tmtkhzmさんの映画レビュー・感想・評価

tmtkhzm

tmtkhzm

男女残酷物語/サソリ決戦(1969年製作の映画)

4.7

所詮男なんて女性に転がされて喜んでる位が丁度良い(笑)
役者、衣装、音楽、設定、演出等、全てが最高。

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.3

ディメンタスとフュリオサの関係性は暴君ネロのキリスト教迫害を思わせる。単にフュリオサの生い立ちを描くのではなくきっちりマッドマックスだし、ヒューリーロードに繋がりがありテンションが上がる(笑)ジャック>>続きを読む

ピクニック at ハンギング・ロック 4Kレストア版(1975年製作の映画)

4.6

淡々と進むストーリーが良い。
映像と音楽と少女たちの不穏な行動。
全てが何より不気味。色々考えさせられる。諸星大二郎の世界に通ずる(笑)
しかしミランダが群を抜いてるが女優達が美しい〜

激突!(1971年製作の映画)

4.0

姿を見せない運転手。化け物のようなタンクローリー。恐怖を煽るカメラアングル。そして音楽。
こういう恐怖は中々無いかも(笑)

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.8

「この世界は片目で見る位が丁度いい。」等、内容はともかくゲゲ郎のセリフが良い。
エンドロールまで抜かりない。

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

4.0

オープニングのAngel Night天使のいる場所が最高にカッコ良い。懐かしい。
絵が綺麗過ぎるのがどうかと思ったけど良い。冴羽獠と海坊主のギャプは最高〜。

シティーハンター(2024年製作の映画)

4.2

もっこり声が冴羽獠(笑)ギャプが見事。
シティハンターの実写は無理と思ってたけど各役者が良かった。面白い。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.2

親孝行な聡実君最高。鶴と亀やでって(笑)映画観ながらこんなに笑った事ないかも
聡実君に採点されたい(笑)
紅で泣くとは、、、、

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

4.3

ローズマリーの情緒不安定さや不気味な雰囲気を醸し出す演出が凄く良い。

曲が恐怖を倍増させてる(笑)

ジュリア・幽霊と遊ぶ女(1977年製作の映画)

-

折角の機会だったのに最後の上映だった為30分で寝落ち。耐えたかった(笑)

血みどろオールナイト2024 第ニ夜にて

ナイトメア(1981年製作の映画)

3.7

殺人衝動にかられる様が正に血みどろ。
トラウマが幻覚となりいつまでも離れない恐怖の演出が良い。

血みどろオールナイト2024 第ニ夜にて

トラウマ/鮮血の叫び(1992年製作の映画)

3.8

演出や設定は過去のアルジェント作品に似通っているがスクリーンで観ることによりインパクトはある。
首と無垢な少年が1番怖い(笑)

血みどろオールナイト2024 第ニ夜にて

悪魔の凶暴パニック(1976年製作の映画)

3.6

潜伏期間10年のドラックの恐怖。
地味に展開されるが設定と顔面のインパクトは凄い(笑)

血みどろオールナイト2024 第ニ夜にて

フランケンシュタインの花嫁(1935年製作の映画)

4.3

いや〜この独特の衣装とセットが良い。髪型斬新(笑)
何よりも優しさに触れた時の怪物の中に眠る人間性が良い。

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

4.2

久しぶりに観たけど切ない。
古典モンスターはだから良い。

インフィニティ・プール(2023年製作の映画)

3.5

なんだろう。物足りなかった。
バカンス中にぶっ飛んでる人間の無限な欲って事なんだろうけど嫌悪感を抱くに内容がなんか半端だった。映像は斬新なんだろうけど。
予告は見ない方が良い(笑)

オーメン:ザ・ファースト(2024年製作の映画)

4.0

どことなくサスペリアを彷彿とさせるけど、単純に楽しめた。50年近く前の作品の前日譚なだけあって矛盾点があるが修道院の体質を考えると諸々納得(笑)

オーメンIII 最後の闘争(1981年製作の映画)

3.7

面白いけど、少年であるダミアンが魅力的だった事がよくわかった(笑)

オーメン2/ダミアン(1978年製作の映画)

4.2

少年ダミアンが苦悩して覚醒する様が恐ろしくも悲しい。音楽もそうだが心理描写や演出が良い。

オーメン(1976年製作の映画)

