寿司カレー蕎麦さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

寿司カレー蕎麦

寿司カレー蕎麦

七月のランデヴー(1949年製作の映画)

-

ピアノを囲む男女。食事シーンの賑やかさ。

「止めてください、大事な届けものがあって」
「あれか? 仕方ない」

象に餌をあげながら、話し合う若い男女。

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

-

二段ベッド。
緊張感のない脱獄
二社路でジャケットを交換する

星を持つ男(1950年製作の映画)

-

神父から読み上げられる白紙の遺書。
KKKたちに名前を与え、
それぞれ継承される先の男たち

藁の上に乗っかり空を見上げる少年。

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

-

「話す話題がないの、なにもないの」と涙する妻。

日本のゲーム会社から来た男が低ピアノをじっと聴く男。

日本で女性と手を繋ぐ父親。
台北で男子と手を繋ぐ娘。
ホテルのカードキーがわからず部屋の電気を
>>続きを読む

アルカトラズからの脱出(1979年製作の映画)

-

「肖像画にしろ肌色が減るぞ」

偽物の頭をベッドに置き工作をする主人公。

脱獄した岩辺に白い菊の花。

拾った女(1953年製作の映画)

-

箸で金を懐に入れるルイ。

カメラがひいていくとダレがいるか分かる。

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

-

新しいところに来たのに、何もかも同じに見える

映画館で四人並んで映画を見る
知らない男が女性にポップコーンを差し出す
横の男がしれっとたくさんポップコーンを取る

カード・カウンター(2021年製作の映画)

-

イルミネーション俯瞰。

面会室で身埋め合う男と女、笑顔。
プラスチック一枚を隔てて触れる指と指。

第三の男(1949年製作の映画)

-

観覧車に乗って対峙する男二人。

「自分を見なさい、そう言う顔には名前があるのよ」

「こんな風に出発できないよ」
「バカだな」
「ハマかな名前を持ってるんでね」

並木道の真ん中をゆっくりと歩いてく
>>続きを読む

サッド ヴァケイション(2007年製作の映画)

-

「頑張ってください」

ヤクザに飛ばされるシャボン玉。
女性の膝に頭をもたげる男。

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

-

クラブでピアニストの演奏に耳を傾け、静かになる男たち。

仲間の死を悼んで歌を歌い、乾杯する

サンセット大通り(1950年製作の映画)

-

往年の大女優「ノーマ・デズモンドがスタジオに来てる」ことを人づてに何人も老人の監督に伝えられる。

「監督クローズアップを」