モベ丸さんの映画レビュー・感想・評価

モベ丸

モベ丸

  • List view
  • Grid view

聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち(1989年製作の映画)

2.9

公開当時に観にいった。これが最後かな。

この頃になると推し活熱は治りつつあり、とうとう悪魔まで出たか…と思ったけな。

聖闘士星矢 真紅の少年伝説(1988年製作の映画)

2.5

こちらも公開当時に観にいった。
星矢達が用無し?扱いされてたような記憶。

聖闘士星矢 神々の熱き戦い(1988年製作の映画)

2.0

これも公開当時、観に行ってるはずなんだが内容はあんまり覚えてないなあ。

聖闘士星矢 邪神エリス(1987年製作の映画)

3.3

公開当時、映画館まで弟と見に行きました。
弟よりワクワクして、今でいう推し活みたいなものでしたかね( ^ω^ )

オルフェウスの竪琴が美しかったなあ〜。

ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2(2003年製作の映画)

2.6

ペニーワイズは27年、こちらは23年。いつの日か同時期になったら最悪やね。

しかし親父の命中率が凄すぎー‼︎
で、見世物にしておく意味あるのかな?
燃やしたらどうなるのだろう、個人的にダルヴァザの地
>>続きを読む

人間妖怪 鬼鈴(2020年製作の映画)

1.6

最後まで見るのに2ヶ月かかった。
子供向け?と思っていたら意外にグロあり。

おろち(2008年製作の映画)

2.4

過去に鑑賞。原作未読。再鑑賞。
木村佳乃さんが大暴れ。(^_^;)だけど綺麗な人だなあ〜。声も良い。

ツリーマンの症状に近い気もするけど、今の時代だと原因がわかるのかなあ?

悪魔が来りて笛を吹く(1979年製作の映画)

3.8

え?うそー、未マークだった。
子供の頃に流れていた、この映画の予告編…ツルッティな悪魔が怖すぎて目をつぶっていたっけな。
この作品は私の中で、横溝作品一の悲しくてやりきれない話である。色々リメイクされ
>>続きを読む

悪魔の手毬唄(1961年製作の映画)

3.0

うわあ、健さんが金田一をやっていらっしゃったとは…。といっても、イメージしているモジャモジャ頭の着物姿でなく、オシャレで都会的な明智小五郎に近い。

話もオリジナルになっていて、強欲オッサンが事件の発
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

3.3

未マークだった。過去3回ほど鑑賞。

個人的に原作デビルマンはトラウマになりながらも大好きである。多感な時期に読み、心をえぐられた。すごい作品だと思った。(デビルマンレディやその後の作品は心の中でなか
>>続きを読む

獄門島 解明篇(1949年製作の映画)

2.6

これはこれで楽しめましたが、俳句も釣鐘も出てきませんでした。
時々、倍速で見てたっけ?と思うぐらい早口展開な箇所があります。聞き取れませんでした。
しかし…ヘビにピストル打つか〜?しかも屋内よ〜?

三本指の男(1947年製作の映画)

2.5

横溝作品が好きなので鑑賞。
しかも金田一登場の初作品と聞き、一番原作に近いかもと期待…アラ、だいぶ改変されていてビックリでした。金田一というよりは多羅尾伴内やん。これはこれで楽しめました。

ワーニング その映画を観るな(2019年製作の映画)

1.0

うーん、期待してたのにな…。


主人公の性格がどうも気になり共感できなかった。しかし童顔に低い声は素敵です。
後輩君が不憫すぎて辛い。

ギフト(2000年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

昔に一度鑑賞。あのキアヌ様が暴力男だったのが印象的だった。

そして再鑑賞。静かに流れる弦楽器の音楽がとても合っていて心地よい。

バディ…生きていてほしかったよ。
最後の…アニーを見つめる落ちついた
>>続きを読む

レルムズ 悪魔の館(2018年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

私は家モノ館モノホラー好きである。
これは思っていたのと違った…。

なんだかセットがゲームっぽい感じがする。
そして延々と続く地獄ループもの。
ジャケの少女は1時間後ぐらいでやっと登場。

ひみつのなっちゃん。(2023年製作の映画)

3.1

バージンさんの踊らなくなった理由が出てこないのでモヤモヤはあるけれど、なっちゃんの件を通して、あの3人がそれぞれ何かしら自身の不安と吹っ切れたのかなと思った。

筋肉ムキムキマンと、スーパーの爽やか店
>>続きを読む

フォービア/4つの恐怖(2008年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

自分は1話と4話かな…。

ホラー慣れはしてるはずなのだが、1話めの幽霊がシュワッ‼︎と来るとこ、めっさビビってしまった。そしてなんという因縁、ビンちゃんが不遇すぎてゾッとした。

そして4話…。女の
>>続きを読む

いけにえ(2005年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます

主人公イケメンやわぁ〜。

悪魔の出産をはじめて見たかも。
よく映画で悪魔の子を作ってるけど、何がメリットなのかイマイチわからんです。

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

発端と思われる人の話が最初の方で出てくる、殺人にもかかわらずカメラの監視者が通報しない不自然さで入り込めなかった。

人間らしい妬みに互いに駆られながらも、良きライバルであり理解者であり友人であった優
>>続きを読む

廻魂~愛という名の呪縛~(2022年製作の映画)

