やぎふとさんの映画レビュー・感想・評価

やぎふと

やぎふと

  • List view
  • Grid view

プロゴルファー織部金次郎(1993年製作の映画)

2.0

バナナの日村さんの好きなヤツ\(^o^)/
2回目鑑賞。
やっぱり楽しくない。何故だ?刑事物語シリーズが好物なので今作も楽しめても良さげなのに。当時観た時の印象と変わらない。
無理くりオリキン連呼で定
>>続きを読む

Saw X(原題)(2023年製作の映画)

4.0

おかえりなさい、ありがとう
初鑑賞。
あー楽しいSAWが帰ってきました。前作SPIRALでもうシリーズ見限る覚悟はしていたつもりでした。良かった諦めないで。
正直、開始30分は丁寧過ぎるフリにシリーズ
>>続きを読む

スパイラル:ソウ オールリセット(2021年製作の映画)

2.0

SAWと云う記号
初鑑賞。
もはやSAWと云う記号です。ガンダムが記号となったのと同じです。ファンを喰い物にする悪徳商法。
楽しくないだろうなあと解っていても観てしまうんだけどね\(^o^)/

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.0

心地良いミスリード
2回目鑑賞。
改めて観返してみるとなんとなくオサレ感ありました。ただ私の求めているシリーズとは異なるベクトルであまり楽しくはなかったかな。それでも彼の登場で???となったと同時にあ
>>続きを読む

ソウ ザ・ファイナル 3D(2010年製作の映画)

2.0

美味しい汁は残さず喰らうその姿勢
たぶん3回目の鑑賞。
皆さま大好き真っ赤な血しぶき、え!?シャアザクプラカラーですか?まずはコレだけは突っ込まないと始まりません。
冒頭の観客入りのショー的なのは好き
>>続きを読む

ソウ6(2009年製作の映画)

2.0

経験って大切
たぶん3回目の鑑賞。
うーん、シリーズ内では楽しくない。痛々しいのが弱いかな?悪は限りなく強くあって欲しい。なんというか色々中途半端でやりきった感が少ない印象。
それでもラストのしぶとさ
>>続きを読む

ソウ5(2008年製作の映画)

4.0

感覚の麻痺を知る
たぶん5回目くらいの鑑賞。シリーズではかなり印象的な装置・シーンで好きな作品。特に冒頭の装置とラストのドヤ感は好き。
物語もこじつけ感は否めないがそれほど違和感なくシリーズに結びつけ
>>続きを読む

ソウ4(2007年製作の映画)

3.0

変わらずの痛み表現、ただ、、、
たぶん3回目の鑑賞。大好きシリーズだけどさすがに中だるみ感が強く少し退屈。
物語はさして面白くありません。ただ、生のために自ら痛みを喰らうシリーズの根幹は揺らいでいませ
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

2.0

投げかけだけで逃げました
初鑑賞。ん?勝手に解釈してください?うん。
素晴らしいロケーションと子役たちの演技。主となる二人の他、特にイジメっ子たちのリアルさよ。否、小学校の現状を知りませんがそうなんだ
>>続きを読む

ソウ3(2006年製作の映画)

3.0

人をみる目って大切
たぶん3回目の鑑賞。シリーズ中ではあまり好みじゃない作品。前半は特に結構忘れてた。
なんというかテンポ感が悪く全体的にもっさりな印象。アイテムもなんだか一つピンとこない。彼のお気に
>>続きを読む

ソウ2(2005年製作の映画)

5.0

想い、そして紡がれる
たぶん8回目くらいの鑑賞。久しぶりに初作を観たらSAWスイッチが入ってしまった。連日の鑑賞です。
やっぱ好き。今作もやられました、完敗です。痛そうだし何より楽しい。ギミックも素晴
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

5.0

痛い!だけじゃない素晴らしい表現と構成
10回以上、3年ぶりくらいの鑑賞。大好き。もう公開から20年ですか。初見で見破れず悔しくも嬉しく楽しんだ作品。
こういうのが好きなんです。人の想いとか大好物です
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.0

グラサンロングコートの正義
初鑑賞。シリーズ前3作観てます。物語を楽しんだ記憶はないけど映像効果を楽しんだ思い出があります。今作も同じ感じ。
物語はシリーズ通して良く理解出来ていません。なので未評価。
>>続きを読む

総理の夫(2021年製作の映画)

1.0

薄味平坦なTVドラマ風
初鑑賞。60分で脱落。途中ながら観で進めたけど結局退屈で終了。
題材はありきたりだけど悪くないと思います。ただ味付けがごく普通の薄味。比較的低予算のTVドラマと同じ作り。せめて
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

1.0

お遊戯はお遊戯場でどうぞ
初鑑賞。40分で脱落。原作他触れてません。
序盤から子供騙し全開の映像、説明セリフ棒読みの演出?わざと?
少年漫画原作っぽいなと思いながら脱落後コチラで確認。そうでしたか、そ
>>続きを読む

ウインドトーカーズ(2002年製作の映画)

3.0

火薬量は正義!
2回目鑑賞。好き。近年のCGまみれに毒された身体にはとても良い回復薬となりました。
物語は面白くありません。ただし、これでもかこれでもか!と言わんばかりの火薬量、爆発。好きです。まあそ
>>続きを読む

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

3.0

子を奪われた親の執念よ
2回目鑑賞。前後編併せての感想です。まあまあ楽しめた。前編序盤終りあたりまで一度鑑賞済みだったのをすっかり忘れていた。
物語は本筋自体は好きなお話しなのですが枝葉ばかりが大きく
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.0

