sotomachikinomiさんの映画レビュー・感想・評価

sotomachikinomi

sotomachikinomi

トラペジウム(2024年製作の映画)

5.0

美しければ美しいほど胃が痛くなるライブシーンという稀有な文脈を、容易に脱出できない映画館という箱で見る体験は何にも変えがたく、かなりいい体験ができました。面白かったです。劇場で見て下さい。

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(2021年製作の映画)

5.0

欠片も理解できたシーンはないが、ライバルのレヴューが良かった。アタシ再生産!

SHE/LL(2017年製作の映画)

5.0

佐津川愛美映画祭にて。ラストの動と静の対比によって、ベッドのシーンのセクシーさが強まるのが良い。とはいえ映像だけなら星3程度だと思うが、佐津川愛美映画祭で解説ありなので加点ありで星5にしてある。

>>続きを読む

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007年製作の映画)

5.0

佐津川愛美映画祭にて35ミリフィルム上映で鑑賞。
主要な配信サイトでは配信されていないので視聴する方法が限られるため、久々に見られて良かった。

令和の価値観で見てしまうと暴力性の高い兄と姉、耐える妹
>>続きを読む

不死身ラヴァーズ(2024年製作の映画)

5.0

待て待て待て待て、想像を絶する演出、完成度に震えが止まらない。映画ってこんなことが許されるのか。100点満点中1兆点。
前半どう見てもクソ映画っぽい編集なのに全て計算のうえで作られているとわかる爽快感
>>続きを読む

落下の王国(2006年製作の映画)

5.0

Twitterの、これを見て欲しかったものに出会ったからと創作やディグりをやめた話から、一回見ておかないといけないと思って見た。ロケ地も衣装も美しすぎて、人生が10回くらいあっても追いつけるとは思えず>>続きを読む

大拳銃(2008年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

自業自得の妻の暴発シーンがいい

へんげ(2011年製作の映画)

5.0

低予算怪獣映画の中では今でもキラリと光る名作。私がネットミームに毒されたせいで、ラストの感動が某ミームに汚染されて見えることだけが、今見返すことのただ一つ残念な点。

警察も自衛隊も霊媒師も有能なホラ
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

5.0

タイトルの出方とドッカーンは良かった。演技が舞台寄りで何言ってるかわからないことが多かったので、字幕ありで見たい気もする。
佐津川愛美映画祭で鑑賞。映画祭の東京のトリを飾るのがこの作品で、ノワール!破
>>続きを読む

ゼニガタ(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

珠が捨てた金を静香が拾って吸ってラリるシーンが良かったので満点です。あとはわだんち。
この作品の大谷亮平さんは若い時の竹野内豊さんによく似ている(ヒゲが)

だれかの木琴(2016年製作の映画)

5.0

佐津川愛美映画祭にて。ロリータさっつんがかわいいので満点です。

女はりんごをどこで買ったか聞いて欲しいというネットミームの話でもあり、執着の話でもあるのかもしれない。

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

5.0

タイトルコール!性と暴力のリンク!あとラスト!
外道から人間に戻って死ぬのがいいことなのか残酷なことなのかはわからない…

NN4444(2024年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

『犬』
ジャンプスケアがあまり好きではないので4作の中の評価は低くなってしまうが、百合シーン最高だった。ゲラゲラ笑いながら見た。人間ドラマとして見たのなら一番いいかもしれない。ファンタスティック映画祭
>>続きを読む

洗浄(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「正統派なホラーですよ〜」と見せてからの「流れ変わったな」と思わされるシーンからの怒涛のリズム感がドラマーだったという監督の勢いみたいなものがあって良かったと思う。
上から見下ろす神的なヒロインの見下
>>続きを読む

ユキの異常な体質 / または僕はどれほどお金がほしいか(2017年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

男女ともにかわいい。溶けた雪女を海に流すシチュエーションがエッチすぎる。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

フェミニズム映画だから男がクズというより、クズ男大好き!!って性癖なだけな印象を受けた。みんなも推しのクズ男を探してほしい!
マックスがいい男なのは当然として、ダンカンの破滅っぷりが好きだったし、最後
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

5.0

20年以上前の映画とは思えない新しさ、ヒロインの圧倒的なかわいさ。そして平沢進はやはり最高。
編集技術があまりにうますぎて50年やったとて追いつける気がしない。とんでもない才能の前には平伏すことしかで
>>続きを読む

