大雪海のカイナに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『大雪海のカイナ』に投稿された感想・評価

ポストアポカリプス冒険譚な世界観は好き
各地に残った技術のアンバランスさも崩壊した文明を感じれて面白いし、水や海面上昇が問題となってる世界観は良いチャレンジ
ただ、明らかに尺足んなかったとしか思えな…

>>続きを読む
Kenzo

Kenzoの感想・評価

3.6

漫画家弐瓶勉とポリゴン・ピクチュアズの『シドニアの騎士』『BLAME!』に続く3回目のタッグ作品。オリジナルのファンタジー。
劇場版に備えてイッキ見を。
カイナ達が住む世界(地球?)の謎は劇場版で明…

>>続きを読む
nasuken

nasukenの感想・評価

3.5
弐瓶勉原作のポストアポカリプスもの。
弐瓶作品特有のモチーフが今作にも散りばめられている。
ひとつの戦争は終わったが世界の仕組み等の根幹はまだ明かされていないので映画に期待。
Xepher

Xepherの感想・評価

3.4

▼世界観
・ナウシカような独特な世界観。
・設定が個人的に好きな作品
・CGポリゴン映像作品
▼良かった点
・ストーリーが良く、展開が気になる構成。
・物語がが分かりやすい。
▼マイナス点
・後半が…

>>続きを読む

空高くにある天膜に住む少年カイナと、地上にある軌道樹の根元にある国の王女リリハが出会うお話。
リリハの国「アトランド」が悩まされている水不足と、アトランドから水を奪おうとしているバルギア帝国との争い…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

-

雪があっても水がないのかー💦
人工水まずそう😵
天膜の上に住む人は少なく
下では戦いが起きて😣
皇帝とか偉い人たちがなんかダメ😂
世界観と絵が綺麗でいいです
NHKで放送されそうなアニメ😄
劇場版は…

>>続きを読む

弐瓶勉ワールドである。
天膜と雪海という二つの異なる世界は高低差によって交わっておらず互いを知らない。そこで典型的なボーイミーツガールして世界の理を知っていく…と思ったのだが。
逆ラピュタとでもいう…

>>続きを読む
usaking

usakingの感想・評価

2.5

水不足で戦争が起きてている地上を、天空の少年が迷い込んできた姫様を救うついでに地上も救ってしまうお話。11話完走

意外と面白かった。虫は貴重なタンパク源。最後まで見るつもりはなかったんだけどなあ。…

>>続きを読む
能登丁

能登丁の感想・評価

4.6
設定とヨルシカの曲が大好き。
リリハが意外とカイナのことを意識していて良かった。まあそらそうなんだけど。
これだけ発展してて文字の概念を知っている人がいるのに、文字がないの。
8時だJ

8時だJの感想・評価

2.5

劇場で流れてた予告が気になってアニメシリーズを一気見

思いっきりナウシカ
主人公はただ王女を連れて下界に降りただけで使命も目的も戦う理由も無いので物語が平坦に感じた

ロストテクノロジーな企業名入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事