進撃の巨人 The Final Season Part.1の3の情報・感想・評価

エピソード03
希望の扉
拍手:41回
あらすじ
故郷に帰り、母と再会したライナー・ブラウン。その夜、彼は戦士をめざした幼き日々を思い返していた。エルディア人を母に持つライナーの夢は、母と共に名誉マーレ人の称号を手に入れて、離れ離れになった父と共に暮らすこと。巨人の力を継承して世界を救う英雄になれば、その願いが叶うと信じて・・・・・・。
コメント33件
ぜにげば

ぜにげば

このコメントはネタバレを含みます

マルセルが、ライナーがユミル巨人に襲われた時に咄嗟にライナーを助けた。 恐らくこの時からライナーに兵士(マルセル)が発現。 「俺がマルセルになる」か… アニの気持ちがすげー分かる。 見てて辛い。 壁までの道のりはカットされてる。(グリシャのように普通に辿り着く分には巨人一体で問題ないが、アニが無垢を引き寄せなきゃダメなので、本当は顎と交代したかった) op前に少し前にカットしてた部分を足してるから単に尺の都合でカットしてるだけじゃなく、魅せようとしてくれてるのは間違いない。 首吊りおじさん、伏線回収。 このおじさんの気持ち、今ならわかるよな、ライナー。 (ベルトルさんの寝相がタロットカードらしいね。) フェライナー、ファルコ達の事を思い、留まる。 声優で分かっちゃうからやっぱ原作の方がいいな。 エレンは進み続けるんだな… エレンのセリフにこれからの展開全てが内包されている。 ライナー、アニ、ベルトルトの3人の気持ちが一気に分かる話で、この回を見た後に見返すとまた違った面白さになる。 はぁ…3人共に感情移入しちゃうから複雑だわ。 特にアニとライナー。 ライナーの気持ちとライナーに対するアニの気持ちが心の中で衝突してしまう。 「吐きそう」とか、自分でもそう言う。すげー分かる。 次回はもっと面白い。 メモ ・ヒストリア母が殺されたのはユミルの民の血を入れないため。 ・ライナー→エレン→ファルコと「進み続ける、やるべき事をやるだけ」が継がれてる ・漫画では一人称が「オレ」なのはエレンとファルコのみ。 ・ポッコの無能さを表す描写が多い ・元帥達の無能さはもっと露骨
いいね!7件
shuco

shuco

ライナーの幼少期 ベルトルト:超大型巨人 アニ:女型の巨人 ウォールローゼ エレン
いいね!3件
平田一

平田一

結構カットしているように見えるようで違和感ない。改めて携わるスタッフ陣、スゴいです。
いいね!5件
|<