からかい上手の高木さんの5の情報・感想・評価

エピソード05
バレンタイン
拍手:46回
あらすじ
バレンタインデー当日。西片(黒川想矢)は、バレンタインデーで隙を見せたら高木さん(月島琉衣)にからかわれてしまうと、あえて平常心を心掛けていた。だが教室では、チョコレートをめぐり男子も女子もソワソワとしている。 チョコレートが欲しい男子、渡したい女子の思いが交錯する中、西片は隣の席の高木さんが気になって仕方がない。授業中、高木さんに話しかけられるたびにチョコを渡されるのではと期待してしまう西片。 一方の高木さんはいつもと変わらず、西片のことをからかうが…。
コメント25件
sinimary

sinimary

2024/5/28
まちかど

まちかど

このコメントはネタバレを含みます

バレンタインにはしゃぐ男子たち。チョコ渡す女の子も勇気がいる。机の隅々まで確認する西片。
いいね!2件
Byleth

Byleth

アニメ2期のバレンタインエピソードは原作やアニメ版に忠実だったけと、日々野ミナのキャラがどうだろうって思った フランスのパリ…ヨーロッパに行って劇場版で再開するのか
daiyuuki

daiyuuki

バレンタイン💌 気にしている女の子、期待している男の子👦 ワチャワチャしている男の子女の子、初々しい感じ、懐かしい😊 田辺先生、意外にも気を利かせる😅 鏡越しに後ろの西片を見てる髙木さん、可愛い😍 北条さん、アスカみたいなツンデレ😅 下駄箱に、チョコレート🍫 「こっちは、義理チョコだよ、こっちはね」 髙木さん、パリへ🥲
いいね!12件
noritakam

noritakam

早瀬 憩
いいね!1件
ゆず

ゆず

机のぞきこむシーン微笑ましい
いいね!2件
R

R

2024/5/13 テレビにて鑑賞
わかな

わかな

THE中学生のバレンタインで青春すぎる…!!高木さんからに決まってるのよその本命チョコ!!!
ぺんぎんたろすけ

ぺんぎんたろすけ

西方と高木さんの世界も良いけど、その周辺の世界も良かった😊 西方の挙動不審さにもようやく慣れてきたところでまさかの……ということで今後の展開に注目します😎
いいね!1件
shun

shun

やだもうー中学生のバレンタインとか眩しすぎて直視出来ないです!
いいね!1件
RIRI

RIRI

この回が1番きゅんきゅんしたし純粋な気持ちを芽生えさせてくれた
いいね!1件
ゆ

中学生って高校生よりもっと純粋で幼くて可愛らしいなーー☺️ 中学はチョコ持ってくるの禁止だったよね、、、 その場でチョコ開けて食べる中井くん、あれはモテるやつだ、、、 他のカップルも微笑ましかった☺️
いいね!6件
シノデレラ

シノデレラ

若すぎるな〜と思いつつ、見続けて、だんだんからかいが癖になってきた
いいね!2件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

中学生色々あるねぇ
いいね!4件
b

b

このコメントはネタバレを含みます

バレンタインで、塾のよく知らない他校の女子からチョコもらって、面倒臭くて返さなかったらメチャクチャ恨まれたのを思い出した…学生ものは変なトラウマが呼び起こされるから危険である😫
いいね!2件
もうage57

もうage57

バレンタインの回。高木さん、パリ?どーなる?あっ、映画で再会するのか。
いいね!2件
ワッガオー

ワッガオー

ここへ来て周辺のキャラの広がりが… お世辞にもみんな演技が上手いとは言えないんだけど、なぜこんなに魅力的に描けるんだ そして、ちゃんと西片と高木さんで締めてくれる あと、西片に高木さん以外の男友達がちゃんといて良かったなと思ってしまった
いいね!3件
うろもとうとか

うろもとうとか

このコメントはネタバレを含みます

結局周りも皆んな逸材じゃん笑 高木さんと西片という現象が生じたのが 納得でしかない世界線 そこに緩くはないタイプの先生なのが 締めるとこ締めてていいし なんかもう一周回って 今泉監督ってこと忘れてた 大人の創造物ってこと忘れてしまう (言い方悪い) 何処かで誰かが本当にこういう時間を 過ごしていて欲しいと思ってしまうが故に
いいね!3件
夢

ちゃんと高木さんと西片以外のキャラクターたちも登場させてくれていて嬉しかったです。 そしてまさかの海外!?
いいね!3件
どど丼

どど丼

みんなもう無限にかわいい。一生続いて欲しい。けどラスト、ベタ展開だけど切ないし、映画に繋がる布石がしっかり置かれた感。それにしても西片、だいぶからかわれ慣れたな〜笑。
いいね!38件
artyou

artyou

パリかぁ
いいね!1件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

先生が厳しいながらもちょっとだけ見せた優しさにほっこり。 ラストは高木さんの引っ越し?という衝撃展開。 アニメにそんな展開あったけ?
いいね!1件
SayGo

SayGo

これまでバレンタインデーが舞台となるドラマには「けっ!」という感情しかなかったが、このバレンタインデーが舞台となる5話はなんとも可愛らしく儚く、何故か涙が止まらない傑作回だった。 それぞれの恋模様を短いながら的確に語っていく今泉力哉監督の手腕と豊かにキャラクターの感情を表す役者陣の好演。 バレンタインデーを舞台にしたドラマはチョコレートを貰う者か貰えなかった者のどちらかをフューチャーするものが多いが、この作品は見事な群像劇でその双方の青春を描き、全員を救済してくれる。 おそらく不遇な青春を過ごした僕はそんな作りに救われて涙が止まらなかったように思える。 そして、この話ではあくまでオムニバスの一つとして高木と西片の物語も描くのだが、内容はかなり濃い。 合唱コンクール?へ向けてなのか、クラスで合唱の練習をしているシーンの2人の視線。 2人の想いを慎ましくも的確に描写しながら、高木さんの表情が4話でも匂わされたなにかを予感させる。 別れを予感される合唱曲の選曲もにくい。 そして、その予感が的中するように最後には2人の青春の終わりが告げられようとしていることが明かされる。 学校という終わりがわかっているからこそ美しい青春を予感させながら、バレンタインデーというイベントを見事に描いたこの回は傑作中の傑作!
いいね!4件
イスコーニ

イスコーニ

6話の変わらないもの なつかしい
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

ワンチャンチョコもらえるかもと しれっとさがす高木がかわい😂 みんなかっこつけるのが甘酸っぱい。 友達、手作りをつくるための買い物を 目撃し、既製品だから本命じゃないんだと 落ち込むが、こがしてしまっただけで 義理ではなかった! 高木さん本命と義理をくれるなんて… パリは遠いね…
いいね!3件