1.8

どこかで似たような話を見た気がする。

ちょっと年の離れた夫婦に見えます。そしてお爺ちゃんお婆ちゃんはいないの?頼れる人もいないの?どういう経緯で結婚したのかも気になりました。

人は自分の信じたいも
>>続きを読む

ドーム/寄宿舎(2006年製作の映画)

3.0

幽霊を扱っているけど、心温まるお話。
涙もろい自分はハンカチがビショビショ。

いじめっ子大将の鼻水まみれのアップが1番印象に残りました。クセはあるがみんな良い人。

ホラーちゃんねる 事故物件(2021年製作の映画)

1.1

好きな心霊再現ドラマ式でしたので、おっ♩と期待したものの………で終わりました。
作業しながら流し見するのに丁度よかったです。

女神の継承(2021年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

どんだけヤサンティア家、怨みかってんねん…。そこに嫁いだ女神を拒んだ女(これも罪深いのか?)これによって機は熟したということなのだろうか。悪霊大勝利。

ミンの演技もすごいのだけど(放尿は本物でない事
>>続きを読む

傀儡の家(2022年製作の映画)

1.2

このレビューはネタバレを含みます

もっとショボいのを想像していたが、思ったより雰囲気のある作品でした。ヒロインは可愛い人だなあ。

メイドさんをあんな所に住まわせるなんて、なんだかなあ〜。明治大正あたりの話かと思いきや、お金は諭吉だし
>>続きを読む

ラッダーランド/呪われたマイホーム(2011年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

家モノホラー好きなので、タイトル見てすぐに飛びついた。

最後まで見たけど、呪われた土地の所以がなかったのでモヤモヤが残るし(見落としただけ?)、涙を誘うような家族群像見せられて「ええ?」で終わった…
>>続きを読む

悪魔のエンジェル(2017年製作の映画)

1.0

なんかいい廃墟があるのでそれを使って作りました的な作品であった。

エンジェルを倒すチャンスは何度もあるのにしないという、ホラーあるあるがこの作品にも。見た事を明日には忘れてそうである。

ロスト・マーメイド(2019年製作の映画)

1.3

ながら鑑賞したので1週間以上かかった…。
そして何が言いたいのかわからん作品であった…。気持ち悪い描写はそこそこあり。

暗い色の髪と褐色の肌、青い尾びれの人魚。
イメージにないタイプだったが、とても
>>続きを読む

ザ・マーメイド セイレーンの呪い(2019年製作の映画)

1.2

どっちやねん?という人達の多いこと!
セイレーン役の人は綺麗でした。

エンディングソングで目が覚める。

デ・ヴィル家への招待状(2022年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

好きな館モノホラーと思って楽しみにしてた作品

…なんぞコレ…
ヴァンパイアモノとネタバレしてから、ガッカリ…ジョナサン、ミナ・ハーカーやらお馴染みの名前が出てきたり、その後のヒロインの行動からアクシ
>>続きを読む

エコエコアザラク -黒井ミサ ファースト・エピソード-(2011年製作の映画)

1.3

エコエコは原作でも、本気で怖い話とミサの普通の少女っぽい面を出したコミカル系と2種あるような気がします。
本編は後者の方、かな。

エコエコの呪文が行商の人っぽい…
そしてエンディングで流れる古賀氏の
>>続きを読む

エコエコアザラク B-page(2006年製作の映画)

2.0

前作よりCG多めかな?一瞬で細切れにされたシーンはシュールで良かった。
イザムがやってた教団のリーダーだが、名前だけかと思ったらホンモノだった‼︎のも良し。

エコエコアザラク R-page(2006年製作の映画)

2.0

気になってた実写エコエコシリーズをやっと鑑賞。もう20年近く前の作品か…。
なんとなく武骨な黒井ミサだが悪くない。
声が聞き取りにくく字幕がほしかった。

マーメイド NYMPH(2014年製作の映画)

2.8

評価低いようですが個人的に楽しめました。
前半の若者達のチンタラしてるシーンも撮影地がとても美しいので気にせず。

ニコ爺さんと悪い爺さんがよく似た雰囲気で最初分かりづらかった面が。
ボリュームまつ毛
>>続きを読む

Mr. フレイジャー(2017年製作の映画)

1.3

フレイジャーを幼い頃から恐れる兄妹と、フレイジャーを鏡からこの世界に呼びよせるカルト教団のお話。

うーん、おもんな!
ケイトさんいい人すぎやろ。

アラーニェの虫籠 リファイン版(2018年製作の映画)

1.3

       ?????

あの鈴、いいなー。
あれをリンにあげなければ、彼は生きてたのだろうか。

>|