ポワチン大魔王さんの映画レビュー・感想・評価

ポワチン大魔王

ポワチン大魔王

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

3人で水に突っ込むシーンが初めて見た時からずっと残ってる。今まで見てきた映画を含めても上位に入ってくるシーン。
ハリーポッターは本も好きだけど、映画が凄すぎて大好き!英語も聞き取りやすい、演習もストレ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

おんぎゃあ!後半にかけてバッタバタのシリアス展開!画質がどんどんよくなるハリーポッター。キャラクターも画面も私達も成長していくのが良かったよね、リアタイ

ロブスター(2015年製作の映画)

-

パートナーが居ないと人権がないって設定がおもろしろすぎる。気持ち悪くて最低。音楽がなくてソワソワした

犬のシーンはフェイクですよね、、?

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

みんなのことを名前で呼ぶダンブルドアが大好き。年寄りは知恵は多く価値は少ないと言い親密に寄り添って学びを与えてくれる。この人に信じてもらえればなんだってできると思う。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

一番好きな回。学生運動は興奮で泣きそうになる。

フレッドとジョージの「俺たちの未来は学校の外にあるらしい」が大好きなの
アンブリッジのピンクは明らかに画面上で浮いてて、ホグワークの異質感を表していた
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

冒頭クディッチの世界大会のシーンすごすぎる。村上龍が書いてたSFの世界を映像にしたみたいだった。

映像がザラザラさせすぎててちょっと見にくかったけど、流行ってたのかな。
水中のシーン好きだった
話が
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

ここから映像技術がグンと上がった気がする。
制服の着方が凝ってて面白い。ルーピン先生好き

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

としまえんに行く為に見返し中。ネビルのとこ何回見ても泣いちゃう

シンデレラ(2021年製作の映画)

-

やりすぎて逆に女性軽視かも。色彩がずっと悪かった

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とても美しい映画。

前回仕事で入場遅れてラスト30分しか見れず泣きながら帰った。それでも「生は美しいからあなたの行為を許す」で心を奪われていてずっと気になっていた。やっと全編見れたよ。前編はモノクロ
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

-

杉咲花さんの演技が良すぎた
脚本は童貞のかほり

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

4.0

湧の絵がキンザザっぽいって言われて見てみた。ミドルテンポ好き

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

-

涙不可避。母子家庭より父子家庭の女の方が立派な気がする。異性だから?

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ゲゲ郎のセル画長回し戦闘シーンが最高です。あれから目玉の親父になったとは思い難い。

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.8

ティモシー・シャラメの顔が美しすぎる。前作のウィリー・ウォンカの潔癖なところや背景などのキャラクター設定は違うのでこれはこれとして楽しむのが良い。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

どのカットも隙がない。360度隙がない。病的に生真面目なセットで可愛い。

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

1.2

どの層に向けたものか全く分からん。キメまくって作った可能性あり
最後のメタが一番最悪

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

昔6巻ぐらいまで読んで挫折していた原作を急いで読み、映画館へ。ラジオで流れてきたop、主題歌がとても良かったので。
セル画じゃないのは寂しいけれど、試合の流れを知っているのに息を呑むほどの躍動感。漫画
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.5

バットマン1だと思って見たらこれ2じゃん
病院爆破シーンがとっても綺麗で好き。後からジョーカーの演技がアドリブって聞いてびっくりしました