ペンさんの映画レビュー・感想・評価

ペン

ペン

チェイサー(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

後味が最高に悪い、、、
誰が何をしてもバッドエンドに繋がるような展開でしんどい。

犯人役の演技、、めちゃくちゃ良かった。
無表情なのにサイコパス感みたいなのが漂ってきてゾッとしました。言動もおかしい
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

うわまじかこれで最後なの、、ジョン・ウィックシリーズ、、、悲しすぎる😭
キアヌお疲れ様でした!!!👏

今までよりもパワーアップしたアクションの数々、いやもはや映画の半分以上がアクションシーンというボ
>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.5

石原さとみの演技に圧倒されました、、、
こんな役も出来るんだなあ
出てくる役者全員の演技が素晴らしくて、凄い心を揺さぶられました。
娘を探すけど全然見つからないし、ネットの書き込みは誹謗中傷の山。記者
>>続きを読む

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

小さい時に劇場で見て、なんかロボットとのび太達がめっちゃ戦ってたなって記憶しかなかったんですが、今改めて見てみたらこんなにいい映画だったんだって思いました。
これは子供よりも同伴した親のほうが泣いちゃ
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最高すぎるー!!!!!
ほんとにこの映画だいすきです!
前作よりもパワーアップしたアクションシーンは大迫力!!
そして今作は、殺し屋vs殺し屋
お互いがプロなので戦闘シーンのキレッキレ度が桁違いで鳥肌
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.8

まじで最高すぎました、、
今まで見てきたアクション映画の中でも上位に入るくらい本当に好きな作品になりました!!!
こういう映画を待ってた!!

殺し屋って個人的に男の人が静かに殺していって、終始暗い雰
>>続きを読む

blue(2001年製作の映画)

3.1

今の自分には少し難しかった、、
市川実日子さんの演技素晴らしいです👏
あと音楽が凄くいい

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.3

カラオケ行こ?

思ってたよりもコメディ要素多め、最後は感動もあり?な作品でとても楽しめました!
急にびしょ濡れのヤクザからカラオケ行こなんかめちゃ怖いなと思いましたね笑
すんなり行ってくれる聡美くん
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.6

アカデミー賞とったんだってことだけしか前情報がないまま見に行きました!
映画館で見てよかった!!ってのが最初の感想でした!
とにかく音がすごい、、
ゴジラが迫ってくる足音とか、都市が破壊される時の音、
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

アニメ3期がもうすぐ始まるので急いで鑑賞!!

大人になっても途切れない絆すごいなと思いました!!
みんなが高校生の時と変わらずゆるゆるとキャンプを楽しんでる姿にすごくほっとしました!

個人的にすご
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.8

親と先生、そして子供の3視点に分かれた構成になっており、それぞれの視点によって見方や考え方が大きく変わるのがほんとにすばらしかった。

どうしても自分の価値観や判断とかを捨てきれずに信じようとする人、
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.4

意外にも園子温監督の作品は今回が初めてでした!
まさにグロとエロの連鎖。
噂には聞いていましたが、なるほどこれが園子温監督か、、と圧倒されてしまいました。

別に何ともない会話や場面でも何故かすごく
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

「原爆の父」と呼ばれた男オッペンハイマーの物語。
テーマが日本にすごい関わりがあったりなどで、日本公開がされないんじゃないかと不安になってましたが、公開されて良かったです!

正直思ってた内容とは違い
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

4.0

香川さん本当にやってんじゃないの!??って思うくらい演技がすごかった、、
笑顔でふるまってるけどなんか不気味だなって感じがするのがめちゃくちゃ怖い😱
見てる間ずーーっと気味悪い空気が続いていて胸の辺り
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.4

今の時代、社会に訴えてるような映画だった。
そして今の世の中に必要な映画だなとも思った。

1人1人の人間にそれぞれの生き方があってもいいと思う。そしてこの考え方に子どもの時に気づくのが凄く大事だと
>>続きを読む

>|