らぴゅさんの映画レビュー・感想・評価

らぴゅ

らぴゅ

映画(204)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • 204Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

あまっちょろいラブソング(2010年製作の映画)

1.8

あまり動きがなくて長く感じたなー

結婚式のシーンはリアルでよかった
知らない人の滑ってるマジックとかスルーしてみんな食器かちゃかちゃとか
実際はこんな感じだよね

自分は変わらなくても周りが変わって
>>続きを読む

スティル・クレイジー(1998年製作の映画)

3.4

昔売れてたバンドがおじいちゃんくらいの年齢になって再集結

薬じゃなく漢方に変わってたり屋根掃除の仕事をしてたり昔の栄光が忘れられないボーカルだったり

そんなメンバーの復活劇

マルサは読めてたけど
>>続きを読む

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2023年製作の映画)

2.3

原作のゲームみたいな怖さもない

見ていて、ニコラスケイジのウィリーズワンダーランドを思い出した
ストーリーがあまりないウィリーズワンダーランドの方が面白いと思えてしまったのは意外だった

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

3.3

特にストーリーというストーリーはないかな?
ゲームを見てる方が近いかも
敵が襲ってきて、倒してクリアすると
コーラ飲んでピンボール
を繰り返すだけ
主人公も特に喋らないけど黙々と掃除の仕事だけはこなす
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

4.3

無知は恐ろしくて残酷ということを思い知らされた

鬱映画と呼ばれる映画観てもいつも最後はスカッとだったり、まあこんなこともあるよね
と思うけど
この映画のラスト15分くらい?はずっとドキドキして胸が苦
>>続きを読む

ワイルド・パーティー(1970年製作の映画)

2.2

画面が突然切り替わったり
いろんなところでやることやってたり
ベントレーよりロールスロイスよ!は笑ったけど、見てて疲れる作品だった

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.6

ワイワイ恐竜映画だ!
と思ってたら大間違い、恐竜が出てくるホラー映画

最初のティラノに襲われるシーンは当時すごくドキドキした
他にも室内で脱出するのもドキドキハラハラだったし、アクションとかSFとい
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.0

初めてこの映画を見た時は、昔のパークのリメイクかと思っていたけど、時代的にはパークがあった後の話になっている

ストーリーは王道でいつも通り恐竜が逃げ出してパニックになる

企業が問題があったのを周知
>>続きを読む

クハナ!(2016年製作の映画)

2.7

キッズウォーとか見えるなら全然平気なレベルで小学生たちはしっかりしてる

田舎町の子供たちがジャズバンド部に入ってバンドを始める物語

大人たちの問題で学校はあと1年で廃校だったり、転校しなければいけ
>>続きを読む

エスケイプ・フロム・トゥモロー(2013年製作の映画)

3.0

全てのお父さんに見てほしい作品 笑

私の隠れミッキーは見てない人にも話したくなるネタ
遊園地とか行くとついついこの映画を思い出してしまう

お父さんはつらいよね…

ガレージ・デイズ(2002年製作の映画)

2.0

バカバカしいバンドコメディ

外での妄想彼女とのプレイが新しい笑

男女混合バンドはどこも問題ありありだなー
ドラムのドラッグジャンキーがなかなか良かった

バンディッツ(1997年製作の映画)

2.7

ストーリーはあってないようなものだった。
なんか長い長いMVを見さされているような感じになった

監獄でドラムが仲間になるのも一悶着もなくすんなり仲間になって、うーんな感じでした

曲はカッコよかった

ドミノ(2023年製作の映画)

3.1

これは続くってことなのか?
終わり方がまだ先がありますよの感じ

ノーランみたいな作品だけど、ヒントが少ない気がする
映画のセットみたいなのが見えたあたりはワクワクしたけど、全体に短く感じた、短く思え
>>続きを読む

ザ・チャイルド:悪魔の起源(2010年製作の映画)

2.0

本作だけでは何も分からない作品
ただ念力みたいなのが使える子供が閉じ込められてるってくらい

なんで閉じ込められてるのかもとくに説明がない

奥さんがかなり自分勝手で妊婦ってこんなのか!?と思ってしま
>>続きを読む

君が生きた証(2014年製作の映画)

3.9

息子が亡くなって、遺品の中に息子が作った曲があり、その曲でバンド活動が始まる。

メンバーのギターを息子みたいに買い物してるシーンはクスッときた
あーなくなった息子の代わりにこのギターと息子みたいな相
>>続きを読む

SO WHAT(1988年製作の映画)

3.3

バンドが題材の高校生の青春映画
鉄道橋を歩いたりするシーンは、汽車くるぞくるぞ、と思ってても肩透かし
いきなりナイフを持っていたり、高校生でも問題なくタバコを吸ってたりとスタンドバイミーみたいな感じが
>>続きを読む

日々ロック(2014年製作の映画)

3.3

漫画全巻読んでいて、実写映画も気になって視聴

基本的には漫画と同じ流れだと思うんだけど、主人公たち、ずっと腰曲がってて、オロオロみたいな感じで、
あ、こんな感じのイメージなのか??
と思ってしまった
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.0

初代やジョニーデップのやつと違ってディズニー映画な感じがすごくする。(ディズニーではないけど)
ストーリーもちゃんとあって見やすい
けど、設定?が全く違うので、どこから人から離れた生活になるのかとかお
>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

