おどろきの白鳥さんの映画レビュー・感想・評価

おどろきの白鳥

おどろきの白鳥

  • List view
  • Grid view

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代(2024年製作の映画)

4.2

日本の音楽シーンに、トノバンこと加藤和彦がいかに稀有な存在で、時代を作った天才かがよくわかるドキュメンタリーでした。
また、私の青春時代に欠かせないミュージシャンの一人だったな、と改めて思いました。
>>続きを読む

ライド・オン(2023年製作の映画)

3.9

ジャッキーの半自伝的な内容と、香港アクション映画界への感謝&愛が込められた作品でした。
これまでのジャッキー主演作品の中から主要な有名アクションシーン、しかも各作エンディングのNGシーンを軸にして、「
>>続きを読む

ユニコーン・ウォーズ(2022年製作の映画)

4.6

観る人を選びますが、ハマる人には控えめに言って最高。

毒々しい内容でした。
かわいいけどグロい、ファンシーだけど邪悪。
ナルシズム、自己顕示欲、承認欲求、快感の貪欲な追求。
宗教とドラッグによる支配
>>続きを読む

からかい上手の高木さん(2024年製作の映画)

4.0

主演の二人が、髙木さん&西片だと全然思えなかったけど、永野芽郁がかわいかったのでまぁよし。
小豆島の風景が実写で観られたのが良かった。

今泉力哉監督が、めずらしくストレートな恋愛を描いていて驚きつつ
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.8

V8 V8
V8を讃えよ!
全てのシーンが見どころでした!
(逆にすべてのシーンが無駄でもあるんだけど、そこがいい)

控えめに言って最高だった。

まさか、イモータン・ジョーの方がマシと思える悪役を
>>続きを読む

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉(2024年製作の映画)

3.5

物語の内容はさておき、作画は凄かった。
動いているとこと、止めているとこのカロリー計算が綿密。
競争シーンと、可愛く笑うところに原動画のパワーを集中、光のエフェクトがよかった。

私はゲームはプレイ経
>>続きを読む

帰ってきた あぶない刑事(2024年製作の映画)

3.6

中身はいつもの。
アップにすれば流石に役者の年齢それなりの老け具合ながら、掛け合いはやっぱタカ&ユージ。

みなとみらい(横浜・桜木町・館内の横浜湾岸)エリアが舞台。
『サンダーボルト』『狼たちの午後
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

3.7

ホントにこれで終わり?
ラスト、大葉が主人公になっちゃってない、これ?
門出と凰蘭の物語だったんじゃないの?
本作は元々、配信の全18話くらいを目的に作られ、劇場にかかってるのは総集編みたいなんで、続
>>続きを読む

好きでも嫌いなあまのじゃく(2024年製作の映画)

3.0

微妙。

鬼の定義や成り立ちが、さほど怖くもなければ神秘的でもなく。
その設定が物語に生きていない印象を受けた。

「あまのじゃく」は、自分の気持ちを殺して、周りに合わせることを優先し、思っていること
>>続きを読む

碁盤斬り(2024年製作の映画)

4.4

誠実な人柄である格之進と剛ぽんのマッチ度が素晴らしい。
やや予定調和かつ辻褄の合わないところもあるが、キョンキョンや清原果耶、斎藤工らのキャラが強烈で、納得させられた。

それと、暗い長屋、月明かりの
>>続きを読む

胸騒ぎ(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

タイトルは「胸クソ悪い」にしてほしかった。

中盤までの、他人の家に呼ばれて感じた居心地の悪さとか、他の家族が躾と称して子供に暴力をふるう様への嫌悪感とか、誰もが感じたことがある「いやー」なことの連続
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.2

観た後、どっと疲れました。

吉田恵輔監督、企画に故・河村光庸氏の名前が並ぶスターサンズ配給なので、観る前から『空白』『神は見返りを求める』のように救いがわずかしかなく、人間の闇の部分にスポットライト
>>続きを読む