不審・不信・腐心
初鑑賞。なかなか楽しめました。
序盤、黒人種に拘る(こだわる)理由に特別な意味があるのか種明かしが楽しみでした。しかし明けてみたら肩透かし。別に人種に拘る理由はありませんでした。てか
>>続きを読む

忍者武芸帖 百地三太夫(1980年製作の映画)

5.0

味わい尽くせ!真田広之さま!
初鑑賞かな?少年時代に観たかもしれません。
兎にも角にも絶賛売り出し中の真田広之さまを楽しむ事に特化した作品です。盛り沢山です。殺陣アクションはもちろん、功夫あり、歌唱あ
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

2.0

非リアルの虚無感
初鑑賞。シリーズは前作まで楽しんで観てます。
あれ?楽しくない。何故?映像もカーアクションもシリーズを継承して凄いのだけど退屈でした。
作品の所為(せい)でしょうか?それとも鑑賞者側
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

2.0

ご都合ギリギリのマンネリ化
初鑑賞。前情報なく前後編の二部作と知らずに観たので肩透かし、本来なら未評価です。
完結していないので物語は一旦置いときます。
さて、アクションは流石のこのシリーズ。トムさま
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.0

玩具として発展しているのかな?
初鑑賞。動物たちです。もはや変形ロボなら何でも有りなのでしょう。CGロボ変形アクションは既に熟成されてます。そうなると残すは後はどう魅せるか、困難な道のりです。
好きだ
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.0

ワンアイデアにしては弱いけど
初鑑賞。ありきたりのワンアイデア勝負のコントや演劇を観た感じ。それでも一気に観終えるほどのテンポは良くまあまあ。
2020年ですか、終始ケーブルが気になって仕方ありません
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.0

ウイットに富んだお気軽作品
2回目鑑賞。薄っすら忘れていて普通に楽しめました。シリーズの中ではおとなし目な印象。それでも冒頭の離陸輸送機胴体外部に掴みアクションはやっぱスゲー。
敵がそれほど強大でも冷
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

らんまんコンビ!も楽しい
初鑑賞。良い。何より開始後長々待たせないゴジラ登場は画期的では?ティラノ並のカワユス姿ですがそれでも開始1時間とかおあずけだらけの多くの他作品と比較してツカミは上々です。この
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

2.0

哲学?って眠くなる
初鑑賞。怖くはない。物語は意味不明。中盤まではオチが気になってしっかり観ました。が、終盤に向けて哲学っぽくなってきてダラダラとただ眠い。退屈。ラスト近くは少し寝てしまったかも。結局
>>続きを読む

3人の信長(2019年製作の映画)

1.0

退屈、正解、ひねり無し
初鑑賞。40分で脱落。答え合わせに飛ばして終盤へ、当たり。私程度の素人が初見数分で見出す解答と同じだなんて、幼児向けですか?
なんのひねりも無い同じ結末だとしても、物語を楽しく
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.0

コレもやっぱり、、、チャンスは逃すな!
初鑑賞。怖くはない。物語も楽しくもない。ファンタジー設定の時点で何でも有りなのだからもっと弾ければ面白くなりそう。折角の死者とのコミュニケーションツールなのだか
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.0

練習成果は視えました
初鑑賞。タイトルが良い。目を澄ます。好きです。さて、物語は淡々と進み終わります。主人公の心理描写をメインに魅せたかったのかな?なんとなくは伝わりましたがモヤッとした描き方で全てを
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

1.0

相性の一言では片付けたくない
初鑑賞。60分ほどで脱落。新海誠監督作品の特色?とんでもファンタジー物語。開始直後から設定諸々拒否反応がああああ。キャラクター云々、物語云々云う前に設定が受付けませんでし
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

2.0

シリーズ終わりそうな退屈さ
初鑑賞。前2作鑑賞済み。原作漫画も30数巻まで。前作に続いて退屈。今回はながら観でかろうじて完走。こんなに退屈だなんて。商業的には成功しているのかな?
取り敢えず原作がしっ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

2.0

コレが評価される世界標準、良いの?
初鑑賞。終始退屈。
マリオ関連、振り返るとゲームでは初代FCマリオとDSのマリオ&ルイージRPG2だけしかクリアしていない。色々プレイはしているがどれも途中飽きて脱
>>続きを読む

富江re-birth(2001年製作の映画)

3.0

富江!好きだあああああ
たぶん2回目鑑賞。好き。映画作品としてどうこうっていうのは富江作品には野暮ってもんです。
伊藤潤二ワールドが好きです。どういう思考?発想?私には遠い世界でとても気持ちが良いです
>>続きを読む

タイタンの逆襲(2012年製作の映画)

2.0

箸にも棒にもかからない
たぶん二回目鑑賞。こちらもこんなに楽しくなかったっけ?前作に輪をかけて楽しくない。ながら観でかろうじて完走です。
PS2時代のゴッド・オブ・ウォーを遊びたくなりました。そのきっ
>>続きを読む

タイタンの戦い(2010年製作の映画)

2.0

人の創造物、神様!
二回目鑑賞。あれ?こんなに楽しくなかったっけ?デカサソリだけは覚えていました。んー、そこだけでした。クラーケンなんて印象薄過ぎ。せっかく観直したので続編も、、、

AKAI(2022年製作の映画)

2.0

ファンアイテムですよね?
初鑑賞。どついたるねん、に続いて日を開けずに観ました。
んー、完走したので星2の評価になりますが、これは何?映画作品?まー、映画の定義なんて特に定まってないのだから言ったもん
>>続きを読む