にゃん

休日のわるものさんのにゃんのネタバレレビュー・内容・結末

休日のわるものさん(2024年製作のアニメ)
-

このレビューはネタバレを含みます

悪の組織なんだけど、七夕の願いが2人が会えますようにだったりパンダが大好きだったりで優しいし可愛いところも多い。あくの組織であるらしからぬ事をきっと本人は気づいていない笑 でも休日と仕事モードを見た目からしっかり分けられるわるものさんかっこよかった。

内容
地球侵略を目論む悪の組織で「将軍」と呼ばれる彼は、地球防衛組織「レンジャー」と日々死闘を繰り広げるシビアな日々をおくっている。けれど、今日は休日。悪の組織のお仕事に疲れた心身を癒すべく、パンダを見に動物園へ、アイスを買いにコンビニに。完全オフモードで充実した休日を過ごす「わるものさん」の日常。

1. 地球侵略のためにやってきた悪の組織で“将軍”と呼ばれ、日々死闘を繰り広げている“わるものさん”は、休日は仕事を忘れ、完全にオフモードで過ごすことを信条としている。久しぶりの休日、疲れ切った心を癒すべく愛してやまないパンダのいる動物園に向かう。しかし、敵対している地球防衛組織“レンジャー”の一員、アカツキレッドと偶然遭遇してしまう。大事な休日を守る為にレッドのけしかけを無視するわるものさん。

2. 幹部として勤務時間の管理も徹底しているわるものさんは、残業をしている隊員も気に掛け、配下たちからの信頼も厚い。そんな忙しい毎日を乗り越え、休日がいよいよやってくる。この日は“パンダの尻尾は何色なのか”という謎を解き明かすため、いつもの動物園に足を運んでいた。パンダが尻尾を見せる瞬間を見逃すまいと観察を始めるが、パンダは身動きしないまま時間がどんどん過ぎていってしまう。遂に3時間後、パンダが動き尻尾が白である事を知る。

3. ある寒い冬の休日。布団の中で癒やしの時間を過ごすわるものさんに、同僚のルーニーから何度も着信が入ってくる。地球の“モンスター”が組織本部に侵入し、まさに今襲われている最中だと助けを求められる。わるものさんは、幼なじみのピンチに全力で駆け付ける。も、そこにはコタツに入った同僚が。モンスターとはコタツのことだった。

4. ある新社会人の青年がコンビニで遅めの晩ご飯を物色していると、店内でどす黒いオーラを放つわるものさんと遭遇する。どうやら仕事終わりの楽しみにしていた中華まんの販売が終わってしまったらしい。すると、青年はわるものさんが仕事終わりの自分へのご褒美を買っているのを目の当たりにし真似してみることに。一方、町に春が訪れる頃、地球人が好んでいる花見を体験するため、わるものさんは桜の木がある公園へ。桜は既に散っていたがそこで桜の花びらを散らせる不思議な少女と出会う。見惚れているうちに少女は消えていた。なんだったのか。

5. 地球防衛組織“レンジャー”の一員・シノノメピンクは、ヒーロースーツで戦闘を繰り返す毎日をゆううつに感じ、「本当は魔法少女になりたかった」という悩みを抱えている。だが、かわいい魔法少女なんて自分には似合わないと言い聞かせ、誰にもそれを打ち明けられずにいた。そんなある日、ピンクはお守り代わりに持っていた“魔法少女エンジェルアニマ”のグッズをなくしてしまう。仲間のソウテンブルーに心配されるも素直に相談できず、ピンクは一人夜の町へ探しに出る。するとわるものさんが交番に届けてくれていたためすぐに見つかったのだった。

6. 買い物帰りのわるものさんの耳に、七夕の日に引っ越してしまうという少女たちの会話が聞こえてくる。天気が悪いだけで約束を諦めてしまうというオリヒメとヒコボシの実態を調べるため、わるものさんは商店街の七夕祭りへ。わるものさんは店先に並んだ笹の短冊に“ある願い”を書く。一方、わるものさんをライバル視している同僚のトリガーは、共闘作戦を早めに終え、二人で本部まで歩いて帰還することに。帰り道、地球人の生活にすっかりなじんでいるわるものさんは、パンダパフェを見つけ買い写真を撮る。

7. わるものさんは、アカツキレッドと戦闘をしたり、迷子の少年を助けたりと忙しい日々を過ごしていた。ある日、ルーニーから新種のパンダ出没情報を聞き“浅草花やしき”を訪れる。未知のアトラクションや園内のパンダグッズに圧倒されながらも、ついに“パンダらしき生物(パンダカー)”と対じすることに。そんな中、わるものさんは、パンダとトリガーのある共通点に気付いてしまう。

8. わるものさんとルーニーは組織本部のこたつでみかんを食べ続ける。暇を持て余し、ミカンアート作りに挑戦し出す二人は、各々の完成度を競い合っていき、やがてこん身の作品ができ上がる。一方、わるものさんは地球人が毎年楽しんでいるクリスマスに興味津々のルーニーから、プレゼント交換会を提案される。何をプレゼントすればいいのか悩み続けるわるものさんは、夢の中で不思議な老人と出会い、プレゼント選びのコツを教えてもらう。
にゃん

にゃん