たぬきさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

2.3

安っぽさを逆に売りにしていると言う訳でもないらしい
2がでたと言うのだからびっくりだぜ
なんか、高校生の時に見せられる安全教習的な感じもする

パプリカ(2006年製作の映画)

4.5

個人的懐かし映画

夢と現実のリンク。テーマは王道。
画面の力が強い。面白い。
クリストファーノーランのインセプション的なやつ

マトリックス(1999年製作の映画)

4.0

続き見るかー、てなるな
ラスト5分で急に救世主なるんだからすごいもんだぜ

アクションとか世界観とか、はじめの視聴者の感じる???を綺麗に説明してくれるとことかはワクワクさせられてよかった。

あの女
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

カーチェイスと音楽、雰囲気はめちゃくちゃあってよかった
事故の背景とかおじさんとの関係とかあっさりしすぎててあんまり入り込めなかったかなー、
最後結局殺しまくってるし、ラストのボスの心変わりとかも謎で
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

真っ暗で1人で見たけど途中何回か怖かった
し、実際多分半分くらいの人見れないんじゃないかな、結構怖い

話としては単純?というかオチはそんなんでいいのか、てくらいあっさりだけど犯人の言動を遡るとあー!
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.0

既視感を覚える作品
どこかで見たアニメ映画の積み重ね、という感じ
いいか悪いかは知らないけど脳死で垂れ流してたらまあまあよく見えた

CUBE(1997年製作の映画)

2.5

別に面白くないんだけど勢いで最後まで見てしまった。
567の因数分解が天文学的に難しいみたいなこと言ってて萎えた、素数とかじゃなくてもっと天才ぽいものにしてほしい。
ここまで閉じた世界の話だと細かい設
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.0

微妙だった
言うほど難しくないし、言うほど面白くもない
個人的ラスト解釈はディカプリオが子供の顔を見れるようになってこまはあのまま倒れる、ハッピーエンド

二重生活(2016年製作の映画)

3.0

うとうとしてて見逃してるシーンもあるけど
捉え所がなかった


てか卒論書かなきゃなー。

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.0

とても面白かった、
もし自分が人間の心持ってたら泣いてるんだろうな

子役の子らはよく頑張ったと思う。テーマが重くて本人たちも理解しきれてない中演技しなくちゃならないし、瑞穂は全く動かない演技をしなく
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

あの年につくったのはさすがだなあ。あと、終始音楽に圧倒されてた。劇場で見る価値ある。

見たの少し前だからあんまり詳しく書けないけど、もっと自然正義開発悪!!て感じかと思いきやそうでもない。それぞれの
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

1.2

具体的に指摘できるクソ映画だった。自分が自殺する前に見せられたらくだらなさすぎて自殺やめちゃう、今から自殺する人を止めるための映画なんじゃないかな。爆笑

個性的なキャラたちの家庭事情だったり不幸話だ
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.8

キルラキル×グレンラガン×半沢直樹、て感じだった。
話も人もシンプルでカッコいい。ユーモアも外してない、さすがのトリガー

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.0

他の人のレビューに
映画版ジャイアンとアニメ版ジャイアンを交互に見せつけられたみたい、てあっておもろい、そんな感じ

主人公クズだったなー

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.0

終始ハラハラする。
ネイティブアメリカンがそんな扱いを受けていることは知らずに見た。
面白い、けど結局娘の死とまでは結びつかなかった、、

主人公のスナpubgの俺より全然うますぎて笑った

アップグレード(2018年製作の映画)

3.9

面白かった。
シンギュラリティーの話なのかな、多分。主人公が人工知能的なのに体を乗っ取られる闇堕ちか、それを阻止するエンドか、が注目だったけど闇堕ちしてた、、、

キャラがめっちゃ薄いのが非常に良くな
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

2.0

あんま面白くないね
はじめは気になって引き込まれるけど、、
てかすげー金かかってないよな、B級映画なのかな?たしか

気にはなるけど引き込まれず、あーそう言う感じね、ていう感じだった(頭悪すぎ)

