わさびさんの映画レビュー・感想・評価

わさび

わさび

パラダイス 人生の値段(2023年製作の映画)

2.6

寿命を売買できる
買った方は若返る、売った方は、老化する
面白そうな設定で見始めたけど……
ちょっと残念な展開で、もひとつだった。

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

未曾有の大災害とあるが、それについては一切説明が無いまま進行していく
なぜだか、1棟だけ倒壊せずに残ったアパート
そこに、他のアパートの人達、被害者たちが集まってきた
その人たちを受け入れるのか、排除
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.3

日本映画でよく感じるのだけど、人の話し声が小さくて、ボソボソと喋るから、音量をあげないといけないが
そうすると、効果音が大きすぎて、音量調整しながら見なくてはいけないのが面倒だった
字幕が欲しかった、
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

3.7

タイムループものは好きだけど、2分間とか短すぎ
早くに、自分たちがタイムループしてるって気がついたので
その都度、変化があって飽きなかった
撮影が大変だっただろうなとは思った
みんなのキャラが良かった
>>続きを読む

ビッグバグ(2022年製作の映画)

2.0

AIロボットが、住人を家に閉じ込めて守ると言うお話
ロボット達は可愛いけど、面白くなかった
数日かけて、何回かに分けて視聴したけど途中離脱…

怪物(2023年製作の映画)

3.5

是枝監督の作品は、時間がゆったり過ぎるのが多いので、余り合わないと思っているのだけれど、これは深い
大人は自分が見えたもので判断するけれど、子供には子供の世界があって、真実は大人には解らない
学校の隠
>>続きを読む

世界の終わりから(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

女子高生に、終末を止めるようにお願いするって無理でしょう〜
最後は結局、未来人が救ってくれたの?
判りにくい
夏木マリはハマり役。

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

4.0

整くんのたまに発する言葉が良い
徐々に解明していくストーリーも良い
面白かった。

インデペンデンス・デイ2024(2023年製作の映画)

2.0

ショボい
予算なかったのかな?
ツッコミどころ満載
最後は馬鹿げてて笑えてきた。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

合唱部部長の中学生に突然ヤクザが「カラオケ行こ」って誘って来た
こんなのめちゃくちゃ怖いよね
色んなヤクザさんが出てきたけど、カラオケでの選曲が面白い
中学生も嫌々ながらも付き合ってあげてるうちに2人
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

3.0

コメディ?としても、笑えるところもない
貞子ってあんなに怖かったのに、何これ?
IQ200の女子大学院生が解明していくというものだけど、記憶を思い出す時のポーズは必要なのかな?
一緒に解明していく、王
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.5

頭を打ってから、願いが叶い、美人でスタイルも良くなったと思い込む主人公
そこから、自分に自信をもって変わっていく
自己肯定感が強いとそうなるのか
自分に自信を持てるとそこまでなれるのね
ちょっと自意識
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.3

思ったより地味で淡々としていた
途中から先が読めてきたから、
どんでん返しはあったけど、驚く事もなかった
ジョニーデップが出てなければ途中リタイアしたかも。

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

2.8

ずっと不気味だった
何が言いたいのか理解出来なかった
何が起きても女性の反応が薄いのはなぜ?
生と死?男と女?について表現してるのかな?
私の頭では理解出来ない。

アイリッシュ・ウィッシュ(2024年製作の映画)

3.6

大人のファンタジーラブコメ?
リンジーローハンが実年齢より老けて見えるのが残念だった
早い段階で先が読めてきちゃって楽しさ半減した
アイルランドが綺麗な景色で行きたくなった。

パレード(2024年製作の映画)

3.8

人の死後、この世に想いを残した人が、成仏するまで居るところでのお話
話は割と緩やかに過ぎていくけど
なんだか心温まるストーリーだった
長澤まさみはのは、もうそれでいいの?って思ったけど…
横浜流星カッ
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.6

最初からずっと不穏な空気が流れている
玉木宏がどんどん不気味な感じになっていく
最後がタイトルの意味なのか?

