つきこさんの映画レビュー・感想・評価

つきこ

つきこ

映画(55)
ドラマ(0)
アニメ(2)
  • 55Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.6

面白かった!

有村架純の役はちょっと不幸な自分感出てて、過去見たらお前のせいやないかーいって思ったけど、、

あと有村架純の役の彼氏は絶対いい男じゃない気がする
言葉のチョイスが引っかかってしょうが
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

松山ケンイチのエルがとんでもなくかっこいい。

エルの推理が物理を超越して、柔軟すぎるから漫画だなぁとは思う
名前を見ただけ、顔を見ただけ、死の時間を操れる
魔法みたいな推理。

月が監禁されたあと、
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

3.5

一昔前だからかみんな演技っぽい感じする
藤原竜也は声が声優みたい

エルだけは自然に見える

映画で見ると割と不可能なことやってる
でも面白い

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.3

賛否のあったけど私はこの歌唱力はアリエルであると思えました。

ほんとに人間になりたい気持ちが伝わって「パートオブユアワールド」で泣きそうになったし、鳥肌が立ちました。

アリエルの最大の特徴である美
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.3

ミュージカルに目覚めたきっかけの作品!
最初の「BELLE」から音ハメが気持ちいい!

映画の映像というか色彩が綺麗すぎてずっとキラキラしてました。
ほんとディズニーってすごいなぁ。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

歌が好き!全部歌える!

女の子はハンスみたいな男を好きになって騙されて、クリストフみたいな男の大事さを学ぶんですよ、、!

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

実話に基づいた戦時中の話とのこと。
戦争中の話ってなんて人間って愚かなんだろうとすごい考える。

・言葉もわからない終わりの告げられない極寒の重労働
・営倉の南京虫の刑は庇ったものも戦意喪失するほど酷
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.8

子供の頃の好きっていう感情で
会いに行けるのすごいと思う

ただ子供だからどうにもできない
「僕達の前には、未だ巨大すぎる人生が、茫漠とした時間が、どうしようもなく横たわっていた。」とあったけど
大人
>>続きを読む

ハイスクール・ミュージカル(2006年製作の映画)

3.8

教科書みたいな作品
学生って排他的なところあるから個性を受け入れよう、安易に否定批判をしないようにしよう
という感じ

大人でももちろん楽しめるけど
大人より学生が見た方がいい
より楽しめると思う
>>続きを読む

ムカデ人間(2009年製作の映画)

2.5

ヒューマンホラー!
意味わからんことすな!

あと繋がった人間作っても2番目3番目はうんこしか食えないんだから長らく持つわけないだろ!

何がしたいんだ!意味わからんことすな!

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.6

クリスティーヌがきれい!
歌声もすごい良かった

この話って才能より顔が大事だったし、
仮面つけたおじさんが若い綺麗な子を恋愛対象として見てしまったよ
っていう認識になる

しかもファントムはクリステ
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.1

めちゃくちゃ好き
ミュージカル映画ではダントツに好き

アリのことを最初は可愛いと思ってなかったけど見てるうちにどんどん綺麗になっていった!
お化粧もそうだけど、ダンスも歌も魅力しかない

曲が全部い
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

4.0

あるマンションから現象が始まる
でもその呪いの根源は違うところにあった
その根源を辿っていくという内容

根源から呪いが繋がって繋がって広がり続ける
物語として面白かった

来る(2018年製作の映画)

3.8

最後のお祓いのシーンかっこいい
ホラーだけど苦手な人も観れるのでは?
そんなに怖くなかった

エスター(2009年製作の映画)

3.6

幽霊のホラーというかヒューマンホラー
しぶとくてしつこくてめちゃくちゃ疲れた映画

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ダドリーにひたすらイライラする
学校行ってからは最初の魔法を見せるシーンでワクワクする

ハリーが可愛い
この物語から壮大な最後を迎えるとは思えない

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.6

かっこいいジョーカーというよりは
ジョーカーになる過程

分かりやすいくらいなのか複雑なのか私には難しかったかなぁ

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

曲が好き
映像の色味とかファッションが華やか

主人公の女の子が元気で明るくて見習いたいと思う
その友達も類友のようにいい子
偏見とか差別とかくだらないなと思える

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

3.6

ホラー映画のイチャイチャシーンは誰が欲してるのかと思う
最初はイチャイチャしてた

だんだんホラーにはなっていく

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

母と子供の成長が描かてれた
雪が人間であることを意識し始める場面があって
匂いを気にしたり怒りを鎮めようとするところとか少し胸がキュッとなる

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ミニオンズでかなり面白かったのに
フィーバーの方が面白かった!

シリーズで面白くなっていくのはすごい!

どんどん面白くなると次回作も楽しみになる

ケビン、ボブ、スチュアートがカンフーを習得して力
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン大脱走(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

メルが可愛い!
「I❤️GRU」の帽子被っていて、
グルーとの思い出からグルーのことを慕っていたのがよく分かる

選曲はもちろんいいんだけど
ミニオンたちのミュージカルみたいな演出があってそれも可愛い

ミニオンズ(2015年製作の映画)

4.0

怪盗グルーのシリーズからミニオンが好きだったので
この映画はすぐ映画館に駆け込みました!
グルーがバナナで作ったって言ってた気がしたので予想と反して
ミニオンには人類より長い歴史があったのが面白かった
>>続きを読む

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ひたすらミニオンが可愛い
物語はすごい面白いわけではない

グルーの幼少期の記憶が切ない
でもグルーが変わろうとしてるところが描かれて1より面白くなってる

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

これ見て一瞬でミニオンにハマりました
可愛くて、、
最初バナナで作ったって言ってたけど
ミニオンズを見た感じバナナで作ったわけじゃないらしい

月泥棒の物語は月盗むだけ
すごい面白いわけではない、、

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

学生特有の恋愛模様が描かれてて苦しくなる

ただ普通の恋ではなくて、生きて時代が違うからこそ切なくて大事だなと思う

学生の夏っていいなってなる作品

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.0

キングカズマかっこよすぎ!
キングカズマのために毎回見る

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

かぐや姫そのままの話

ちょっと怖いシーンが最後に着物を羽織った瞬間に今まで感情的だったかぐや姫が突然真顔になって感情が消えるところ
音楽がやけに明るくてなのに寂しい気持ちになる不思議な感覚でした
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃はなんとなーく見ていたけど
大人になってみると涙なしには見れないすごいトラウマになる作品

今はいろんな人の気持ちが分かるから
子供の頃は意地悪な大人に見えても大人になって見たら全然意地悪では
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

感覚で見てたので
何がどういう意図なのかあんまり汲み取れなかった

ポニョっていう子供成長の話かな?

もののけ姫(1997年製作の映画)

3.9

メッセージ性強い
ジブリの中で読み解ける方の作品

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

聖司と雫の恋は王道主人公とヒロインの恋って感じでキュンキュンするけど

杉村が雫に告白したシーンの方が胸が苦しくなった
杉村に感情移入してしまう不思議

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.8

曲が好き
子供の頃は箒にのって宅配してる姿が楽しくて見てたけど
大人になってみると少女から大人になる過程での悩みがわかって楽しめる

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.7

小学生の時に見たからこそ、めちゃくちゃ引き込まれた
今見ると意味を考えてしまうけど
意味じゃなくて感覚で見るものだと思う

>|