ちょっと魔法でばんそうこ

ジャングル大帝 進めレオ!のちょっと魔法でばんそうこのレビュー・感想・評価

ジャングル大帝 進めレオ!(1966年製作のアニメ)
2.8
 (1966〜1967) フジテレビ
*手塚治虫作品 11番目*
虫プロダクション製作。
音楽:冨田勲
「三洋〜 三洋〜 三洋〜 電機♪」
OP ハッピー・ビーンズの女性デュオが美しい。
ジャングル大帝シリーズで先に見た1989年テレビ東京のバージョンとは違い、レオは原作通り人間の言葉を喋れる。加えてひたすら子供時代を描いていたのとは違い、大人になっている。
作画が漫画の趣を残していて良い。劇伴のオケが素晴らしいのと、そのオケとアニメーションのシンクロが楽しい。
この時代のものだからかな、録音(?)のプツプツとした音が心地よい。
密猟など人間との絡みが出てくると面白くなってくる。11話ぐらいから。

#01 白い王者
アフリカ 奴隷大陸、暗黒大陸
人間と大自然との闘い ランプ 杉原博士
レスミア王国 土人(どじん) 孫の正雄
ムーン山(雪) ライヤ
長老・マンドリルのマンディ オウムのココ
カモシカのトミー 「動物園がなくなるときまで」
 ✏︎ 砂嵐の描写 良き。そういえばトミーはカンカン帽を被っていない。
#02 大草原の対決
ギャル リンカ 北の岩場
#03 青いたてがみのザンバ
「こんな生き方しか、できなかった」
 ✏︎ 白いライオンの次は青いライオンか。なんでもアリだな。ココ、羽ばたいていないのに宙に浮いていた。
#04 ピグミーの死の祭り
パグーラ(象) バオバブの実
#05 ルネの冒険旅行
おんも お母ちゃま、お父ちゃま
ルネ、ルッキオ
アフリカの太陽のように
#06 巨獣ドンベ
マントヒヒ
 ✏︎ ゴリラは筍を食べるのか。
#07 黄金の弓
#08 月光石の秘密
変な黒いスーツ 電気分解でエネルギー
#09 恐怖の鳥
チゴハヤブサ
#10 リカオンは啼(な)かず
#11 パンジャ街へ行く 🌼
おじいちゃま お父さんそっくりの匂い
「「お父さんはいつ頃ぺちゃんこになるの?」」
人間臭い 欲張り
「小さいくせに、こんな大きな巣をこしらえるなんて」
#12 密猟者の森
コンゴの森 マルミミゾウ バドー
火の山の温泉 シャコ(鳥の一種)
 ✏︎ バドーの「あんなこと」。アニメ化第1弾 参照かな?(メモ)。
#13 ルバー谷の決斗
ヒョウ
#14 吠える氷河
サーベルタイガー
 ✏︎ 逆さまルネ
#15 ひとりぼっちの墓
こうもり キリンの弱点は首🦒 ラフ
 ✏︎ 涙…
#16 密林の黒い牙
牛泥棒 クロヒョウ 生きるために殺す
#17 あくまの滝
黒豹
#18 機関車そうどう
#19 石のとりで
#20 白い絶壁
#21 ジャングルを売った奴
ハイエナは雑食
#22 ぞうの墓場
ゾウグサ キャンドルロック
#23 銀色の狼
 ✏︎ グロッケンで葉から零れる雫
#24 火山島の冒険
バッファロー
#25 王城に陽は昇る
 ✏︎パグーラは自分の子どものことをよく分かっていない。相手にされたことを信じる前に、いたずらっ子のビゾーが何かやらかしたのではと考えないのか。それを分かっていながらだというのなら、パグーラはビゾーに甘すぎる。しつけをしないと。
#26 ムーン山よ永遠に

2022年8月4日〜8月16日 鑑賞