ピクセル(2015年製作の映画)

3.0

あのー前に見たゲームの世界に入っちゃうやつみたいな、逆に日常生活がゲームになってしまうやつ。
面白くはないけどあの世代の人にはうけるのかもね、知らんけど

エンド・オブ・トンネル(2016年製作の映画)

4.0

けっこう前だけど、
勧められて見たスペイン??の話、伏線も十分回収されててよかった
けどプリズンブレイクが基準となるとどうしても、、て感じ

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

みんなが言ってるやつついに見ました。て感じ。友情だねー
オフィスめちゃくちゃおしゃれだねー、天井高いし窓もアーチみたいな感じでいいリノベだなーと思った。
友情だねー
面白くはないけどアンハサウェイとロ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.5

そんなおもろいかなーという感じ。
サイコパスによって生み出された人格??を主人公が打ち破るみたいなの好きじゃない
妻役の人は役としてトゥルーマンとセックスしてたわけでどんな気持ちなんやろて終始気になっ
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

4.5

めちゃいい
参考書の名前みたいでびびったけどまあ授業名だしそんなもんか
ソヨン大学時代の子も、ソヨン大人verもめちゃくちゃかわいい、韓国映画は美人ばっかでびっくりする
内容はよくあるパターンなんだけ
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.8

ごちゃごちゃしてるけどそれが逆に心地いい。面白い映画だった。
浮気で精神病んで躁鬱病になったパットの奇行を重く捉えない家族の接し方がよかった。賭け事大好きでオカルトな父親と心配性な母親、いいと思う。
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

誰と見たんだっけか、、、
面白かったけど予定調和だった気がする。こういうのに恋愛入れなくていいと思った気もする。

ヒミズ(2011年製作の映画)

3.0

あんまりいい映画だとは思わない。けども、最近映画の見方がわかってきた(考え、評価する人になってきた)身としてはまあまあ面白いと思った。
中3にして壮絶な境遇、意味わからんくストーカーしてくる同級生、怖
>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

4.0

久しぶりにテッド人形取り出してきて一緒に寝てたから起きて一緒に見た。久しぶりに見た。
深みは全くないけど面白いね、朝眠い時に見るくらいがいい。
お前ちんこないのにどうやってセックスしてるんだ、とかいう
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.1

良いね。て感じ。軽いけど。
インド行ってみたくなる、学校に押し込められてるのかわいかった。
クイズを通して過去を思い出し、テレフォンを偶然残せたことでラティカと再び巡り会えた。それ以上でもそれ以下でも
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.4

結構好き。
佐藤健がなんとなく輪に入りきれなくて、その時にスマホいじってるわけだけど、まさか裏垢でボロクソに友達のこと言ってるとは!!!!
それぞれの人物像が映画という短い体験の中でうまく感じられるよ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

YES!
好きだね、ただYES言ってるだけだと思ってたけど大切なのはそこじゃないよね、ていう結末なのちょいおもろい。気軽に見れて良い。

ニキータ(1990年製作の映画)

3.0

レオンと世界線が同じなのかな。て思ったらこっちが先で、出てきた脇役をレオンとして書いたのがレオンらしい。いいセンスしてると思う。
ニキータ自身の成長、現実への復帰がわかりやすくて嫌いな人はそんないない
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

2.5

評価に困る作品だと思った。
頭おかしいエンドでした、てのが好きじゃないんだろうな。ミッドサマーも同じようなもん。でもまあいい意味でだまされてたからアハとはなった。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.5

めちゃいいね。
あのマチルダの貫禄すげーなて思ってたら12歳のナタリーポートマンなのね。只者じゃねーよ。
マチルダも一緒に掃除人になってやってく感じかと思ったら違った。
レオンは一貫してマチルダをこち
>>続きを読む