Seikaさんの映画レビュー・感想・評価

Seika

Seika

炎628(1985年製作の映画)

4.0

今まで観た映画の中で1番憂鬱な気分になった
主人公の絶望する顔が辛くて、戦禍にいた村人は皆んなあんな顔をしていたのかな?と考えたくないけど考えさせられるドキュメンタリーな映画でした
これは軽い気持ちで
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.2

終始不気味
オチはヤケクソ感があってここまで気持ち悪い世界をつくってきたのに荒々しさが感じた

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.0

公開されてるフュリオサの復習で再度鑑賞
緑の地を目指して逃走してやっぱりジョーが牛耳る土地に引き返して奪還するシンプルなストーリーなのにめちゃくちゃ面白い
あっという間に観終わった

クレオパトラ(1970年製作の映画)

3.1

YouTubeで視聴
流石クレオパトラ
ビジュがお美しい
ただ他の人も書いてある通りちょっとチープな表現が悪目立ちしてたなと思いました
当時の技術や予算的にも仕方なかったとは思うがたまに入る実写も謎🫠
>>続きを読む

千夜一夜物語(1969年製作の映画)

3.0

YouTubeで公開されていたので視聴
冒頭の粗悪なレコード音がおしゃれ
これが年齢規制なしで子供観れた時代があったのは驚きです
大人が観るアニメって感じでした
手塚治虫らしいポップな表現も懐かしさを
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.5

可愛くてエモいはこのこと。
平成女子の友情物語

魔法の剣 キャメロット(1998年製作の映画)

4.0

なんで当時流行らなかったの?
あと何も調べずに観た人はディズニーかなって勘違いしそう
1980〜1990年代の長編アニメーション映画が好きな人は是非みてほしい
今のCGアニメーションもいいけどやっぱり
>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

3.7

子供の頃何故かトラウマだったので再視聴
不安に駆られる色のバランスと台詞がない分不気味さを醸し出してるからだと納得
クラシック音楽と映像の組み合わせがバッチリ決まってて観る芸術という感じ
このクオリテ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

登場人物の会話がすごくお洒落
わかりやすいギャグは皆無だけどやり取りを傍観してるだけでクスッと笑えて楽しめる作品
クライムドラマっていう情報だけいれて楽しむべき

オースティン・パワーズ(1997年製作の映画)

3.2

B級コメディ
ファッションやメイクがオシャレで大好きだけどストーリーとしてはそこまで
ただマイク・マイヤーズの「これからは自由と責任の時代さ‼️最高じゃないか‼️」というフレーズに痺れました
90年代
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.5

クオリティが下がることなく、ブギーマンカッコ良すぎる。
あと今回は愛犬はホテルマンに預かってもらうので安心です。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.5

傲慢御坊ちゃまがジョンの愛車を盗もうと働き、亡き妻からの贈り物の愛犬を⚪︎害。
怒涛の復讐劇で強い紳士が好きな人はみんなハマると思いました。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

現代の情勢と照らし合わせて尚考えさせる映画でした。
ノーラン監督の音響の拘りのおかげで終始疲れることなく観ることが出来ました。
広島に原爆投下後のスピーチは日本人ならでは感じる部分があるかと思います。
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

1番怖いのは閉鎖的な空間に居続ける人間
ラストの絶望感がいい

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

5.0

絶対に映画館で観るべき映画
ジャズをする上での方向性が3人ともバラバラですが信頼しているからこそ各々の価値観を尊敬してセッションして突き進んでいく友情が素敵で、演奏中にBLUE GIANT状態に入った
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.5

映画館で観れなかったことを後悔したので期間限定上演で観賞しました。
ヒュー・ジャックマンの歌や演技はもちろん、団員のダンスシーンに終始魅了されました。
与えられなかった側の人が成り上がったら本当に大切
>>続きを読む

猟奇的な彼女(2001年製作の映画)

3.5

久しぶりの恋愛映画
笑えるところも所々あって韓国人だからこそのメタ発言も良かったです
オチは何も伏線がなかったからこそびっくりしました
わがままな美人にはどの国の男性も首ったけになるんだなぁと思いなが
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.0

思い出の作品
小さい頃みてワクワクしながら観たが大人になっても楽しめる名作。
メインテーマを聴くと気分が上がる。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

