素早いモモンガさんの映画レビュー・感想・評価

素早いモモンガ

素早いモモンガ

映画(990)
ドラマ(0)
アニメ(0)

陰陽師0(2024年製作の映画)

3.5

平安時代の陰陽刑事バディものって感じの映画
晴明の親殺しの犯人とかよりも博雅の恋路の方が深く描かれてるような気がした
アクションシーンは式神同士の派手なバトルというよりかは格闘戦がメインで術みたいなの
>>続きを読む

大病人(1993年製作の映画)

3.5

最後の般若心経のシーンが画面としてはトンチキなんだがものすごく意味のあるものに思えてならない
ラストシーンに向かう途中に白い女の子が乗った自転車が別の道にずれるが、あれが死の世界であった女の子と道がず
>>続きを読む

ウルトラマン 怪獣大決戦(1979年製作の映画)

3.5

3話分の時間で5話+aのものが見られるって感じ
まぁ見どころといったら実写で戦うウルトラマンジョー‼︎とか豚鼻バルタン対ウルトラマンの新撮シーンとかだと思う
ウルトラ兄弟が集まるシーンでしれっといるジ
>>続きを読む

家出レスラー(2024年製作の映画)

3.5

岩谷の歴史=stardomの歴史って感じめちゃくちゃ伝わった
おそらくその歴史を自分の目でみてきたであろうカイリの演技の深みが違う
「家出してもいいんだよ」この言葉をロッ…グッシーが今言うことにいろん
>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.0

登場キャラ多くて、セレスティアルズとかのフェイズ4で重要になりそうなこともあって覚えることいっぱいなのに追加でポリコレがてんこ盛りでノイズに感じた(フェイス4あれ?って思いはじめたのもこれの責任な気が>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.6

序盤のバスとビルの足場でのカンフーアクションは素晴らしい
ただ最終決戦がCG多めの化け物バトルと原っぱでの乱世って感じでトーンダウンしてった感じはした
ブラックウィドウも家族の話でメインテーマが家族続
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

3.8

CGがどうとか言われてますがmarvel映画で映画館に2回見に行ったのはこれだけ
偽物の家族が本物の家族になる話ってところにかなり時間かけてやれてたと思う(この映画のオチがあってからのヴォーミアでの覚
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.8

高校生ヒーローの修学旅行with師匠からの引き継ぎって感じの映画
ミステリオは今までのヴィランと違って騙すことだけに特化したやり方がかなり斬新だった
恋愛面はヴァルチャーの娘なんていなかったかのように
>>続きを読む

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

4.2

ラーメン屋のポイントカードが最後まで埋まって一杯無料になった時の感情を数十倍にしたような映画
我々が3000回愛してきたキャラ1人1人の背景を知ってるからこそ1つ1つのシーンに重みを感じる
この映画で
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

3.5

SFスパイアクショントップガン風味って感じの映画
インフィニティウォーであんなことがあってから急に過去の話されても重要視できない感じがした
それもあってかフューリーとコールソンの話がめちゃくちゃ大切な
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

3.4

う〜んゴーストってMCUでもっとどうでも良かったヴィランな気はするな
最初に別に悪いやつじゃないこと話しちゃうからヴィランとして成り立ってなかったような気はする
ヴィランがほぼ不在なので後半のアクショ
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

3.9

娘を犠牲にして石を手に入れたサノス、ビジョンを犠牲にできなくて世界を崩壊させたアベンジャーズって感じで犠牲がテーマな感じはする(この犠牲ってテーマがあの最後の伏線だったと考えると面白すぎる)
何かよく
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.9

ハイテクと部族っていうかけ離れたものをうまく融合させてることができた映画
キルモンガーはMCUで最も心情がちゃんと描かれた敵役だったのではないでしょうか
てか、出てきたキャラ全員にに無駄がなく意味があ
>>続きを読む

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年製作の映画)

3.5

神話的な世界観から完璧なSFコメディ映画になったって感じがする
グランドマスターとのギャグバトルが長すぎて、ヘラのとシリアスバトルが薄くなってたのでアスガルドの崩壊があっさりしてたのように感じたのかな
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.7

学生生活の中にヒーロー活動をするってことの難しさを教えてくれる映画(この映画にもう1人昼社長、夜ヒーローの仕事してた人がいたような….)
完璧に素顔隠してスーパーヒーローやってる人がこれまでMCUに0
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.8

産みの親を父というのか、育ての親を父というのか、血のつながった者を家族と言うのか、今いる場所を家族というかそう言った家族を考える映画って感じがする
ロケット、グルート、ヨンドゥの即席チームはかなり息が
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.6

医者が瞑想とか精神とか言われて今まで信じていたものを手放し真逆のものを信じるには時間がかかるしと思うのだが奇跡を見せる一発で解決させて豪快にも感じるがもっと葛藤とかもみたかった
戦闘シーンはスーパーヒ
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.0

やはりキャプテンアメリカに外れ映画なし
今思えばひ弱な男が国のためにヒーローになった男キャプテンアメリカの才能のある男が自分の脱出のために作ったヒーローアイアンマンって最初から対比になってたのかなって
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.9

