ブギウギの66の情報・感想・評価

エピソード66
第14週「戦争とうた」(第66話)
拍手:9回
あらすじ
戦況が悪化する中、富山に慰問に来ているスズ子(趣里)と鹿児島で特攻隊員のために歌うりつ子(菊地凛子)。それぞの思いを胸にステージに立つ二人。戦争とうた。
コメント14件
わかな

わかな

自分の歌が現実を忘れさせるのではなく、死にゆく覚悟をさせてしまったりつこさんつらい
なお

なお

2024/1/10視聴 自分の歌が、これから死に行こうとする若者の背中を押してしまった。 茨田さん、つらかっただろうな…
いいね!15件
ゆ

りつ子さんのシーンめちゃくちゃ苦しくなった
いいね!5件
やちえもん

やちえもん

淡谷のり子さんが慰問先で歌った話は、実際にテレビのインタビューでも聞いたことがある。 実体験だからこそ、そのときの光景が浮かんだのを覚えている。 人の命を大切にしてほしい。
いいね!2件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

スズ子は残された人のために歌を歌い今後生きていくための勇気を与えるけど、りつ子は特攻隊員の希望を聞いて歌い、勇気づけたことにより、戦地へ向かう背中を押してしまう。それはどんなに苦しいことかと思い、りつ子と一緒に大泣きした。
いいね!2件
ふみさん

ふみさん

それぞれの人の心に響く歌 特攻隊員に涙
いいね!1件
sinimary

sinimary

2024/1/5録画
いいね!1件
し

もう終戦間際か。
いいね!1件
蒼空

蒼空

芸能というのは平和な時に楽しませて、そうでない時は場合によっては疎まれる。その仕事を信じて全うする2人の女性歌手の力強さ。 本気の歌の力。3分あればいい。 原爆が落ちてもう戦争は終わりなのに特攻で死んだ人はどれぐらいいたのか。 サチのあどけなさが可愛い。 サチの子役ちゃん。セリフ無いけど、ソワソワニコニコで可愛い。 「おしん」に出てきた子役の雄(ゆう)の自然体みたいでほっこりした。
いいね!1件
こっこ

こっこ

このコメントはネタバレを含みます

茨田りつ子は海軍の慰問。でもそこは恐らく知覧ですかね。。特攻隊の所属基地ということなので。実際も、こんな風に若いひとたちが淡谷のり子さんに別れのブルースをリクエストして旅立ったんだろうか。それはどんなに切ないか。両親や弟妹もしかしたら親戚の顔を思い出してる人もいたかもしれない。生まれ育った街を思い出してるひともいたかもしれない。それらに別れのブルースで心のうちに別れを告げたのなら。。。そしてスズ子は「大空の弟」を大空の下で歌う。この時代は誰かが出征して銃後の守りをと言われた女性たち、お年寄りたちの愛する家族を想い馳せながら出征した家族の帰りを待っていたころ。。 廣島に新型爆弾が落ちたことを離れた場所で知る愛助とスズ子の心中は。。もうすぐ戦争は終わる。。。
いいね!1件
さとみ

さとみ

茨田さんに別れのブルースをリクエストした少年たちの「大好きな歌です」の明るい幼い声が耳に響いて泣いてしまった。 一人一人の顔を忘れないように見つめる茨田さん。戦争は嫌だけれど末端の死にゆく彼らには思いを寄せる。辛い時代。 スズ子のろくちゃんの歌も。女中さんの顔がほころんで良かった。
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

原爆。もうすぐ終わるのに...行かないで。 淡路のりこさんてモノマネ番組の ゲストでちらっとの記憶しかないけど すごい人だったんだな。 女将さんうた聞きにきてくれた。
いいね!3件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

広島原爆投下。 正しく、日本のどこにいても安全ではない、 と思わざるを得ない戦況。 去年、テレビで知ったけど、 原爆に関する被害は戦後すら正しく広まっておらず、 知られることになったのはずっと後とか。 (戦後はGHQが統制したのが大きいけど。) なので、離れた地からはあんな反応だったんだろうな。 戦争の終盤は、本当に終わりが見えぬ地獄な状況。 りつ子、特効隊員のリクエストに応えようとするも、 そこでリクエストされたのは「別れのブルース」 これが特効隊員を勇気づけるも、その向かうは、帰ることのできない突撃、というのは居た堪れない。 歌の力は力あるが故に、 当の本人たちは大きな葛藤がずっと残りそう。
いいね!2件
淡路のり子って凄い修羅場を踏んでいたんだな。女の子、カメラの向こうのお母さんみてたのかな?表情豊かな娘やね。
いいね!11件