特捜戦隊デカレンジャー20th ファイヤーボール・ブースター(2024年製作の映画)

3.8

中身はテレビシリーズの純粋な続編だったから、旧作ファンにはよいかと。
当時のメイン脚本家・シリーズ構成だった 荒川稔久さんが、そのまま脚本をやっていました。
記念作品って肩ひじを張らない、いい意味で「
>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.4

2~3作目『新世紀』『聖戦記』のことを全く覚えていませんでしたが、忘れていても一応本作だけで話は通じました。

ブログに遺してあった過去3作の自分の感想を読んで、「出来が良かった」「よく練られた脚本」
>>続きを読む

トラペジウム(2024年製作の映画)

3.4

ひとりではアイドルになれなかった、そこそこな素質のアイドル志望の主人公が、めちゃくちゃ可愛い子を集めて、ユニット売りを企む話でした。

一見すると腹黒にも感じる主人公が、具体的目標や戦略を立て、効果的
>>続きを読む

マイ・スイート・ハニー(2022年製作の映画)

3.8

『タクシー運転手~』の朴訥さ、『コンフィデンシャル』のコメデイアンヌ的ギャグキャラ、『梟-フクロウ-』での王の役で見せた目つきの鋭さと堂々とした態度などなど、ユ・ヘジン氏の魅力がぎゅ~~~っと詰まって>>続きを読む

リバウンド(2023年製作の映画)

4.1

全編、笑いと涙に包まれた、勢いたっぷりの青春映画でありました。

ダメな選手と監督が、長所を伸ばして大逆転下剋上って、『がんばれベアーズ』系の感動必至な黄金パターン。
しかもタイトル通り、大きな挫折か
>>続きを読む

バジーノイズ(2023年製作の映画)

3.3

川西拓実、桜田ひよりの二人ともいい演技だったし、映画としてよくまとまっていたと思います。
ただ、私はターゲット(マーケティング対象の客)じゃなかったんだろうな、と観たことを後悔しました。

正直、劇中
>>続きを読む

劇場版ブルーロック –EPISODE 凪(2024年製作の映画)

3.1

テレビシリーズも原作も観てないんで、本作がシリーズで初めてという前提の感想ですが…

サッカー描写が雑。
「全員フォワード」って言ってるけど、嘘だよね。
明らかにミッドフィルダー、サイドバック、ディフ
>>続きを読む

貴公子(2023年製作の映画)

3.8

不気味な笑い顔なコミカルな殺し屋の主人公と、混血児ボクサーの対比が面白かった。

ボクサーを追う財団側の人間はどいつもこいつもクズばかりなので、主人公の手にかかって死んでいくのが、楽しくてたまらない。
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.1

鈴木亮平の鍛えた筋肉、銃口のぶれないガンアクション、神谷明調のセリフ回しなど、漫画原作やTVアニメ版の再現度に振った熱演が素晴らしかった。
普通は銃を構えると先が揺れるし、ワンカットで銃を分解するなん
>>続きを読む

水深ゼロメートルから(2024年製作の映画)

2.8

ガールトークの舞台劇ですが、今ひとつ狙いがボヤけていた感じ。

答えのないイライラをぶつけ合ってるだけの会話の羅列に見えてしまった。
生徒たちも自分のやりたいこと、自分の意志を語るけれども、それらはす
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.0

岩井俊二監督の長編映画デビュー作『Love Letter』リスペクトに溢れたラブストーリーの佳作。
そもそも作中に『Love Letter』が引用されてるし、何も隠し立てしていない。

原作は、台湾の
>>続きを読む

あまろっく(2024年製作の映画)

4.0

時間が合ってたまたま入ったのだが、思わぬ拾い物。
鶴瓶さんが出ている時点で笑いに振ったコメディかと勝手に推測していたのだが、阪神淡路大震災関連かつ家族の在り方がテーマの映画だった。
やや無理のある設定
>>続きを読む

