ばらかもんの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:88回
あらすじ
都会生まれ、都会育ちの半田清舟(杉野遥亮)は、高名な書道家・半田清明(遠藤憲一)を父に持ち、新進気鋭の書道家としてもてはやされてきた。だが、ある賞を受賞した祝いの席で、清舟は美術館の館長で書道界の重鎮・八神龍之介(田中泯)から「実につまらない字だ」と批判されたことに激高。マネージャー・川藤鷹生(中尾明慶)の制止を振り切って館長につかみかかる。清明は、そんな清舟に「お前は書道家の前に、人間として欠けている部分がある」と告げ、長崎県・五島列島で生活して頭を冷やせと命じる。 五島福江空港に降り立った清舟は、バスもタクシーもいない田舎感にあぜんとしながらも、初めて会った島民・琴石耕作(花王おさむ)の運転するトラクターに乗り、やっとの思いで目的地の七ツ岳郷に到着。郷長の木戸裕次郎(飯尾和樹)に古びた一軒家を案内されるが、誰も住んでいないはずなのに、室内には人の気配が…。 そこにいたのは近所の小学生・琴石なる(宮崎莉里沙)。なるは村の悪ガキたちと、この家を基地にしていたのだ。 書の修行をするため、静かな一人きりの時間を過ごせるかと思いきや、なるを始め、勝手に家に上がり込んでくる自由奔放な島民たちとの人付き合い、慣れない田舎の一人暮らしに翻弄されてしまう清舟。しかし、清舟は、耐性のない日常に戸惑いつつも、島民たちに助けられ、励まされ、少しずつ心の成長をし、新たな書の境地を拓いていく。この夏、日本を元気にするハートフル“島”コメディー開幕!
コメント58件
NASA1

NASA1

人に酷いことしたってちゃんと気付けてるのエライと思った。 謝るのには抵抗あったみたいだけど、なるちゃんのおかげで謝れて、一つ成長した気がする。
みし

みし

SNSで流れてくるなるちゃんの可愛さにやられて溜めていた録画視聴開始! 舞いあがれ!ぶりの久々に聞く五島弁にほっこり 島の人の温かさも相まって本当に聴き心地最高の落ち着く言葉、、
いいね!5件
つ

恋です!の時も思ったけど、杉野くん背が高いせいで病院のベッド、ギチギチなのほんと好き(笑)
流之助

流之助

アニメ版を見てしまうとどうしても劣るなぁ。しゃべり方は原作に寄せてるんだろうけど。なるちゃんもかなり可愛いけどあの声じゃなきゃもうダメなのかもわからん。 飯尾さんはめっちゃ良かったね。 ちょっとエピソードをギュッて時すぎててとっちらかった1話。 これは先行き不安。
タロウ

タロウ

なるちゃんかわよ〜😍 "基本に忠実"は見方一つで上手いにもつまらないにもなる。決して下手ではないけど、、ってところがミソで余計に頭を悩ませる。今回は型という卵の殻がピキッとわずかに割れた感じかな。 優しすぎ人良すぎ村人の善意の押し付けはやっぱり狂気と紙一重だ、、一歩間違えば『ガンニバル』 なぜ向かったのが五島列島なのかはそのうち分かるのかな?
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

主人公の半田清舟(杉野遥亮)は、書道家で挫折?を味わったっていこと以外は普通の青年で、主人公らしくない普通さが逆にいいなって思った。なるちゃんとの絡みもかわいらしい。
いいね!1件
Negai1

Negai1

館長の八神龍之介に書道を批判され殴りかかり…清舟の父。書道家の半田清明(遠藤憲一)に『人間として、かけていると言われ修行』長崎県五島列島へ。空き家に自由に出入りする小中学生。島民のお節介。食べ物持ってきたり引越お手伝い『書道は静かに精神統一しないとダメなのにこんなにバタバタ出入りして大丈夫か?』
もこな

もこな

そんなに簡単に人って変わるのかなって思ってしまった。原作に忠実なのかな?ドラマとしては見どころがわからず。
さかな

さかな

杉野と子供の絡みは最高!
APO

APO

原作とアニメも制覇したくなりました。
鍋田

鍋田

なるちゃん役の子可愛い。 あと、田中みな実いいですね…
いいね!1件
感想

感想

ちゃんぽんって言ってんだろぉぉぉぉ!!!
有明

有明

原作もアニメも大好きで高校生の時ハマってた!久しぶりに見たら気付くこといっぱいあった!
いいね!2件
midori

midori

なんだかまだしっくりこないところがあるけれど こどもと安心して観られる貴重なドラマになりそうだから視聴継続
いいね!2件
蒼空

蒼空

漫画の通りの実写にするとこうなるのね。 子役の演技指導がいかにもバズりを目指してそうで、私には合わなかった。 五島列島も良いし、杉野くんも好きだし、書道も好きだが ドラマとしては間延びしそうなので 次回はどうするかな。
いいね!1件
ひなた

