茉央さんの映画レビュー・感想・評価

茉央

茉央

ポップスが最高に輝いた夜(2024年製作の映画)

4.1

"We are the world"自体はもちろん知っていたけど、こうしてドキュメンタリー映画として見るとこの曲のすごさが伝わってくる。
そして後世まで残る曲を作る大変さも。
特にレコーディングは映像
>>続きを読む

セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター(2014年製作の映画)

3.6

セバスチャン・サルガドという写真家の人生を追ったドキュメンタリー映画。
普通に生きていたなら絶対に見れないような写真の数々。
アフリカの現状などを主に撮影する社会派写真家だったが、虐殺や飢餓が渦巻く凄
>>続きを読む

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない(2019年製作の映画)

3.9

テレビアニメ(以下、アニメ)の方は割と冷めた目線で視聴してたんですが、映画の方は結構感動しちゃって自分でもびっくりした。アニメの方で唯一好きだったキャラクターが牧之原さんで(特に声が好き)、結局あの人>>続きを読む

ジェニファー・ロペス ハーフタイム(2022年製作の映画)

4.1

めっちゃ良かったです。
「ジェニファー・ロペス?名前は聞いたことあるかな」ぐらいのレベルの私でもすごく見応えがあった。

国の一大イベント、スーパーボウルのハーフタイムショーでの7分間をテーマにして一
>>続きを読む

アルピニスト(2021年製作の映画)

3.4

無名の登山家、マーク・アンドレ・ルクレールに密着したドキュメンタリー映画。

私は人生の中で一度も山に登ったことがなくて、正直「登山が趣味です」という人の気持ちが微塵もわからなかった。

下手したら死
>>続きを読む

サンセット大通り(1950年製作の映画)

4.1

70年前の映画とは到底思えないほどの面白さ。前情報一切知らずに見たことで面白さが倍増した気がする。

映画全体に漂う、どことなく不穏な雰囲気がたまらない。一番最初のオチ(主人公の死)のおかげで、思う存
>>続きを読む

ワイルドキャット(2022年製作の映画)

4.0

ほぼ初めてのドキュメンタリー作品体験。
フィクションの映画にはない重厚さ、美しさがあってあっという間に虜になった。
ヤマネコの保護活動も興味深かったけど、それ以上にサムとハリーの人生模様に釘付け。あっ
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.9

是枝監督作品を好きになったきっかけ。
小説の方がもっと好きなのだけど、映画の描写の仕方も秀逸だなぁと思っています 
万引き家族の方が大きく話題になりましたが、個人的にはこっちの方が好き。

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.0

ジブリの中ではかなり好きな作品。
「ラピュタ」という世界観が、まず常人が思いつくものではないよね。
その世界観がとても好きです。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.7

ワンチャン人生で初めて見た映画。
ポニョが宗介のお家にお邪魔して、リサから蜂蜜入りのホットミルクと、ハムが入ったインスタントラーメンをいただくシーンが謎に飯テロで好き。思うに、宗介は高校生ぐらいになっ
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.7

小さい頃、何気なく見たけど思春期を通り過ぎた今もう一度これを見ると色々考えさせられるものがある。黒猫のジジと話せなくなること、今までは飛べていたのに、ある日突然箒で飛べなくなってしまうこと…
大きくな
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.3

アニメ映画はジブリとディズニーぐらいしかみたことのない私が、初めてまともにみたアニメ映画作品。
きっかけは、クラスのガキ大将的存在(まさにこの映画の主人公の将也のような感じ)の男子がこの映画への愛を語
>>続きを読む

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

3.4

静かな雰囲気。
原作がとても好きだったので、映画ではちょっと物足りない感じがあった

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.7

めちゃめちゃ馬鹿らしい映画だけど結構好き。笑
仲の良い友達と見ると楽しいかも

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.2

衣笠の、なんとも言えぬ心情変化が丁寧。それを演じ切れる本木雅弘もすごい。
本木さんだけじゃなく、登場シーンが少ないのに、圧倒的な存在感を放つ深津絵里はじめ、子役ちゃんたちや竹原ピストル、本当に全員すご
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.8

友達とゲラゲラ笑ってみるのにはちょうどいい!笑
映画でここまで笑ったの初めてかもってぐらいわたしのツボにハマった😂特に栃木のシーン好き😂

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.9

最後のオチは取ってつけた感あるけど、わかりやすいストーリーで面白かった〜!
小池栄子、やっぱり好き。

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

全員演技すごいけど、取り調べの時の安藤サクラの演技には圧倒された。
人の演技に圧倒されるなんてこと今までなかったけど、あのなんとも言えない泣き方は誰にでもできるものではないと思う。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.1

話題になりすぎてて、テレビで視聴。
何でこれがこんなに人気なの?と思ってしまった

帝一の國(2017年製作の映画)

3.9

元々漫画も好きだったし、キャストも豪華だったので視聴。
結構満足感はあった!

インターステラー(2014年製作の映画)

3.0

話が壮大すぎていまいちよく分からず…
ご飯を食べながら片手間に見るのものではなかったかも。またいつかちゃんと見たい

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.0

是枝監督の作品好きだから、これも結構期待してみたんだけどちょっと思ったのと違ってたかな 役所広司の演技が怖かった

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

友達と見た映画。
ずーっと怖いわけじゃなく、ちょっとコメディ要素があるのが安心。
中盤はちょっと中弛みだったけど、😅

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

3.8

男はつらいよシリーズを一度は見てみたかったので、お母さんを誘って視聴。
「出てる人ほとんどなくなってる」(by.母)ぐらい古い映画なのに、あまり古さを感じなくてすごいなぁと思った。
古き良き日本、とい
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.9

90年代の音楽が大好きな現10代なので、見ていて本当にワクワクしたし楽しかった。私が今生きているときも、10年代、20年代とか言って振り返られたりするのかな。青春時代のキラキラを、音楽と共に存分に感じ>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.9

小さい頃に見てストーリーもよく分かってないのに受けた衝撃。
高校生ぐらいになって見返した時、やっとストーリーがわかったけど、あの時の衝撃はなんだったのだろうか ストーリー忘れちゃったからまた見返したい
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

4.2

サスペンス映画では祈りの幕が下りる時と並んで好き。(いうほど見てないけど)
結構グロいしトラウマシーン多いけど、最後まで展開が見えなかった分、犯人が分かった時の衝撃はすごかった。
これ見て恐怖心抱くよ
>>続きを読む

HiGH&LOW THE RED RAIN(2016年製作の映画)

2.9

懐かしいwwww
LDHが大好きだった時に見た映画。
今思えば安っぽいストーリーだったなぁ、、と思ってしまうのが正直な感想

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.1

当時片思いしていた彼がMARVELシリーズが大好きで、それなら私も全部見てやろう!ということで見たMARVEL映画の一作目。(結局ハルクまで見て挫折、諦めが早すぎ)
私の中での MARVELのイメージ
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.8

高校生の時、音楽の授業で先生が見せてくれた。結構な長編だったのに授業三つくらい潰してまで見た。
それくらい生徒に見せたかったのかな、と今では思う。
民衆の歌のシーンは今でも忘れられず、ときどきYouT
>>続きを読む

>|