カーロフさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

カーロフ

カーロフ

映画(543)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

1.0

毎度文句を言いつつシャマラン映画を観てしまいます。

で本作は「ハプニング」ほどでは
ないけどかなり訳わからん系のシャマラン

他の監督なら激怒しちゃうけど
『シャマランだから、まぁいいか〜』と…
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.1

アメコミヒーロー史上最高傑作!
50代の映画ファンならこの意見に
全員同意するはず!
そのくらい良かった

リーブ登場はホント泣けた

興行的に大惨事とか言われてますが、
観た人の心に残る名作だと思い
>>続きを読む

タイラー・レイク 命の奪還2(2022年製作の映画)

1.4

見せ場の連続なんだけど、
脚本もアクションシーンも既視感が
あり過ぎて最後まで乗れなかった。
何とか見れたのは主役の力かな

ただ糞作品乱発のネトフリオリジナルの中では上位に入る出来、
見放題で観る分
>>続きを読む

オープニング・ナイト(1978年製作の映画)

2.4

一部中弛みを指摘する方が居ますが
自分は真逆で、
ジーナの疲れ果てた美しさをいつまでも
見たかった。

演劇界の裏側も刺激的で良い。

他のカサヴェ作品同様、ギャゼラの屑男っぷりが最高

お熱い夜をあなたに(1972年製作の映画)

1.9

辛口意見が多いですね〜

チョイ長め140分ですが、
今見ても十分楽しめると思います

ピコット役のジュリエット・ミルズが「アパート」のフランを彷彿でさせるキャラで
とてもキュート。
ロケ地のイタリア
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

1.4

正直、よく分からなかった…

終始慌ただしいだけでキャラにも感情移入が出来ずまったくハマらなかった…ホント疲れました

絶賛が多くてビックリ…
自分の感性が加齢により
錆びついたのかな?

かなり辛口
>>続きを読む

大頭脳(1968年製作の映画)

2.1

面白かった〜

漫画みたいコメディ(褒め言葉)なんだけど
自由の女神が出た辺りからのスケールのデカさは凄まじい。

初代ルパンやモンティパイソンは本作の影響を
受けてるね

女神の継承(2021年製作の映画)

1.0

ナ・ホジン監督作と期待して観たら
彼は原案と製作のみで監督はしていなかった

最初の15分位まではリアルドキュメンタリー風でワクワクさせるが…
その後は出来の悪い「REC」状態。

カメラマンが都合よ
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

1.3

親友との絶交、その理由=壮大なオチと勝手に期待した自分が悪かったな

グロ耐性には自信があったけど本作のアレは
かなりグロく感じた。
生死に関わらない身体の部分切除って意外とグロいんですね

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

1.0

UNEXTのサービスポイント失効期日ギリギリにポイントを使って鑑賞。
しかしサービスポイントを使ったことを激しく
後悔しました…

ブラピはこれが面白いと思って出たのかな〜
全編滑りまくりで2時間が長
>>続きを読む

ノイズ(2022年製作の映画)

1.0

豪華キャストを使った火曜サスペンス
みたいな映画。
いくつか驚きの展開はあったが映画としては
イマイチな出来。

特に刑事役の永瀬正敏のキャラが昭和的過ぎて
糞ダサい(黒いトレンチコートとか…)

>>続きを読む

スーパー!(2010年製作の映画)

1.8

BLACKHOLEのスースク回にて御三方が絶賛していたんで鑑賞しました。

ジェームズ・ガンの全てが詰まっている超快作

「キック・アス」より面白かったかも…
エレンペイジ演じるポルティが最狂にキュー
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

2.6

かなりの良作。

2021年のアカデミー賞最有力と言われた『パワーオブザドック』は俺的に賞レース狙いの絵面だけ綺麗な凡作だったので
心温まる『コーダ』が獲ってホントに良かった。

シャンプー(1975年製作の映画)

1.9

結構内容が叩かれててビックリ。
スゲー楽しかったんだけど

美魔女リーグラントが無茶苦茶
キャラが立ってて最高〜、
そら助演賞獲りますわ

Gホーンは役柄もルックスも最高に可愛い。

一番の驚きはパー
>>続きを読む

パララックス・ビュー(1974年製作の映画)

1.5

途中まで面白かったんだけどな〜

後半が盛り上がりに欠け地味過ぎ…
サスペンスなんだけどあんまりハラハラしないし。

旅客機のくだりやダムのシーン、ヨット爆破など
印象に残るシーンはいくつかありました
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

1.7

面白かった

渋谷&京都の大激戦、特撮が凄い

中山忍が一作目より演技が上手くなってた。
セガール娘は相変わらずだが

父の秘密(2012年製作の映画)

1.2

見なきゃよかった…

ファニーゲーム程じゃないけど
超鬱展開で凹んだ

気分が沈みがちな方は絶対
見ちゃダメなヤツです

フレンジー(1972年製作の映画)

2.5

無茶苦茶面白かった〜

あるシーンがエロくてビックリしました
ヒッチコックやるじゃん

ホワイト・ノイズ(2022年製作の映画)

1.0

名作『マリッジストーリー』の監督➕アダムドライバーコンビ、再び!

