Reno

スター・ウォーズ:ヤング・ジェダイ・アドベンチャーのRenoのレビュー・感想・評価

4.3
スターウォーズ初の幼児〜キッズ向けのアニメーション!!

ディズニージュニアブランドからスターウォーズ作品が出るなんて良い時代✨やっぱり幅広くやってかなきゃね!

しかも、このキッズ向けアニメがスターウォーズ初のハイリパブリック時代(共和国とジェダイの黄金時代)を舞台にした映像作品という貴重な立ち位置でもある!

低年齢層向けだから、話はまあ10代以上にとっては楽しい!と思えるレベルではないんだけど、それでもこういうアニメだからこそ、いろんな種族の色んなキャラクターをたくさん見れてスターウォーズの世界を他にはない包括性をもって見れるという面では大人やスターウォーズのコアファンも嬉しいところ!

他の映像作品では男性ばかりしか見れなかった種族の女性を見れたり、他の作品では賞金稼ぎとか犯罪者ばかりだった種族の一般市民を見れたり、本当に多様なスターウォーズ世界の普通の人々を観れるのが良いところ!!

カイ・ブライトスターって名前は、確かにスカイウォーカー並みに主人公感強い苗字!笑

ちゃんとハイリパブリックの書籍に出てくるローデン・リンドストームなどのジェダイ達、リナ・ソー最高議長、スターライトビーコンなども映像で見れるのもすごいところ!!!

最終回では中々子ども向けとは侮れない人間ドラマがあって、すごかったな。

シーズン2あるかな??あったら時代的に、ここからハイリパブリック時代の終焉に向けてジェダイが打撃を受けて暗くなる時代だから、どうこの子供向けアニメがそこに向き合うのか気になるね。この後ナイヒルのせいで大災害でが起こるし、今作の最終回でオープニングセレモニーがあったスターライトビーコンもこの後、ナイヒルによって墜落させられるし、どんどんジェダイが戦死していく時代に入るもんね。

でもだからこそ観たいけど!!!

もしくはそれこそブライトスターなんてスカイウォーカー並みにすごい名前つけられてるんだから、この後、カイたちを主人公にした少し対象年齢を上げた別作品を作るってのもありだと思うな!!

6月から始まるドラマ「アコライト」は同じハイリパブリック時代でも末期で、このアニメからざっくり100年くらいは後だし、今作のようにハイリパブリック前半を見れる映像作品も、もっと欲しい!!


追記 今更気付いたけど日本語カタカナロゴのジェダイシンボルの入れ方かなり無理やりだね笑笑
Reno

Reno