いぬまるさんの映画レビュー・感想・評価

いぬまる

いぬまる

映画(88)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.5

バーナムは良いやつだったよな、
最後まで人としてあろうとした。
強盗したのは悪いけどバーナムだけは嫌いになれない!

スリリングさは良かった!
シリアスなシーンが続くなかでバーナムの最後の行動はこの映
>>続きを読む

彼女(2021年製作の映画)

4.5

今まで観た邦画の中で最高スコアつけた。
三回泣いた。。。
作中でYUIのCHE.R.RYが2回聴けるんだけど、そのシーンがめちゃくちゃエモい。
多分めちゃくちゃ世代で聴いてたからフィルターかかってたか
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.6

60歳過ぎたら働くのやめてのんびり隠居生活みたいなのうっすら考えるけど、それを許されなかったアメリカの高齢者は季節労働を探して各地を旅する、そういう人々をノマドというらしい……。

まだ20代だけど、
>>続きを読む

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

3.3

なんか前半までは
なんで人類滅亡したの?って凄い気になってた。みんな死んだのになんで主人公は生きてるの?とか。結局これは最後まで語られないんだけど、オチまで観るとそれはどうでもよくなる。
この映画が伝
>>続きを読む

アナコンダ2(2004年製作の映画)

3.4

子供の時に確か、金曜ロードショーかなんかでTVでやったのをドキドキしながら観てた気がする。

それでトラウマになったシーンがある。みんなで浅い池の中を歩いていく時に
真上からの俯瞰の映像に切り替わるん
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

3.1

途中で歌うミュージカル映画はなんか入り込めないんだけどストーリーが面白そうだったから観てみた!

復讐にかられて
復讐に生きた人の末路はろくなもんじゃないってだれか言ってたけどその通りだった。ラストは
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!(2010年製作の映画)

3.3

はい、再び登場、小泉今日子演じる日向真奈美。綺麗です、かわいいです。そして恐いです。「手術してやろうか」は鳥肌もんです。

小栗旬とかちょっと影のある役だったなぁ。次の作品で犯人になるとかそんなパター
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年製作の映画)

3.3

踊るシリーズ観た人なら分かると思うんだけど、始まりのシーン好きなんだよね、あの壮大な何かが始まるぞ~的なねw

前半に散りばめられる伏線の数々と、
登場人物の多さねw
佐々木蔵之助がめちゃくちゃ脇役で
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!(1998年製作の映画)

3.3

日向真奈美役の小泉今日子の矯正中の歯を見せて笑うあの顔はやっぱインパクトあるよね、よく小泉今日子をキャスティングしたって誉めたい。

日本の作品で、
魅力的な悪役ってなかなかないけど
日向真奈美は悪役
>>続きを読む

ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡(2017年製作の映画)

3.8

とにかく映像がきれい。
美しい自然の映像と牙剥き出しの激しい自然の映像が交互に写し出されて、
その中でいかに人間が無力か自然に決して勝てない弱い生き物かを思い知らされる。
ダニエル・ラドクリフの役の作
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.4

好きなジャンルの映画だったなぁ。
めちゃくちゃファンタジーで世界観を凄く作り込んでるんだけど、
ちょっと現実の生活の中でもしかしたらあの世界に繋がってたりしてって思わせてくれるようなそういうストーリー
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.3

アウトローな映画撮らせたら白石和彌は三本の指に入るよね、間違いなく。

んで、めちゃめちゃ感動した。
ジッポのくだりとか、そこが伏線だったんかと。
とりあえず役所広司のバリバリの覇気が画面から伝わって
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.9

何気なく観たらエゲツナイくらい感動したんだけど!
なんかボクシングやってる少年がバレエダンサーになる話でなんか面白そうだなぁくらいの軽い感じで観たらまぁ感動する。主人公と父親の関係性だったり、主人公と
>>続きを読む

スレンダーマン 奴を見たら、終わり(2018年製作の映画)

3.0

なかなか期待通りにはいかないもので!
正直ビミョーでした。そんなに恐くなかった。
根本的なこと言うとスレンダーマンって名前がいかん。
だってカッコいいもん!
ちょっとマーベルの映画とかで有りそうじゃん
>>続きを読む

死ぬまでにしたい10のこと(2003年製作の映画)

3.7

しぬまでにしたいこと10個選ぶとしたらめちゃめちゃ考えるよね。
主人公は髪型かえたりネイル変えたりすることをひとつに数えてたりしたんだよね。
これってさ、個性とかその人が生きてきたバックグラウンドなん
>>続きを読む

エミリー・ローズ(2005年製作の映画)

3.5

YouTubeでエミリーローズはホラーが苦手な人でも観れる映画って薦めてたから観てみたら、割りとしっかり怖いっていうね。

でも、やっぱ悪魔払いとか海外特有のもので日本では馴染みがないからやっぱホラー
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.6

多分、今回2回目かな鑑賞するの。

ストーリーの中で信じられないくらいの警察の捜査のずさんさと、卑怯さ、ごまかし、揉み消しなんかをみせつけられて、その度に映画冒頭の「真実に基づく」って言葉思い出してた
>>続きを読む

サニー/32(2018年製作の映画)

2.8

観たかったけどタイミングやらなんやらで観に行けなかったけど
Netflixで配信されてたから即観てみた。

結果、イメージと違った……w
ある程度話は知ってたからシビアな内容でシリアスな雰囲気の映画か
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.8

