tacchi0727さんの映画レビュー・感想・評価

tacchi0727

tacchi0727

映画(217)
ドラマ(61)
アニメ(0)

悪は存在しない(2023年製作の映画)

-

森の風景、人の生活、心地良さと不穏さ。語るべき点が多すぎる。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

オッペンハイマーの探究心と苦悩、そして他者に翻弄される姿がスリリングに映し出されるが……

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

-

子どもにとって、世界は謎だらけだからこそ、発見がある。驚きがある。戸惑いが生まれる。この世にあらざるものたちとも交信しうる精神のゆらぎ。

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

-

悪ガキで何が悪い。圧に屈せず走る子供たちを、風景が許容する。

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

-

映されていなかろうが、暗かろうが、感情は発せされる。それは身体から。それは窓から反射する姿から。それは鏡から。それは後ろ姿から。あるいは景色を反射して。積み重なった感情が、人生を形成する。あるものは「>>続きを読む

グロリア(1980年製作の映画)

-

グロリアかっこいい!フィルかわいい!ショットとショットの緊迫した連続性と二人の関係の描き方がだいすき。

瞳をとじて(2023年製作の映画)

-

中盤から後半にかけて、会話から明らかになる背景や表情に釘付けになっていった。

孤狼の血(2018年製作の映画)

-

師弟モノであり人情モノで楽しめた。松坂桃李がギア上げる終盤がいい。

晩春(1949年製作の映画)

-

紀子(原節子)の表情が暗くなる中盤以降からますますおもしろくなった。周吉(笠智衆)と妹(杉村春子)の会話が最高。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

予想外の成長譚。ダンスのシーンと川辺を歩くシーンがよかった。エマ・ストーンの衣装がころころ変わっていくのを見るのもたのしい。

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

-

ビート!ダンス!ショット!ナンセンス!踊りたくなるきもちを抑えながら見た、そのおかげで映像演出をしっかりと楽しむことができた。「What a Day That Was」のメンバーの表情がとにかくかっこ>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

-

年齢。低賃金の労働。戦争のニュース。日々の生活は腹立たしいことばかりだ。それでもわたしたちは何とかして生活しなければならない。何とかやっていけるのは、ほんの少しの彩りがあるからだ。
それにしても、真顔
>>続きを読む

アメリカの影(1959年製作の映画)

-

超クール。カットやシーンが転々と変わり、ストーリーが展開していくのは、まさにインプロ。語る表情の接写カットは言葉以上に雄弁だ。

バービー(2023年製作の映画)

-

カラフルでポップなエンターテイメント作品でありつつ、現代の「生きづらさ」をクリティカルに描いている。派手なシーンももちろんだけれど、バス停で老年の女性と交流するシーンや創設者のルース・ハンドラーと典型>>続きを読む

エドワード・ヤンの恋愛時代 4K レストア版(1994年製作の映画)

-

情の熱量の描かれ方、光と影を絶妙に操るカメラワークがとても好みで、終始夢中になりながら鑑賞した。わたしたちの感情は、わたしたちが思うほど確固としたものではない。少しのきっかけでわたしたち同士の回路はつ>>続きを読む