ひなた

私の両親の実家も田舎なので村の人たちが勝手に家の中入ってきてとかお母さんの実家だとあるあるだったからめちゃくちゃ親近感というかこーゆー田舎の独特なコミュニティが懐かしくてあったかくなる そして綺麗な五島の景色、これだけでも自分的にかなり見る価値あり◎ 景色映えするから映像作品として飽きない 杉野くんが田舎にきて変わるように、変わった杉野くんに周りの人たちもどんどん影響されていくのかなぁ?? 原作知らないからそーゆー意味でも純粋にストーリーを楽しめそう。 およ〜!懐かしい…舞いあがれも見ていたのでますます五島行きなくなっちゃった
いいね!3件
he

he

このコメントはネタバレを含みます

ちょっとすべってるかな〜 ボケ(少女)とツッコミ(杉野遥亮)だと思うけど、うーん… それと題材に興味ないかも。
いいね!1件
sarinuhe

sarinuhe

杉野遥亮の顔が綺麗すぎる… ほんまにそう思った1時間やった。
いいね!2件
ぺんぎんたろすけ

ぺんぎんたろすけ

杉野君は(現実にも役的にも)あまり怒り慣れていないのかな、堅いなぁという印象を受ける。もうちょっと漫画的で砕けた感じが出るとさらに観やすくなりそう。島の人たちとの交流が深まればまた変わってくるのかな。
いいね!4件
きい

きい

このコメントはネタバレを含みます

子役はずるいんですよ。いるだけで明るくなる。りりさちゃんかわいいです。いつもはハートフルな感じそこまでハマらないんだけど、今回は観続けてみたいなと思った。 ただ、「殻破らないとだめ!」っていう展開はそこまで得意じゃないので、そこに頼りすぎないことを個人的に願ってる。
いいね!2件
noris

noris

杉野遥亮はなぜか挙動不審なコミュ障の役が多かったが、その意味で自分を解放させるドラマを演じるのは似合っている。五島の空気が伝わってくる癒しドラマと言える。そしてこの人がいないと成り立たない宮崎莉里沙を信じ切った作りが潔い(杉野君とこの子役でドラマ化に踏み切った思いきりはかなりすごいと思う)。
いいね!1件
もずめ

もずめ

田舎のハートフルって面白くなさそうと思ったけどなると杉野遥亮が可愛くて視聴決定。 ただ何も言ってないのに集まる田舎民の感じは苦手なんだよね。なるは可愛いけど。 「先生みたいな字」が地雷な半田先生。 「推し疲れ」なかなかいい字だと思ったけど。 ああやって肩の力を抜いて誰かのために書いていったらいい字になっていくのかしら。 景色綺麗。
いいね!1件
湯

杉野遥亮見たさに視聴したけどザ・田舎の感じがあまりにも受け付けなくて離脱確定。
いいね!1件
ゆ

なんか朝ドラっぽいな〜〜 杉野くんと綱くんが好きなので見続ける予定🥹
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

呼んでもないのに集まって来て 世話を焼いてくれる五島のみなさんが温かくて楽しい 「楽」良い字
gu

gu

漫画好きなので観てみました。なるちゃんこのままつきすすめ!五島綺麗!
いいね!1件
三三二

三三二

どうして育江の設定が変わっているんだ、、
クラリス

クラリス

杉野くん好きだから観ようと思ってたけど、1話開始20分で脱落😢 朝ドラが好きで見続けられる人には良いかもしれない。なぜフジテレビがゴールデンタイムにやろうと思ったんだろう?
いいね!5件
ざわわ

ざわわ

先生みたいな字って芸術家が一番言われたくない言葉だよね、、 これからが楽しみな作品! Perfumeの主題歌がめちゃくちゃかっこよくて好き!
いいね!1件
マヨ梅

マヨ梅

原作もアニメも見てたけど、今ドラマにしてくれてありがとうってくらい良い🙆
いいね!2件