2.8

この監督の作品の何かのコントローラーは生体みたいなものが多いのはもう慣れっこ

全体的にストーリーの中心部分は何となくまとまりかけてるけど終わりきらない、周りに手を伸ばしてる部分は全部ほったらかしで終
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.0

あー昔のコメディ映画ってこんなんだったなーと懐かしくなる
小さい頃ポリスアカデミーとか好きだったからとても懐かしい感じがする

パトカーが次から次へとどんどんぶつかったりショッピングモールを走り回った
>>続きを読む

スティーヴン・キング 骨の袋(2011年製作の映画)

2.2

シークレットウインドウみたいなミステリーかなと思ってみていると怪奇現象だったり化け物の幻覚?だったりが現れたり呪いだったりあれこれ詰め込みすぎてる感じがした。

謎解きみたいなのはミステリーだけどちょ
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.0

大人向け作品
血も出てグロシーンも少しあり

ストーリーはミステリーに化け物が出る感じ。
鬼太郎、水木作品好きの人が見ても妖怪といった感じではないのでその辺はがっかりするかも

鬼太郎誕生日というタイ
>>続きを読む

グリーンルーム(2015年製作の映画)

2.6

最後から2番目の曲は良かった、題名は?
その激しさを彼女にぶつけた

ここ少し
わらった笑

というのは置いといて、本当に何で殺人が起こったかよくわからなかったけどパニックルームみたい感じでした

私たちのハァハァ(2015年製作の映画)

1.9

女子高生がハンディーカメラで記録をしてる感じのでPOV映画で作りたいのか、普通のカメラで撮りたいのかよくわからなかった
雨のサービスエリアのシーンもカメラが揺れてるから誰かが撮ってるのか?けどみんな車
>>続きを読む

ドアーズ(1991年製作の映画)

2.5

ドアーズはあまり知らないけど、バンド自伝物ということで視聴

ドアーズという題名だけどほぼボーカルのジムについてのお話

この時代のバンドはとにかく酒,女、ドラッグ

血を飲んだりするのも本当だったの
>>続きを読む

TIME CRIMES タイム クライムス(2007年製作の映画)

4.1

エロオヤジがなんか事件に巻き込まれていく?タイムリープのお話

タイムリープ物の入門としてすごくいい具合の設定(ただし低予算感はすごい
パズルを埋めていく感じもわかりやすくていい

途中までは予想通り
>>続きを読む

アイデン&ティティ(2003年製作の映画)

3.5

海外のバンドの自伝物映画みたいな感じの流れで、日本にしては珍しい作りだなーと思って調べたら、みうらじゅんの自伝的なストーリーだったらしい。

どの国もバンドである程度売れて廃れていくのは内容が似ていて
>>続きを読む

スティーヴン・キング ファミリー・シークレット(2014年製作の映画)

2.0

全体的にストレートすぎたかな

見てる途中は妻の妄想か?夢か?からの勘違いで起こる事件,事故みたいに予想してみてたけど、そんなこともなくそのままストレートな展開でした

元警察(司法局だっけ?)の人も
>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

2.3

時間移動系のストーリーで未来から過去に犯罪者とお金を送って処理するという設定は面白い。

けど結末はまぁ予想通り

主人公の現代と未来で性格が違いすぎるのは気になるところ…もう別人扱いって思ってしまう
>>続きを読む

僕らのワンダフルデイズ(2009年製作の映画)

2.7

うーん、想像通りの内容だったなー

アンジャッシュのネタみたいな流れで、落ちもまあ想像通り

おっさんが再び集まってバンドする青春部分はたのしかった

ドラムがどこかで出てくるかなと思ったけど…

オン・ザ・ドール(2007年製作の映画)

1.7

若者の性に関する虐待などが題材のお話

3つのオムニバス的なストーリーが場面場面で切り貼りされている

特にそれぞれのストーリーの若者の話はつながりがなく、唯一最後のピタゴラスイッチだけが同じ場所にい
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.4

最初のイラつく質問をしてくる女をぶっ殺したのはスカッとしたが、そこから主人公がサイコな殺人鬼になっていくのが悲しい

何のきっかけで人は変わるのかわからないなー

今までのトリアーの映画のシーンが出て
>>続きを読む

イグジステンズ(1999年製作の映画)

3.0

最初気持ち悪い何かを持ってゲームとか言ってたから、気持ち悪いあれはコントローラーがと思ったけど両生類を改造してなんとかかんとか

どんどん奥の世界へ行ってしまって、どこまで戻ったら現実なのかわからなく
>>続きを読む

ドラムライン(2002年製作の映画)

3.5

マーチングのドラムが主役ということで視聴

むちゃくちゃスポコン映画でした笑

連帯責任で腕立てとか、規則を答えれなかったら丸刈りとかとか

ストーリーは天才が一人で突っ走るから除け者にされてから復活
>>続きを読む

フロム・ザ・ダークサイド/3つの闇の物語(1990年製作の映画)

2.3

クリープショーに入らなかった作品がこの作品に収録されていると聞いたので視聴
クリープショーの名残りで、ストーリーの間には少年が本を読んでそれが次の物語という形式で、漫画ではなく小説を読んでるっぽい
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

3.1

ストーリーはシンプルなのかな?
嫁が浮気する妄想したから俺も夜の店行ってやる!
けどどこ行っても最後までできないヘタレ男のお話

多分何年経っても最後の単語だけはずっと頭に残り続けるんだろうなと思って
>>続きを読む

>|