さやかさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

さやか

さやか

映画(113)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ゲド戦記(2006年製作の映画)

2.3

ジブリで唯一、何が言いたいのかよくわからない作品。

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

4.2

前まではこの作品の良さがわからず、金曜ロードショーか何かで放送されたときに改めて観てはまりました。

現在と小学5年生だったころの主人公をリンクさせる手法が斬新で、思わず自分と重ね合わせて観てしまいま
>>続きを読む

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

2.7

なんだかドキュメンタリーみたいで自然な映画でした。THE青春って感じです

恋空(2007年製作の映画)

2.1

携帯小説がとにかくなつかしいのと、映画館で観てからの時間の経過にびっくりしてます!笑 あの頃は感動しましたが、今はどうだろう…

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

4.5

旅はひとを成長させると聞いたことがありますが、この映画では旅の楽しさと辛さの両面が描かれているように思います。この映画を観ると旅に出たくなりますね。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.7

普通だったらものすごい修羅場なシチュエーションだけど、明るくコミカルに描かれてて観てて楽しくなってきます。劇中のABBAの曲はどれも素敵で、サウンドトラックがほしいぐらいです。

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.1

とにかくサメがトラウマ級にこわい作品。この海のどこかにこんなこわい生物がいると思うと、海は遠くからきれいだなーって眺めてるだけでいいです。笑

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.8

ひとそれぞれの生き方や歴史について考えさせられる映画。とても夢のある大好きな作品です。

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

4.2

最初は全く関係なくばらばらに思える出来事も、意外なつながりがある面白さを満喫できる作品!例えるならたくさんあるパズルのピースが揃っていく感覚。劇中の、歌い出しが"俺の孤独が〜魚だったら〜"の挿入曲は、>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

4.2

この作品はたまたま原作を読んでいたので、そのあとちょっとしてから鑑賞しました。原作は一日で読み終わってしまうぐらい面白く、映画もその世界観がうまく表現されているように感じました。伊坂シリーズで一番すき>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

2.9

なんだかとても切ないお話です。
劇中で"ソラニン"が歌われるシーンは結構ぐっときます。

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

3.2

主人公が頑張る姿に元気をもらえます。どこで働くかではなく、大事なのはそこで何を達成するかだっていうことに気づかされます。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

ジブリを代表する作品でこれまでに何度も繰り返し観てきました。新天地で奮闘する人々の家族愛があったかいです。個人的に、メイが小トトロ(白いやつ)を追いかけてるシーンがかわいくてすきです。

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.0

久しぶりにコナン映画を映画館で観ました。小さいころからずっと観てきましたが、今も昔もコナンはずっとヒーローであり続けると思います。観終わったあと無性に美術館に行きたくなりました。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

オラフがお茶目でかわいすぎて、映画館でずっと笑ってました。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.2

映画館で観ました!
各出演者の方々の素晴らしい歌声と演技が圧巻でした。映画館で泣いてしまい、ひっくひっくしてたのがなつかしいです。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

2.3

美を追求してどんどん壊れていく様子が恐ろしく、すごく迫力がありました。年を重ねる度に、自分のありのままの姿を受け入れられるようなひとでありたいです。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.7

家族の絆の強さが感じられる爽やかな映画でした。

モテキ(2011年製作の映画)

3.0

だいぶ前に観ました。
恋愛においては、どんな変化球よりも直球ほど心に響くものはないんだなと思います。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.1

観終わったあと家族に感謝したくなるような、あったかい作品です。みんな最初は家族に守ってもらわなければ生きていけないような弱い存在だったということに改めて気づかされます。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.8

予告を観て想像した作品と、実際に観たものは、全然違うものでした。自然災害の怖さ、若者たちの学びに対する意欲、そして、相手を想う気持ちは今も昔も変わりません。

今はまだこの作品の本質が分かっていないよ
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.1

娘を想う母の気持ちに最初から涙ぐんでしまいました。卑屈だった最初の状態から、どんどん前向きで活発になっていく主人公にすごく勇気付けられました。

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

4.3

最後に全てがつながって、あーそういうことだったんだ!!ってものすごくすっきりしました。笑

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

4.2

新しいことに挑戦した高校生たちのアツき青春の日々。

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.0

羨ましいぐらい純粋な中学生の二人が出会って恋愛し、お互いの夢に向かって突き進んでいく映画。気持ちをリフレッシュしたいときによく観ます。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.3

人類がどれだけ賢くなり、文明が発達していったとしても、今まで人類を育んできた自然界をないがしろにしてはいけないということを教わりました。非常に重く、深いテーマが扱われています。

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.8

最初うるっときたのを我慢してて、最後に涙腺崩壊しました。共感できる部分がたくさんありすぎて、劇場で涙が溢れてきたのを覚えてます。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.3

新しいことに挑戦するとき、背中を押してくれる映画!

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.8

パソコンでコーディングしてるシーンがとにかくかっこよくて、見入ってました!笑

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.8

この映画が公開されてから何度も何度も繰り返し観てます。困難を乗り越える度にどんどんたくましくなっていく千尋の姿に勇気づけられます。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

だいぶ前に観ました。ところどころきゅん要素があり、切なさもあります。所々もやもやしますが、最後はすごくすっきりしたした気持ちになれました。

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密(2014年製作の映画)

3.5

そこそこ楽しめました!
大人から子どもまで幅広い年齢層で楽しめる作品です

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.7

定期的に観たくなります。
ファッション業界って華やかでかっこいいとばかり思っていましたが、その裏にある努力だったり苦悩についても描かれていてとてもリアルです。