イップスの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:39回
あらすじ
ミステリー作家の黒羽ミコ(篠原涼子)と、警視庁捜査一課刑事の森野徹(バカリズム)は、<イップス=心理的な葛藤やプレッシャーで、できていたことが急にできなくなる症状>という同じ悩みを抱えていた。 デビュー作から3作連続でベストセラーを記録するも、ネタ切れでもう5年もの間新作が書けていないミコ。その傍ら、持ち前の会話術と洞察力を武器に情報番組のコメンテーター業やコラム執筆をこなしていたが、そのせいで本業がさらに片手間になっていた。5年前に出した小説はSNS上で「トリックがダサい」と叩かれ、コメンテーター業の方も「なんにでもクビつっこむんじゃねえ」と叩かれており、イライラが募る日々を送っている。ミコの弟で人権派弁護士として知られる慧(染谷将太)は、そんな姉のことが心配でならない。 一方の森野は、かつてはエリートとして組織内でも一目置かれる存在ながら、ある出来事をきっかけに事件を解けなくなっていた。実はミコの作品の大ファンだったが、最新作の完成度が低く、コメンテーター業ばかりで新作を出さないミコに苛立ちを募らせ、『ノモリ』なるアカウントで「トリックがダサい」とSNSに書き込むなどアンチ化していた。 そんなミコと森野は、元アイドルという経歴を持つ人気熱波師・電撃ウィッチ麻尋(トリンドル玲奈)がプロデュースするサウナ施設で出会う。ところがその施設で、反社組織に所属する竹内渉(山口大地)の死体が見つかる。ミコは、「生の死体見るの初めて」とテンションが上がる一方、森野は事件に遭遇したことでイップスの症状が出てしまい……。
コメント68件
おむ

おむ

スタンガン跡も気づかずに事故扱いにする警察って… もっとちゃんと仕事しましょう
いいね!2件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

走る升野さん、新鮮…!!
映画を見る人

映画を見る人

バカリズム脚本と思ってたら、オークラ脚本だったんだ〜!話によって脚本変わる感じみたい。 そして演出は筧昌也さーん。
みたらしだんご

みたらしだんご

1話離脱
しぃ

しぃ

篠原涼子目当てで見始めたけど、ストーリーがコミカルで面白い
b

b

あんまイップス関係ない。脚本バカリズムかと思ってた。篠原涼子のキャラかわいい。けどみないかな~たぶんもう追いつけないし😭
アニ

アニ

コメディ系でバカリと篠原涼子の絡みが面白い
いいね!1件
y

y

第1話 初回拡大スペシャル「電撃ウィッチの魔法」 ミステリー作家の黒羽ミコ(篠原涼子)と、警視庁捜査一課刑事の森野徹(バカリズム)は、<イップス=心理的な葛藤やプレッシャーで、できていたことが急にできなくなる症状>という同じ悩みを抱えていた。 デビュー作から3作連続でベストセラーを記録するも、ネタ切れでもう5年もの間新作が書けていないミコ。その傍ら、持ち前の会話術と洞察力を武器に情報番組のコメンテーター業やコラム執筆をこなしていたが、そのせいで本業がさらに片手間になっていた。5年前に出した小説はSNS上で「トリックがダサい」と叩かれ、コメンテーター業の方も「なんにでもクビつっこむんじゃねえ」と叩かれており、イライラが募る日々を送っている。ミコの弟で人権派弁護士として知られる慧(染谷将太)は、そんな姉のことが心配でならない。 一方の森野は、かつてはエリートとして組織内でも一目置かれる存在ながら、ある出来事をきっかけに事件を解けなくなっていた。実はミコの作品の大ファンだったが、最新作の完成度が低く、コメンテーター業ばかりで新作を出さないミコに苛立ちを募らせ、『ノモリ』なるアカウントで「トリックがダサい」とSNSに書き込むなどアンチ化していた。 そんなミコと森野は、元アイドルという経歴を持つ人気熱波師・電撃ウィッチ麻尋(トリンドル玲奈)がプロデュースするサウナ施設で出会う。ところがその施設で、反社組織に所属する竹内渉(山口大地)の死体が見つかる。ミコは、「生の死体見るの初めて」とテンションが上がる一方、森野は事件に遭遇したことでイップスの症状が出てしまい・・・・・・。
Rita