向かいの窓(2019年製作の映画)

5.0

向かいの住人の性的な姿を見る夫、生活と対極にありそうな向かいの住人を見つめることで、自分たちの生活のやるせなさを感じていた妻。からの、夫婦の変化、そして合わせ鏡の構造で魅せてくるオチ。単調になりそうな>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

5.0

ゲ謎、ゴジマイ、あの花が咲く丘、どう生き、といった今年の戦争(や戦後)テーマの作品をどれか見た(これから見る)なら今のうちに見ておくべき作品。小林校長先生の狂気的ですらあるアレのシーンを2時間かけて浴>>続きを読む

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない(2023年製作の映画)

5.0

思春期症候群アベンジャーズvsレベル100梓川咲太の最終決戦。絶望感のある演出と家族愛を感じられるストーリーを映画館で見られたことにはしっかりとした満足感がある。高校生編完結までアニメ化してくれてあり>>続きを読む

劇場版 ポールプリンセス!!(2023年製作の映画)

5.0

蒼唯ノア(CV早見沙織)の燃える日本刀ポールダンスを観に行った。そこだけ見れば100点中1000点くらい。円盤買って無限リピートしたい。
御子白ユカリももちろん良かったが、練習していた最高難度の新技が
>>続きを読む

駒田蒸留所へようこそ(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

メインのシナリオは感動的だし早見沙織のEDもいい。
ただ、主人公がド級のカス、ドカス。劇場版単発だとこれでも許されるんだ、と謎の感動をした。
もしテレビシリーズSHIROBAKOの主人公が太郎だったら
>>続きを読む

北極百貨店のコンシェルジュさん(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「北極百貨店」のコンシェルジュに憧れて働き始めたアキノの、研修を通しての成長を描いた青春お仕事ストーリー。……と見せかけて本質はガチガチのホラーかもしれない。コミカルなお仕事ものに見えて、絶滅した動物>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(2023年製作の映画)

5.0

ハイスピードで地形ギミックバトル!まだ見たことのない戦車道がありそうだし、ここにきて後進の育成というテーマで各校の変化が見られるのは楽しい!
とはいえ、推薦目指す話だったはずなのに(結果はいいとしても
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

5.0

女同士の陰湿なギスギス!マウント合戦!拳でバトル!というマリー節がシナリオにめちゃくちゃ必要だった、というその昇華をやりたいだけのギミックが最高すぎて往年のマリーのファンは全員見た方がいい。今作は男も>>続きを読む

Veils(2021年製作の映画)

5.0

絵作りが良かった。
理不尽に抑圧に正論で殴りかえして勝つのはビアンだろうと異性愛者だろうと気持ちいいものなのだ、少なくとも今は。社会の倫理観が発展してきて10年後には古くなっているのかもしれないからこ
>>続きを読む

カゾクノキョリ(2023年製作の映画)

2.5

着替えシーンのカメラワークのフェチっぽさは良かった。ノリ的には媒体が映画ではなくマンガだったら最高だったんだろうなという印象を受ける

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

5.0

ゲロを吐いていてなおかわいい女(ユマ・サーマン)マジで最高すぎるし、それ以上にジョン・トラヴォルタがかわいい。
爆音上映で見たので銃声がビビる大きさだった。そのあと三日くらい耳がおかしかったので、爆音
>>続きを読む

シールド(2021年製作の映画)

5.0

shortsshorts theater onlineで鑑賞。
玄関が病的に隔離してあるあたりが面白かった。そのオチしかない終わり方なので意外性はないが、音響効果は良かったのでノれる。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

5.0

そんなに若手が気になるのか、ハヤオマン。

原画がわかりやすいってのはその通りで、このカット絶対に押山清高だろ、みたいなのは押山清高オタクとしては感じる。とはいえ全編違和感なく統一はされているので見て
>>続きを読む

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない(2023年製作の映画)

5.0

テレビで2〜3話構成にされるよりは一気に見られる形式で良かったと思う。花楓は本当に頑張っていてえらい。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

登場人物ほぼ全員がイカれており倫理観と社会性がないのと、ある程度ミーガン視点で進むのでミーガンはかわいいし感情移入しやすい。人間には感情移入しにくい。規制版だとジャンプスケア以外怖くはなかった。犬は死>>続きを読む