で観たんだけど…コレは酷い。
点数は1.0以下です

奇妙な駄作と断言しちゃいます。
時間を無駄にする事間違い無し

アダムドライバ
>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

2.0

面白かった〜
前作同様特撮に痺れました

にわか水曜どうでしょうファンでしたが、
前半部舞台が北海道➡︎モブ出演➡︎本作音楽が水どうBGMに転用…
これは嬉しいサプライズでした

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

1.6

GETOUT>NOPE>>>AS…かな

ピール監督3作中、
1番エンタメしていて楽しめました

多数見かける猿メインの話が観たかった
と言う意見には同意しますね。
かなりインパクトありましたから

ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年製作の映画)

1.7

役者の演技は全員強烈にイモいけど、
特撮とミニチュアは凄かった。
夕陽の中の東京タワーとギャオスは
鳥肌モノ

製作費5億でよくここまで作ったなと
感心しました。
相当工夫したんじゃないかな。

FAKE(2016年製作の映画)

1.1

そんな古いネタじゃないのに妙な懐かしさを
感じました。

佐村河内さんの胡散臭さと消化不良なエンディングにはモヤモヤしたが
奥さんが良い人で少し救われたかな

トパーズ(1969年製作の映画)

1.3

初めてのヒッチコック

有名役者ほぼ無しで007からアクションを
引いたようなサスペンス物。
意外と面白かったが1969年にしては
かなり古臭い映画でした

DVDのオマケにある数種類の別エンディング
>>続きを読む

マッド・ダディ(2017年製作の映画)

1.6

ニコケイ➕大塚明夫(吹替鑑賞)の狂った演技だけでも観る価値有り!

中盤までD級映画臭プンプンだが、
姉弟が地下に立て籠ってからは面白い。
祖父祖母登場で更にヒートアップ!
賛否が分かれそうなオチだけ
>>続きを読む

冷血(1967年製作の映画)

2.2

面白かった〜

コンラッドホールの撮影が白黒だけど無茶苦茶
綺麗。

内容の方は終始緊張感があって妙に怖い。
ドキュメントタッチでラストのアレは
最近のホラーなんかよりよっぽど怖い

2人の若者もリア
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

1.8

面白かった〜

正直、言うほど衝撃や新鮮味は無いが
70年代ホラーリスペクトな良作でした

陰キャ女子ジェナ・オルテガの後半の豹変ぶりと意外な運命がある意味痛快で面白い

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(2021年製作の映画)

2.0

無茶苦茶面白かった〜
4時間という長さに躊躇したけどあっという間に
エンドクレジット、見て良かった〜

インフィニティウォー&エンドゲームみたく
2本に分けて公開すれば良かったのに
(実際、内容的に難
>>続きを読む

LOU ルー(2022年製作の映画)

1.1

またネトフリの駄作を見てしまった…
この薄い内容で107分は長過ぎ、
80分あれば十分でしょ 

忙しい方は見ない方がいいです

夕陽に向って走れ(1969年製作の映画)

1.5

レッドフォードとロスの再共演以上に
コンラッドホールの撮影が
『明日に向かって撃て』してます。
ホント映像は綺麗

しかしながら内容はイマイチ…
駄作ではないが映像美以外褒めどころが
見当たらないな〜
>>続きを読む

逃亡地帯(1966年製作の映画)

1.6

1966年アメリカンニューシネマ前夜的な作品

古臭い映画ではあるが贅沢なキャストに圧倒されました。

ボンヤリ画面を観ていたらブランド&ドュバル…
ドンとトムのゴッドファーザーコンビじゃないですか。
>>続きを読む

愛と追憶の日々(1983年製作の映画)

1.3

これがアカデミー作品賞?って感想ですね

確かに1983年の候補は
『再会の時』
『ドレッサー』
『ライトスタッフ』
『テンダーマーシー』
とかなり地味で華が無い…
ドレッサーとテンダーは未見ですが
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

1.6

強烈グロシーンのオンパレードですが
内容に工夫や新鮮味は皆無

ひとつひとつのシーンが微妙に長い、
それがテンポの悪さに繋がってるのかも

でも決して駄作では無くゾンビファン必見の
怪作に仕上がったと
>>続きを読む

暗数殺人(2018年製作の映画)

1.3

韓国の事件犯罪モノには傑作良作が多いが
本作は地味でパッとしない出来。
他の方も指摘してましたが後半
ガックンと失速します


「哀しき獣」「チェイサー」のキムヨンソクは相変わらず良い。
彼のお陰でな
>>続きを読む