MCUで1番アクション描写が面白いのはこの映画でしょう
トーマスがでっかくなるところとか小さくなってiPhoneのSiriを起動させる拡大縮小バトルも面白さの一因だとは思うが日常的なところで面白いバト
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.7

この映画がアベンジャーズが1番ちゃんチームとして戦ってる感じがする
最初のウルトロンがピノキオの歌を歌って出てくるところがかなり好き
主演映画がなかったナターシャ、バートンのことに結構触れていたのでチ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.9

「Come and Get Your Love 」のところからずっと面白い
アクションシーンの量が結構少ないけど最後にはめちゃくちゃな大激戦だったように感じた(ノヴァ軍が合体して押し返すところは熱い)
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

3.8

カーアクションといい肉弾戦といいこの映画本当にアクションシーンがよくできてる
特に街中でウィンターソルジャーと戦うシーンは銃撃、肉弾、車と全部揃ってて見応えがある
S.H.I.E.L.D.とヒドラの繋
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

3.1

まぁみんなの評価の通りって感じですね〜
話は普通って感じでいいとしてもアクションが序中盤と小競り合いが多く最後の戦闘も赤い霧の中で一撃で決めてしまった感が強かった
ロキとママの問答はロキの心情がよくで
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

3.5

スーツ依存症って設定はよかったから尚更敵もスーツ着たやつが良かった気がする(でも最後のスーツ強制的に着せるところは好き)
中盤からスーツ着ないから雑魚敵相手に手と足だけで戦うシーンかっこよかった
最後
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

この映画のおかげで我々は単一のユニバースを持つ映画の面白さを理解できたのでしょう
「彼ら1人1人は歪な存在ですが、正しく導いてやればうまく機能するはずです」ってセリフがヒーローになることとチームになる
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.0

MCUの積み重ねた面白さとか熱さとか考えずに、1本の映画としてMCUで最も面白い映画はこれだと思います
ヒーローになぜなるのか、何に命をかけて戦うのかってことがちゃんと描ききれてる
し、MCUで恋愛描
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.3

本当のヒーローの意味を知るって話はアイアンマンに似てる気がするから比較してなんか違うって感じがするんだろうね
今見るとソーの成長よりもロキの苦悩の方が今後の話を含めて面白いように感じる
だからこの映画
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.4

ヒーローになった代償、ペッパーとの恋愛、イワンとの因縁とやるべきこといっぱいの中ヒーローになった代償のところはよくできていた
ただ、ヴィランのところはイワンとスターク家との因縁の話だけやってりゃいいも
>>続きを読む

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.2

この映画が微妙な感じになったのはアボミネーションが出てくるのが遅すぎるところに集約してるんじゃないでしょうか
サンダーボルトがメインの敵みたいな感じになっててブロンスキーはサブって感じが強いが後半急に
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.7

MCUというよりはまだ2000年代スーパーヒーロー映画の感じがする
プレイボーイがヒーローになる理由はよく描けてると思う
脱出後からアイアンモンガー戦までの時間で中だるみしてる感じがしないのがこの映画
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

スピンオフ作品としては素晴らしいできだったと思う
全体的に登場人物の知性が高かったように感じる
フュリオサの書き込みが結構きっちりとしてた反面ジャックがなぜフュリオサを助けるのかとかなぜディメンタスが
>>続きを読む

サイボーグ009VSデビルマン(2015年製作の映画)

3.5

1クールやってれば名作になったような気はする
アポロンとジンメンの戦闘が入れ替わり見られるシーンは熱かった
共闘というよりかは009の戦闘にちょっとデビルマンって感じがした
人ではなくなってしまった者
>>続きを読む

ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団(1984年製作の映画)

3.5

ウルトラマン入門としては素晴らしいできなんじゃないでしょうか?
レッドキングってアマレス仕込みでアントニオ猪木に戦いを彷彿とさせるんだ
古舘さんが言うならそうなんだろうな〜
ギャンゴアンドレとラッシャ
>>続きを読む

聖闘士星矢 Legend of Sanctuary(2014年製作の映画)

3.5

黄金聖闘士のデザインは最高なんですよ
それ以外はまぁ頑張って十二宮編を90分に押し込みましたって感じ
蟹座として今回のデスマスクのキャラはコミカルさがプラスしていて好き
デスマスク、カミュ、アフロディ
>>続きを読む

実録・暴走族シリーズ 極悪 2代目(2006年製作の映画)

3.0

スペクター編のアナザーストーリーみたいな感じで楽しめた
なんだかんだこのシリーズでこの話の最初のナレーションが1番かっこよかったと思う
最初から盛り上げるだけ盛り上げた1300対80の戦闘シーンを全部
>>続きを読む

実録・暴走族 SPECTER 傷だらけの勲章(2004年製作の映画)

3.0

オープニングが実録ブラックエンペラーと一緒で間違ってブラックエンペラーを再生しちゃったと思った
連合や敵対勢力等でチームの名前がいっぱい出てきてブラックエンペラーよりは不良漫画感はあった
その反面三代
>>続きを読む