュンとするラブラインもあるのだが、ベタな展開を避けて抑制された感情表現と洗練された演出で見せる。その分、没入感はあまり高くなく、じっくり味わう感じ。構成と演出が巧みなので考察するのが面白い。

登場人物はみな魅力的だが、メイン5人はいかにも韓ドラな理想を詰め込んだ感じ。超エリートで有能、見た目よし、コミュ力が高くて患者からの評判がよく、同僚からの人望あり、超多忙なのに同期とのバンド活動に恋愛とプライベートも充実。中でも存在感抜群なのはやはりイクジュンで、何でも出来る天才な上に他人との関わり方も子育ても完璧。

<残念なところ>
医師たちの平凡な日常、と制作陣は強調していたけど、主人公たちは超ハイスペックで全然平凡じゃない。自分の人生を好きなように楽しく生きることを伝えようとする一方で、他人から見て有能で魅力的でなければいけない、という韓国社会ならではの圧力を感じてしまった。
(この点、『椿の花咲く頃』は韓ドラで唯一共感できた。)

そもそも、大病を経験し西洋医学の限界を知った自分にとって、医療=善と持ち上げる医療ドラマは苦手。本作は比較的マイルドな描写だがそれでも違和感は拭えず。「体を癒す主体はあくまでも患者本人の生命力で、医療はそれをサポートする立場」という見方や、「医療行為はリスクをともなうので受けるかどうか患者が主体的に判断すべきで、断るのもひとつの選択」という考え方を入れたら批判されるんだろうなあ…。
snowbird

snowbird