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間(2023年製作の映画)

4.7

侵略戦争は、理不尽という一言に集約される。

ウクライナ・マリウポリの場合、突然の空爆からではなく、静かに遠方で砲撃の音が聞こえるのかなーくらいで始まっていた。

街の人々は「まだ平気だろう」などとた
>>続きを読む

エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命(2023年製作の映画)

3.6

私の嫌いなものは、借りた金を返さないこととと、汚職とハラスメントと暴力と宗教と犯罪(法を犯すこと)なんだけど、全部盛りだった!
キリスト教もユダヤ教もろくでもないね。
法を守るのではなく、保身や権威の
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

2.7

『ドライブ・マイ・カー』にあった平板なセリフ読み合わせと同じような、淡々とした会話劇。

前半は状況・環境の説明を兼ねつつの日常セリフや、林、空、湖などを重ねていき、眠気を誘発。

後半は、テントなど
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.9

とりあえずずっとバトルしてるから飽きない。
前作同様、コングとジア側が主役で、ゴジラはサポートメンバー。

それにつけてもすごいまんが映画時代ゴジラ、昭和のチャンピオン祭りリスペクトな内容。
原住民の
>>続きを読む

陰陽師0(2024年製作の映画)

3.8

原作を、ややラノベ風かつBL的なまとめ方にしていた印象で、とてもカッコよく面白かった。

何回目になるかわからない小説・漫画の主人公を演じる山崎賢人だが、キャラとして彼らしさが薄いものの、なるほどワイ
>>続きを読む

クラユカバ(2023年製作の映画)

3.4

レトロ・スチームパンクな街の炭鉱跡坑道や地下鉄、地のヤクザや動物や暴走した機械が勝手に掘った穴など「クラガリ」と呼ばれる地下世界で、様々な事件が起きるという設定を元に、キャラが動き回るスタイル。

>>続きを読む

クラメルカガリ(2024年製作の映画)

3.2

新潟の映画祭が初見。
3Dやエフェクトなど、チャレンジングな表現は多く、画面的な見どころは多かったものの。
長いテレビシリーズの中の番外編みたいな内容。
『クラユカバ』のスピンアウトから企画がスタート
>>続きを読む

アイアンクロー(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ケビン目線の家族愛と、家族を失う悲しみを描いていました。
A24らしい「説明少なめ、感じろ」な作り方。
家長(父)の横暴と、事故や故障の痛み止め多用&麻薬に手を出したり、心を壊したりで自ら命を絶つ弟た
>>続きを読む

ラブリセット 30日後、離婚します(2023年製作の映画)

3.4

満足度がそれなりにあった一作。
どのキャラも個性的で魅力たっぷりだったが、中でもヒロインの母・ボベ(チョ・ミンス)と、主人公の母・スクチョン(キム・ソニョン)が際立ってよかった。

ヒロイン・ナラが最
>>続きを読む

オーメン:ザ・ファースト(2024年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

元の第1作をリスペクトして、それなりにつながるようには作っていたんですが。
ダミアンの「本当の母親=獣(ジャッカルのような奴)」だった記憶があるんだけど。
実は人間体の女性が生んでいたってされても、後
>>続きを読む

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

4.2

面白かったけど、要素詰め込みすぎ &展開が早すぎ &キャラ多すぎで、観る人たちがどこまでついてこれるか、理解できるかが謎。
何度も観に行かせたいという、狙いなのか?とさえ思いました。

アクションが過
>>続きを読む

ブリックレイヤー(2023年製作の映画)

3.2

王道、ありがちスパイアクション。

昔の友が裏切られた組織=CIAへ復讐するのを知って、止めようとする元CIAスパイの老人対決。
臨時パートナーになった若いCIA女性スパイの、明日はどっちだ?
犬はか
>>続きを読む