機動戦士Vガンダムの33の情報・感想・評価

エピソード33
海に住む人々
拍手:1回
コメント4件
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「私はザンスカールが目指しているものを見たいのよ!オールドタイプの古い人たちの作った世界が変わってゆくものを!!」(カテジナ・ルース) 大気圏突入を行うモトラッド艦隊とそれを追うリーンホースJr.。 傷を少しでもつけたら大気圏突入は困難になるというので双方ともにギリギリまでちょっかいを出し合います。 以前はバリュートを用いた大気圏突入が標準でしたが、この時代はビームシールドなんですね。確かにバリュートより安全。 この頃になるとカテジナは完全に戦争に毒されていますね。 上のような事を言ってはいますが、何のことだかさっぱりわかりませんね。 それでも、ウッソはカテジナがやはり気になるし、そんなウッソにシャクティが心痛めている描写もあります。 で、地球に到達後はルペ・シノが操縦する水中型ドッゴーラが出てきますが、まあ、彼女のことなのでまた堕とされます。 明らかな撃墜描写はありませんが、クロノクルが「ドッゴーラの脱出カプセルを回収して、撤収する!」と指示してるのでそういうことなんでしょう。 オデロとトマーシュはそれなりに活躍するようになってきましたし、シュラク隊も健在。 大きな被害はなく、またシャクティが捕われたというのが一番の被害ですね。 海洋水中都市アンダーフックや、地球にも広がっているマリア教についてもちょこっとして描写はあるのですが、尺も短いため、少し舌足らずな内容になっているのが残念ですね。 全体的に作画はややコミカルな部分が多く、ストーリーには今までのような行間の厚みにやや欠けますが、それでも前話よりは全然マシなお話だと思います。 特に完全にウッソと敵対してしまったカテジナの変わりっぷりはやはり目を見張るものがあるとは思います。
TEN

TEN

このコメントはネタバレを含みます

飛翔するV2と水龍の画カッコ良すぎる
えりこ

えりこ

どのガンダム作品でも大気圏突入ギリギリの攻防は面白い。 からの地球におりて間も無くドッゴーラ戦。 お前量産タイプやったん?!
がみ

がみ

何だこのギャグ回は!!