Rita

このコメントはネタバレを含みます

バカリズムのシュールさが良い
なずな

なずな

いいコンビ 舞台につかわれた横浜の少し古いスパ、つい先日家族で行ったトコだった 笑
いいね!2件
Wakano

Wakano

おもおもろーい! 古畑任三郎方式で面白くないわけないし、 バカリズム!間違いなくおもしろーい! 篠原涼子かあいいー♡ しゃべりの間とかいいよね好きだよ!
いいね!2件
Sho

Sho

評価の割には悪くないかな ながら見がベストかも
いいね!4件
夏藤涼太

夏藤涼太

賛否両論みたいだが、個人的には良かった。ミステリとしてはガバガバだけど、今流行りのライト文芸(キャラ文芸)のライトミステリーを、ドラマオリジナルで作ろうとしたのかと思えば腑に落ちる 前期の #隣のナースエイド でも思ったけど、オークラ脚本の笑いが好みなんだろうな 「あっち向いてホイコーロー」と「世界の中心で愛をケバブ」は草
いいね!1件
momo

momo

意外に悪くない。 OPの映像可愛くてすき⚾
low

low

びっくりするほど面白くなくてなんだかなあ、、 バカリズムはとっても好き。良いキャラしてる。今回限りかな
ヴレア

ヴレア

倒叙モノなので犯人は分かっている訳だが、あまりにも完全犯罪とは程遠い犯行だったり、追い詰める根拠にしてもガバガバ過ぎて正直ミステリとしては物足りない。 でも、バカリのキャラが独特でいかにもな感じで面白い。 次回予告でいくら倒叙ものだからって犯人を紹介してて笑うし、5話先まで予告あるのは初めて見た。
ytapples

ytapples

たのしい!
酒井達也

酒井達也

バカリのやつ始まったぜー\(^o^)/ワーイ
いいね!2件
灑絵子

灑絵子

結構面白いよ〜
いいね!1件
ShiroT

ShiroT

「トリック」的なコメディ要素と独特の緩さが好き笑
いいね!1件
walnutspaste

walnutspaste

マグ万平さんも
いいね!6件
ゆ

倒叙なのね! セリフ量多いドラマ大好きだから意外と私は良いと思ったけどなあ ミステリーとして見ると弱いのかな?(トリックとか全然気にしないからわからん) 篠原涼子がめっちゃ篠原涼子
いいね!8件
りょう

りょう

証拠が若干弱くない?って思ったけど、そこに重きを置いてないのか。これから面白くなるのを期待します。
いいね!7件
fromeastocean

fromeastocean

ちょうどいい
いいね!1件
もち

もち

バカリズムに期待して、篠原涼子のドラマすっごく久しぶりに観たけど、あ、私そういえば合わないんだった!って思い出した。だから今までほとんど観たことなかったんだった。 東京パフォーマンスドールも好きだったし、ごっつも観てたし、篠原涼子という人自体は嫌いじゃないんだけど…ね…
いいね!1件
nang

nang

夜みんな寝たあと、ぼーっとしながら見るのがちょうどいいくらいのドラマ。多分全話見る。
いいね!1件
monet

monet

あんまり面白くないというか、面白くしようとして空回りしてる感じがすごい。 バカリズム脚本のドラマは好きなので、俳優としてだけなんてなんか勿体無いなぁと思ってしまう。 二話は見ないかなと思ったけど、二話の予告でゲストが藤原季節君と知ってとりあえず次回も視聴予定。
いいね!2件
ち

篠原涼子、誰かがモノマネした誇張した篠原涼子って感じすぎる笑 あとバカリズム脚本じゃないんかい😕 黒羽「えっあんた刑事なの?」 森野「はい」 黒羽「刑事のくせにネットでアンチやってるの?」 森野「刑事だからアンチやっちゃ駄目とかないでしょ」
いいね!1件
マッシュポテト

マッシュポテト

面白い。面白いよ。 でもなんか篠原涼子が無理してる感出てるの切ない。 時々やりすぎ感出るから途中でうざくなりそう…。 でも相変わらず バカリさんの着眼点は最高。
いいね!2件
AMY

AMY

角田笑 イップスっていう言葉を初めて知った バカリズムが出ているだけで十分 脚本担当じゃなくても 2人の会話劇に注目するドラマって感じかな 少し古畑味を感じた 最初に犯人が分かるからか 5話までサブタイトル?決まってるのね
いいね!1件
>|