4.3

久しぶりに鑑賞。いや〜演出と心理描写が抜群に巧い。淡々と進むストーリーが恐怖を増幅させる。ラストを含め各役者の表情が素晴らしい。

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.5

なんだろう〜。
楽しめたのに乗れない。勿体無い。
なぜヒーローチックなんだ?(笑)

夕陽のギャングたち(1971年製作の映画)

4.3

冷静沈着な爆破のプロのジョンと盗賊ファンの化かし合いがコメディにもシリアスにもなり面白い。しかし爆破が派手(笑)

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 4K復元版(1966年製作の映画)

4.7

スクリーンで観れて幸せ。
音響最高。銃声そしてモリコーネの哀愁漂う曲に包まれた。三者三様の魅力たっぷり。中でもトゥコ最高(笑)
何回観ても良いものは良い。

椿三十郎(1962年製作の映画)

4.5

三十郎の人を惑わす策士っぷりが見事。三船敏郎の喜怒哀楽が素晴らしい。
押入れに監禁されたはずの侍のちゃっかり度合いが最高(笑)
ラストのセリフは色々思い出す(笑)

用心棒(1961年製作の映画)

4.5

荒野の用心棒をスクリーンで観たので久しぶりに鑑賞。三船敏郎の魅力たっぷり。
本家本元のコミカルさと凄みは流石(笑)

荒野の用心棒 4K復元版(1964年製作の映画)

4.6

スクリーンで観れて幸せ。
音響最高。銃声そしてモリコーネの哀愁漂う曲に包まれた。クリントイーストウッドの魅力たっぷり。無断リメイクに感謝(笑)
何回観ても良いものは良い。

夕陽のガンマン 4K復元版(1965年製作の映画)

4.6

スクリーンで観れて幸せ。
音響最高。銃声そしてモリコーネの哀愁漂う曲に包まれた。リー・ヴァン・クリーフの魅力たっぷり。悪党エル・インディオの高笑いが消えない(笑)
何回観ても良いものは良い。

新・夕陽のガンマン/復讐の旅(1967年製作の映画)

4.3

家族を殺され復讐を誓う旅をする中で親子にも似た友情がなんとも良い。
しかし、リー・ヴァン・クリーフはなんて渋いんだ。

子連れ狼 三途の川の乳母車(1972年製作の映画)

4.2

大五郎大活躍の巻。終始可愛い(笑)
しかし、飛び散る血しぶきがやばい。
マカロニウエスタン的な演出もアングルも素晴らしい。

東宝名画座

子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる(1972年製作の映画)

4.5

裏柳生との因縁、刺客道を行く拝一刀と大五郎の始まり。
若山富三郎の見事な殺陣と凄み、そして演出やカメラワークが素晴らしい。

東宝名画座

子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎(1974年製作の映画)

3.5

拝一刀を始末する為に柳生烈堂のさまざまな作戦。
なんか観たことあると思ったらボンドを始末しようとするプロフェルドだ。
烈堂さんあんた強いんじゃないの?(笑)

子連れ狼 冥府魔道(1973年製作の映画)

4.0

拝一刀に依頼をする隠密達の命懸けの立ち合いが趣向を凝らしてて良い。
しかし大滝秀治の凄みは恐ろしい。
大五郎の漢気も観れて満足(笑)

子連れ狼 親の心子の心(1972年製作の映画)

3.9

35mmフィルムの状態が粗々し過ぎてたけどそれがまた味となって良い。
バッサバッサ切られる感じ。昭和は良い。
大五郎の太々しさがこれまた可愛い。

子連れ狼 死に風に向う乳母車(1972年製作の映画)

4.3

武士道とマカロニウエスタンはイコールなのか?(笑)レオーネやコルブッチに通ずるものがあった。
しかし、オープニングのタイトルバックまでがカッコ良すぎる。

パニック・アリゲーター/悪魔の棲む沼(1979年製作の映画)

3.4

ジョーズ的演出をチープな巨大アリゲーターで(笑)全体像を見せなければ、、、
ドクターモリスの島フィッシュマンと役者もロケ地も一緒という対比は楽しめたが、、、(笑)

血みどろオールナイト2024 第一
>>続きを読む