世界観が美しくてずっと見惚れてました。
ベラの学んでいくにつれて自身の価値観に重きを置いたり、観ていて女性の抑圧された環境や世間の目に対して一矢報いるような台詞に心躍りました。
ベラの悠々自適な姿の虜
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

2.7

スプラッター映画としては最高のゴア表現の連続でしたが⚪︎姦とレ⚪︎プの類が大っ嫌いなので感染者が欲望を制御できなくなる設定があるとしても気持ち悪くて不愉快でした。
あとその要素盛り込むにしてもくどい。
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.0

人によって解釈が変わる考えさせられる不思議なサスペンスホラー映画でした
ただ個人的には映画制作側が黒幕を提示してほしい派なので絶賛までとはいきませんでした

女神の継承(2021年製作の映画)

3.8

アジアホラーは最近POV形式が主体となってストーリーが進行する映画が増えたなぁと感心しました。
大画面やと酔いそう。
とにかく犬好きの人は前提知識なしで観るのはオススメしません。
もちろん撮影で登場し
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

1980〜1990年代生まれの人たちでマリオ64などスーパーマリオワールド等プレイしてきた方は細かい描写にテンション上がると思います。
もちろん今の子供達も。
下ネタ等もないのでどの年代も面白く鑑賞で
>>続きを読む

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.4

ガブリエーレ神父様が物理的に強すぎる
そしてバディのトーマス神父との掛け合いが面白いし、ラストはハリウッド映画あるあるの展開で楽しくみれました
ラフなイケおじ×青年の組み合わせは最高です

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.3

長すぎず、頭空っぽにして観るにはちょうどいいホラーコメディ
レッツ✌️パワー🌱

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.7

音楽めちゃくちゃいい
これぞ元祖オカルトホラー
有名なあのカットはサブリミナル効果のやつだったんだ、このシーン知ってる!と思うことばかりで他のシリーズも観てみたいと思いました

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

4.0

完璧な復讐劇
ハンニバル・レクター博士の過去を描いた作品
主役のギャスパー・ウリエルカッコ良すぎません?

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.8

クラリスと出会う前の前日譚
レクター博士が認めてしまうほど洞察力の長けてるFBI捜査官のウィル
彼とレクター博士のやり取りが同僚と話してる雰囲気がみえて非常に面白かった
クラリスの時は手を差し伸べて愛
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.9

羊たちの沈黙シリーズ2作目
前作のクラリス役のジョディ・フォスターが降板を希望するくらい猟奇的な作品
2作目もものすごく面白かった
レクター博士を上回る手がこれほどない上の絶望感、相手の精神を操るどこ
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

懲役180分罰金2000円のキャッチコピーがついた映画
これコメディ設定にしたの監督ですか?
全くそんなことありません
普通にスリラーでした
そして3時間ずっと訳わかりません
どれがボゥの空想で現実な
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

3.3

シュワちゃんの筋肉鑑賞映画
プレデターの特撮っぽいビジュいいね
緊迫感のある音楽もTHEハリウッドって感じで舞台と合っていて見応えありました
ビリーがジョークが通じて時差で笑うところが癒しポイント

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

2.5

ホラーが見たい時に観る映画じゃない
ただのコメディ
それがいいって方が大半ですが私は別にそそられなかった

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.0

個人的にラストの終わり方が1番怖くて好きでした
悪魔の身体が後退していくシーンは多分コマ撮りで撮ってたと思うので監督のこだわりを感じた
さすが元祖スプラッター映画

スリザー(2006年製作の映画)

3.2

THE王道のB級ホラーコメディ
終始気持ち悪っ(褒め言葉)のオンパレード

チャイルド・プレイ(2019年製作の映画)

2.9

まずチャッキーのデザインに愛着が持てない
元のチャッキーを知ってるが故にだがもうちょっと何とかならなかったの?
主人公大好きメンヘラ人形の設定もしっくりこなかった
最後までみたけど結局ハマらなかった

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.2

これでもかっっっ!!!!ってグロの要素を詰め合わせた映画
フィクションだと分かっていても目を覆いたくなるショッキングなシーンばかり
ゾンビ映画で人が食べられるシーンは慣れてるはずなのにこれは妙に生々し
>>続きを読む