これ漫画原作の実写化なんだよね。
原作しらないけど、原作ファンからの評価もすこぶる良かったんで気になって観てみた。
漫画原作の実写化と過激で残酷なスプラッターシーンのオンパレードという二大酷評要素を兼
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.1

なんだろ、なんかもやもやする終わり方だったなぁ。
こういうもやもやした感覚も制作側の意図した結果のような気もする。
すごい計算されて作られた映画だなって印象うけた。
カメラの角度しかり、証明のあてかた
>>続きを読む

ザ・ブック・オブ・ヘンリー(2017年製作の映画)

4.0

1人で号泣するっていうね……w
大好きな映画だな、これ。
ヘンリーの弟のピーターが健気で純粋で涙腺を刺激されまくる。
母親のスーザンはちょっとヘンリー頼りすぎじゃないってなったけど、
ラストはちゃんと
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.6

すっごく観たいけど、タイミングやら気分やらなんやらでなかなか観れなくて億劫になる作品ってあるじゃん。

やっと観れた。
菅田将暉の抜け感というか、鬱の彼女に対して感情をぶつけず、当たり障りなくぬらりく
>>続きを読む

キュア ~禁断の隔離病棟~(2016年製作の映画)

3.8

すげー面白かった。
途中までの展開から、また主人公の妄想オチかと思いながら観てたんだけど、そうじゃなくてちゃんとしたオチつけてくれてたし、見応えあったなぁ!
カテゴリー分けがゴシックホラーだったからあ
>>続きを読む

ワウンズ: 呪われたメッセージ(2019年製作の映画)

3.0

めちゃくちゃ酷評されてた!
観た感じそこまで酷評される内容でもなかった気がするけどなぁ……

1人の男がスマホを拾ったことで、人生の歯車が狂ってって現実と妄想の区別がつかなくなって、最終的には悪魔にと
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.5

メインキャストを見ただけで観たくなるよね、これは。
アドリブとかけっこうあったのかな、会話のやりとりがリアルすぎて演技じゃないように見えるよね。このキャスティングだからできることだよね。
柄本佑と石橋
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

3.7

ストーリーが分かりやすく、誰しもが主人公や周りのキャラクターの夢とか恋とか不安とか妬みや嫉妬を抱えて、それでも前に進む姿が万人受けするんだろうなぁ。

本当、バーレスクおすすめだよって言ってるのよく聞
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

3.6

最初のハビエル・バルデム演じる殺人鬼シガーが保安官を絞殺するシーンはめちゃくちゃ怖かった。顔がね、もう、本物のそれにしか見えなかった。

全体的に静かで緊張感があって、ギャングやシガーに追われるモスの
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.3

Netflix新着「パプリカ」が配信されてたんで観てみた。

前に観たことあるんだけどさ、
俺だけかな、シュール過ぎて笑けてくるんだよね……w
夢の中でパプリカと刑事さんがターザン状態になってるのとか
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

3.0

Netflixで配信されてた。
王道のファンタジー系かとおもったら、以外にリアルで、割りと悲劇的なバックボーンを抱えた主人公と友人のみつる。まぁ、最後は良い感じで終わったから良かった。
てか、小学生の
>>続きを読む

ゴールデンボーイ(1998年製作の映画)

3.2

こういう映画みると思うんだけど、
幽霊や怪物や悪魔とかよりも遥かに怖いのは人間の奥に潜む狂気で、それがあるきっかけで誰にでもそれに取り込まれる可能性があるってことだよね。

子どもとかだとね、好奇心と
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.2

「去りがたい…、それが生だ。」
名作には名言ありだね。
最後、死神と死を迎える男の会話が深すぎて渋すぎて感動して鳥肌。

これ公開されたの生まれる前だから無理なんだけど、できれば映画館の大スクリーンと
>>続きを読む

37セカンズ(2019年製作の映画)

3.9

あー感動した。
日本映画で胸はって「この映画めっちゃ良いでしょっ」て言える作品。

主人公のゆまが純粋で真っ直ぐで自分に無いものいっぱいもってて、だからだろうな、ずーっと画面から目が離せなかった。今ま
>>続きを読む

フラットライナーズ(2017年製作の映画)

3.5

なんか、すごい評価低いね……
おれは楽しめたんだけどな。
多分、SFサスペンスとホラーの中間のビミョーなラインが評価が低い理由かも。
サスペンス映画と言えるほど、謎や裏切りもなく、ホラー映画と言えるほ
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.4

大好きな映画の1つ「ジョーズ」定期的に観たくなる。
何回も観てると新しい発見がある。
ブロディ署長とフーパー、クイントがオルカ号でサメを捕まえに行くんだけど、このオルカ号の名前の由来は、
ホオジロザメ
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.6

これで羊たちの沈黙シリーズは全部観た。やっぱ、アンソニー・ホプキンスのレクターをじっくり観たい僕からしたらやっぱ、「ハンニバル」が一番楽しめた!
とはいえ、羊たちの沈黙シリーズには本当楽しませられた。
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.6

なかなか面白かった!
この映画を観て奥田民生の凄さと、志村けんの偉大さを知れた。妻夫木聡演じるコーロギの恋に仕事に憧れを抱いて取り組む姿には元気付けられた。
妻夫木聡はこういう役が似合う。「渇き」の時
>>続きを読む