sarahA

風の絵師のsarahAのレビュー・感想・評価

風の絵師(2008年製作のドラマ)
3.5

風の絵師
時代劇おなじみおじさんがいっぱい。
ヨンボクの父イルチェ(アンソクファン)
キムウンス(結婚作詞のゴルフ経営者)
パク・ヒョックォン (キルテミ)

主人公シンボクが子供にしか見えないw

3 自分のために手を失うことを厭わない師匠や義理兄(涙)。丹青署(絵の具を作るキツい部署)
5 中国語で「猫」の発音“mao”が「耄」(“mao”=七十歳)、「蝶」の“die”が「耋」(“die”=八十歳)に通じることから、「猫と蝶」は長寿を願う吉祥画題。황묘농접도(黃猫弄蝶圖) 단원 김홍도作キムホンド ソウル澗松美術館 (간송미술관)

9 斜視の写真モデル 
蔡済恭(チェ・ジェゴン)・思悼世子と正祖を助けた南人派重臣 -彼が活躍したのは朝鮮王朝(李氏朝鮮)の21代英祖~22代正祖の時代です。丹青(ダンチョン)」と言われる色使い。「丹青(ダンチョン)は韓国を象徴する色彩の美である」。青・赤・黄・白・黒の5つの色で構成されていて、これは陰陽五行の思想が元。青は木、赤は火、黄は土、白は鉄、黒は水。
10
左右対称、表情を見せない、手を見せないの禁忌を破る。
12
美人図だけでなくこっちでも兄上死んでしまうのか(泣)。喪中の提灯の下に蝋燭、塩と草履三足。
眼鏡(えちぇ)ユンボク破ることはないだろう!義禁符に捕まっても動じないタンウォン先生素敵。しかし手を燃やさなくても…
14
打って変わって謎解きスタート。
期待を裏切らぬ、シンボクの無茶ぶり。
有村架純に目が似てる。
シンボクが女と知って泣き崩れるシンニョン。
17
薬飯https://cookpad.com/recipe/1322109
薬食は朝鮮の菓子。薬飯とも呼ばれる。 蒸したもち米に焼き栗、ナツメ、ごま油、松の実、醤油、およびシナモンを混ぜ、さらに蒸し上げる。 新羅時代、1月15日に烏が王の弑害陰謀を知らせてくれたことから、毎年1月15日に烏に香ばしい飯を与えたが、これが薬食と言われる。現在も朝鮮では旧暦1月15日に薬食を食べる。
ついにシンボクがユンと分かる。

後半失速していったのが残念だけど、とにかく絵が描かれる過程や、見方がよく分かって素晴らしいし、絶対韓国で美術館行こうと思った。

李鍾穆(イ・ジョンモク)梨花(イファ)女子大学造形芸術学部教授を含むアン・ククジュ、ペク・チヘ、ク・セジン氏ら東洋画作家ら4人が絵を描いており、本格的。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/107054?sectcode=710&servcode=700


風の絵師』を通じて新たな観光名所になろうとしているのは江原道東海市武陵(カンウォンド・トンヘシ・ムルン)渓谷と全北扶安(チョンブク・プアン)郡の直沼(チクソ)瀑布、慶北奉化郡(キョンブク・ポンファグン)などだ。

武陵渓谷は1話で申潤福(シン・ユンボク、ムン・グニョン)が図画署の生徒たちと外遊写生をした所で、中の石まではっきりとすべて見えるほどすきとおった水が印象的だ。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/106198?servcode=700&sectcode=710
sarahA

sarahA