呪呪呪/死者をあやつるもの(2020年製作の映画)

3.8

謗法の続編の映画という事ですが、謗法は過去に見たけどほぼ記憶が無い
死体が殺人をする
死体達が凄い走るの早い、韓国のゾンビはいつも元気だな〜
スピード感もあり、コンパクトにまとまってて思ったより面白か
>>続きを読む

殺人漫画(2013年製作の映画)

3.0

とにかく気持ち悪かった
漫画の描写であそこまで怖くて気持ち悪く描けるのだな〜

メタモルフォーゼ/変身(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

悪魔が家族の姿に変身していく
誰が本当の姿で、誰が悪魔が取り憑いている姿なのかわからないのでハラハラする
みんな次女の事忘れてない?
隣の家の中が気持ち悪かった
ちょっと物足りなかったかな。

ロブスター(2015年製作の映画)

3.0

設定が面白そうだったから見たけど
独特の世界観
良い大人が、バカな事をクソ真面目に演じてるとか、舞台を見てるような感覚にもなった
ちょっと話に付いてけなかったな。

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

3.5

題名から、もっと若い人をいっぱい集めてダンスするのかと思ってたら違った
色んな音がタップの音に聞こえるとか面白かった
背景が戦争だから、最後はやっぱり悲しい。

黄龍の村(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ランキングで1位になってたから見てみた
最初、テンション高い若者たちが、車のタイヤがパンクしたから、近くの村に寄ったら、そこでいろいろあってホラーみたいなのに
後半は、いきなり強くなってて、アクション
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.5

ネットを駆使出来る能力が凄い!
今作は、Siriとか、ライブカメラとか、スマートウォッチとか検索する機能が増えてるし、あんなに簡単に個人情報を見られるなんて怖いな
前作ほどのインパクトはないけど、操作
>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

3.0

ティンヤが可哀想
他な方の検証を見て、そういう事かと納得した
ちょっと分かりにくかった
最後はちょっと物足りなかったかな?

エクスティンクション 地球奪還(2018年製作の映画)

4.0

どんでん返しあり、発想が面白かった
絶対ネタバレ見ずにに見て欲しい

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

2.8

スーパーマンのような能力を持った宇宙人?が少年に育って、凶悪なスーパーマンになった話
あんなに大事に育てられたのに・・・
ちょっとグロいシーンもある。

シック・オブ・マイセルフ(2022年製作の映画)

4.0

嘘つきで、自己顕示欲の強い女性がこじらせた話
自分の体を痛めつけてまで自分が注目されたいと思い、違法薬物を摂取し続ける
ここまでする人は少ないけど、なにかと自分が注目されたいって人は現実に居るよね
>>続きを読む

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

3.9

やっぱり面白かった
ちょっと人間が魅力が足りなかったかな?
あの変身のところは凄くいい
今作はミラージュが良かった

雪山の絆(2023年製作の映画)

3.6

生きる事への執拗な執念?
極限の状態での究極の選択
私なら即凍死してるわと思うような状況のなか、生き残るためにみんなで励ましあってる姿が尊い

恋愛の抜けたロマンス(2021年製作の映画)

3.7

下ネタが多い、最初からあの映像はちょっと驚いたけど
テンポよく進むし、ふたりの会話が面白い
チョン・ジョンソちゃんが可愛い
ソンソックもチョンジョンソも、今迄見たドラマとは違う普通の男女の役だったのも
>>続きを読む

スキャナーズ(1981年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

スキャナーと呼ばれる超能力者の戦い
頭爆発するんじゃないの?て思ったら本当に爆発して驚いた
コンピューターの中に入り込んでる時とか、時代を感じる
兄弟対決はちょっと気持ち悪かった
全体的にちょっと地味
>>続きを読む

ヒットマン エージェント:ジュン(2020年製作の映画)

3.5

ほぼコメディだった
クォンサンウってこんな役もするのね
軽く見られる作品だった、

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.5

韓国映画のオリジナルは以前見たけど、ラストで、おぉーってなったせいか、途中面白く無かった部分もぶっ飛んで、ラスト以外ほぼ記憶にないが、
オリジナルに結構忠実に作られたのかな?
でもラストが違いすぎ
>>続きを読む

告白、あるいは完璧な弁護(2020年製作の映画)

3.5

ソ・ジソプが出てるので見てみた
ほぼ、女性弁護士?と、ソ・ジソプとの会話
二転三転していき、何が本当で何が嘘なのかわからない
話は割りと淡々と進んでた気がする
リメイク作品らしいけど、原作は見てないっ
>>続きを読む