たけさんの映画レビュー・感想・評価

たけ

たけ

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

5.0

人の威厳と猿の威厳

両者がぶつかり合ったり、同種同士でも感情を持つ者たちは争いを避けられない

上映開始ギリギリに入場してしまう粗相をしてしまいました

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

5.0

この世は生きるに値する

人から人へ感情や価値観を揺さぶられ、たとえそれが自分の思い通りにいっても、いかなくとも、そこに輝きを見出せるようにひたすら前に進むだけ

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間(2023年製作の映画)

5.0

ただただこの現状を受け止めるのに必死だった

抑揚のないナレーション。そこからは諦め、無情感、情けが滲み出ていた

人を救う医療現場の医師たちが泣き叫びながら救おうとしている様子、その光景が現実である
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

5.0

歴史に刻まれる争いの有無。しかし、その裏にはたゆまぬ努力を惜しまずに、一縷の希望を手繰り寄せそうと、灯火を絶やさずにいる者が必ずいる

最新作への期待がとてつもない

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

-

物語がどちらに転ぶか分からない極限状況の取捨選択、踏み出すその一歩が美しい

猿の惑星:新世紀(ライジング)(2014年製作の映画)

5.0

激しさと詩情、衝動と理知

やはりシーザーの眼には単純な物理的な強さだけではない、卓越していて、託して信頼することのできる器の大きさからくる強い芯が間違いなく宿っている。だから惹かれる。

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

5.0

最新作に向けて復習

群れとしての王、威厳、精悍さ、先を見据える真っ直ぐなその眼差しが突き刺さる

終わらない週末(2023年製作の映画)

5.0

唸るほどの怪作

当たり前の日常が徐々に侵食されていく、その視点が独特で、これを題材にして表現するのか、と数々の仕掛けに感嘆の吐息が止まらない

クローバーフィールド・パラドックス(2018年製作の映画)

5.0

前シリーズ2作品後の鑑賞

高次元との接触という人類未到達領域をテーマに向き合った結果、存分にSF思考みたいなものが発揮されている傑作

2年前くらい初めて観た時は意味が分からず引っかかっていたけど、
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

たとえ好きな人と結ばれなくとも、好きな人の選択、人生を認めて、受け入れて、前に進まなければならない。みんな大人だった。

二人が出会った時の目尻の下がり方、頬の色、顔の翳りがこの物語の結末を既に予想し
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

5.0

相手に触れてほしくない、触れてほしいけど隠してしまっている気持ちを空気に静かに溶け込ませているのがとても良かった

おこがましいのは承知だが自分の恋愛経験値と照らし合わせたときに、流動的で後悔してそこ
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

-

荒さはところどころで散見していたけど、ヒートアップしていく様は見事

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

5.0

蠢く狂乱

ノンストップ会話劇。会話のヒートアップに波があり、その狭間で醜くて野心のある執念が押し寄せてくる

終盤のある重要なシーンにおいては、映像と音響の魅せ方が洗練されておりノーラン監督節が炸裂
>>続きを読む

ペナルティループ(2024年製作の映画)

-

未開のジャンル、ループ系

毎朝同じ位置に鳥のフン落ちているのが、全く同じ日を繰り返す残酷さを否応に突きつけてて印象的

京都の映画館で。映画を満喫して、夕暮れの京都を歩いて次の予定場所向かうのめちゃ
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

-

A24史上1番?????????

大自然に共存するのではなく、森に放られて異端者として排除されようとする絶妙な描きかたはすきでした

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

-

女王に気に入られようとする2人がテーマだと思うが、女王が傲慢、気分屋な気性で威厳に欠け浅さかな態度を冷ややかな目で見てしまう一方で、その深いところには何が潜んでいるのかを終始見定めようとしていた

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

5.0

人から街をみる、街から人をみる

カメラに映るのはその人物の人生のほんの一部。でも仕草や間の取り方、そのひとつひとつから何を大切にしているのか、信念は何かがちゃんと垣間見える

空が白けていく中でも幕
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

5.0

現代SFのひとつの到達点

砂漠を照らす陽の光、風になびくスタイリッシュで美を兼ね備える衣装、入り乱れる信仰心、群衆を束ねる熱量の流れ、映像と音で全てを凌駕する

観る前後で砂漠しかない世界から、雄大
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

5.0

ひしひしと伝わってくる惨劇

パンデミックで喪う悲しみと日常を取り戻す幸福を丁寧に描いててよかった

市子(2023年製作の映画)

5.0

きちんと向き合って、受け止めたい、自分のためにも市子のためにも

梟ーフクロウー(2022年製作の映画)

5.0

こうしたら盛り上がるのを分かってるのに、あえてそこを外してるのが主人公の生き方やタイトルの持ち味を存分に発揮してて最高

ソウルメイト(2023年製作の映画)

5.0

初めて観た韓国映画がびみょーでそこから観ず嫌いしてたのを打ち壊してくれたのが、キムダミ。WITCHの演技力が凄まじくて、待ちに待った今作。

目まぐるしく過ぎていく人生、その度に経験、教訓として、何層
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

5.0

容赦なき怖さ

ドキュメンタリー仕立てでいきなり心臓を穿つような感じではなく、手足の先からじわじわと、ただ最終的には確実に急所に容赦なき打撃を喰らわすえげつさ

土着人たちの慣例に根付いたアジアホラー
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

5.0

めちゃめちゃ派手にやってるのに滑稽にならない演技力凄まじすぎる

>|