甲子園の魔王さんの映画レビュー・感想・評価

甲子園の魔王

甲子園の魔王

不在の出来事(2023年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

何もいない部屋を主役にするコンセプトは好きだけど、机の上にレシートを置きわざと窓を開けて部屋を出ていく等、なにかしらの展開を期待した作為が随所に感じられる。

どうせなら何も起きなくてもいいから、脳味
>>続きを読む

バトル・ロワイアルⅡ【特別篇】REVENGE(2005年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

1の続編でありながらなにもかもが違ってしまっている。

中学の時に一回観て以来で印象的なシーン以外ほとんど覚えてなかったけど、改めて観ると記憶に残らないのも仕方ない内容だった。
ガンギマリの竹内力くら
>>続きを読む

バトル・ロワイアル 特別篇(2001年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

バトロワ無印に新たな撮り下ろしシーンを追加したいわば完全版。なのでいったん無印を観たあと、こちらも追加シーンを中心に視聴したんだけど、ねじこみ方が雑だったり重複があったりで、もうちょい編集どうにかなら>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

中学生の時に近所のGEOで借りて初めて視聴して、R-15指定作品ってことを観た後に知ったから「これ観ちゃったけど俺逮捕されるんじゃ…」としばらくの間警官とすれ違うたびにおびえていた思い出の作品。

>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

完結した後に「結局面白かったのシーズン1までだったね」って言われるタイプのドラマのシーズン1を観た気分。

俺が最近『fallout4』やってて核シェルターに多少興味があるからこそ楽しめたって部分も大
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

モブ視点の怪獣映画。

どうせ怪獣本体は全然映らなくて期待煽るだけのアトラクションムービーだろ?とか舐めてたけど思ったよりモンスターをガッツリ映してくれて、そこは良かった。

ただやっぱりモブはモブで
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

火星DASH村。
食糧切り詰めりゃ余裕ちゃう?とか、ポイフルを口に詰め込みながら文明に甘やかされた立場から舐め腐った態度で鑑賞。

もうちょっと地球視点控えてくれた方が孤独感あって好みだったかなーと思
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

もう何回も観たし脳内で再生出来るレベルで内容を把握してるので新しい発見とか別にないけど、なんか”最も考証学的に正しく戦国時代を描いた映画”として話題になっていて見返したくなった。ただ歴史オタクでもない>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は途中まで読んでたけどかなり構成が変わっているので全然知らないエピソードとか出てきて、どこまでが原作通りなのか分からない。でも個人的には漫画版よりだいぶ見やすかった。
ただ浅野いにおのキャラがアニ
>>続きを読む

鬼談百景(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

短編10本のオムニバスで、1本目の『追い越し』がグリーンバック感強すぎるしズームアップされた霊の顔の解像度が低くて「これをあと9本観るのか…?」と不安に思ったけど、ちゃんと怖いやつもいくつかあってよか>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャズアニメでありながら音楽に頼り切らず、ビジュアルでのグルーヴ表現も盛り込んでいるのは音のない漫画が原作だからなんだろうけど、アニメーションの中に上手く落とし込んでいて最高。公開時期の近い『THE >>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

作品の性質上映画館でしか観られないようなので渋谷まで電車で揺られて向かった。それだけでなんか達成感。

35人の中学2年生。
世の中がつまらないから面白い事を自分で起こそうと思い立ちふざけまくってる子
>>続きを読む

ニューヨーク1997(1981年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

最近『DEATH STRANDING』をプレイし始めたので『メタルギアソリッド』の元ネタと噂の本作を視聴したのだが…思ったよりまんまスネークやな!!?

犯罪増加率400%(!)を超えたアメリカを舞台
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ちゃんと学校に通っていなかった無教養な人間は、恥ずかしながらこの映画の結末を自分のなかで咀嚼し論じる術を持たないので、観終わって真っ先に頭に浮かんだこのフレーズをもって、感想に代えさせていただきたいと>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

舞台はニューヨークだが、かなり前作に寄せた構成。

ファミリー映画というジャンルにかこつけてかケビンも泥棒もだいぶ過激化していて「ケビンそれあかん死ぬ死ぬ!!」みたいな場面が多いけど、シーソーでビヨ〜
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

めちゃ久しぶりに観たけど、懐かしさというよりもはや実家に帰省したときの親しみに近い感覚。
子供の頃はテレビでこれと『ジュマンジ』と『ザ・グリード』が延々と流れていて、ハナタレキッズの俺を未知なる世界に
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

こういう作品につきものの終盤でのどんでん返しとか伏線回収みたいなサプライズ要素を期待し過ぎて、初見では真っ当な楽しみ方ができなかった気がする。大筋だけしか覚えてないくらいまで記憶が薄れてからまた観返し>>続きを読む

still dark(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

特別扱いされない世界での特別ではない日常の話。

眩し過ぎる。
盲目っていうテーマを抜きにしても、まっすぐだけど微妙に抜けていて失敗するとちゃんと精神的ダメージ負ってるユウキや、底抜けに根明でいいヤツ
>>続きを読む

ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

『進撃の巨人』ネタが海外作品で使われてるの初めて観た。

『スパイダーバース』のアートスタイルから手描き感をより強調させたクセの強いビジュアル。それが3Dで動いてるもんだからなんだかクレイアニメのよう
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

MCUよ、これがMCUだ。

個々の物語が繋がり合う作品であり、個々の物語のその続きもちゃんと描いているクロスオーバーの理想系ともいえる作品。
ちょっとヴィラン側が雑魚過ぎるというか、直前の『マイティ
>>続きを読む

マーベル・ワンショット:相談役(2011年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

マーベルワンショット自体がそうなんだけどまあ無くてもいい話。
加えて今作は今までの『エージェントカーター』や『ハンマー墜落現場へ向かう途中での出来事』とは違ってアクション要素もゼロなのであんまり楽しみ
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最強の無課金ノースリーブソルジャーホークアイ初登場作。

天界(アスガルド)での真剣なやり取りの末に力を奪われ人間界(ミッドガルド)に堕とされたソーが周りからあたおか扱いされ一気にギャグキャラになっち
>>続きを読む

マーベル・ワンショット:ハンマー墜落現場へ向かう途中での出来事(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

みじ回。特に感想もないんだけど、コールソンのこういう日常だけで90分くらいの映画にしても十分成り立つだろうなと思わせてくれる。
強さを隠して小市民みたいな顔してるヤツ好き…っていうか、コールソンの場合
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

時系列順MCUの何本目だこれ。一回観てるはずなのにブラックウィドウが出て来る事すら忘れてたし、もうおしまいだね。

キャスト変更は仕方ない事ではあるけど1のローディがかなりしっくり来ていただけに残念。
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

時系列順MCU4本目。MCUには始まりの物語がたくさんあるけど、今作は公開順1本目でありトニースタークがアイアンマンになるまでの物語であり、ラストの有名なアドリブにより“ヒーロー=人間”という方向性を>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

時系列MCU3本目。3本目にして、これたぶん時系列順に観ると色々矛盾点気になって楽しめないタイプのシリーズだと薄々気付き始める。まあフェーズ3まで一周してるしこのまま続けるか〜。

スタンリーが亡くな
>>続きを読む

マーベル・ワンショット:エージェント・カーター(2013年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

時系列順MCU2本目。『キャプテンアメリカ』の直後からカーターがシールドに入るまでの流れ。
ドラマ版『エージェントカーター』は未視聴。

カーターのしなやかなアクション以外色々不満…というか、たった1
>>続きを読む

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

すげえな。ミッキーマウスとバックスバニーとウッドペッカーとベティちゃんとフィリックス(日本だと10円ガムで有名なあいつ)が共演して喋ってる映画なんて他にあんのか?いや、ないね。

実写とアニメを融合さ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

フェーズ3までは一回観た事あるけどそれ以降の評判あんまり良くないからまったく触れずにいたら内容忘れてきちゃったMCUをもう一度時系列順に見返して評判を確かめようのコーナー。ファーストアベンジャーという>>続きを読む

フリーソロ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

海外のドキュメンタリー映画を吹き替え版で観るの初めてだったけど、アンビリバボー観ている気分だった。そんでめちゃ作り物っぽくなっちゃうのでオススメ出来ない。

カルフォルニア州ヨセミテ国立公園の中にある
>>続きを読む

人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーはスコア付けない方針でやっていこうかな。

「こんな死亡率の高い遊び他にあるのかな?」という言葉が印象深い。

文字通り体が削れても、頭に落石を受けて平衡感覚を失っても、次また登る事を
>>続きを読む

クール・ランニング(1993年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ジャマイカ人である事がベストだ!」

脳味噌使わず観られる陽気なコメディなんだけど、バラバラだった4人の選手とかつて不正を行い界隈を追放された元金メダリストが気持ちをひとつにさせチームになっていく過
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

『ローガン』から続けて観るにはあまりにも最悪過ぎるファーストカット。

終始ふざけ倒しているデッドプールの振る舞いを観ていると、現実での苦しみや辛さを誤魔化す為に皮肉やメタネタをぶち込んで麻痺させよう
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

老眼。

フューチャー&パストのラストが2023年で、今作の舞台は2029年。いや6年で世界変わりすぎじゃね?

チャールズとローガンの老老介護なんて見たくなかったぜ…ジョジョ四部のジョセフみたいにな
>>続きを読む

X-MEN:ダーク・フェニックス(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

FOX-MEN最終作。
なんだけど『X-MENフューチャー&パスト』で新しいタイムラインを生み出してまでダークフェニックスサーガをやり直した割に、終わってみると『X-MENファイナルディシジョン』の結
>>続きを読む

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

みんなで『ジェダイの帰還』の悪口言うだけのチャプターいる?

”世界中の核ミサイルが地球外へ廃棄され、チャールズが首謀者だと勘違いしたストライカー大佐が学校を襲撃。連れ去られたX-MEN達を救う為基地
>>続きを読む