monoさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

mono

mono

映画(612)
ドラマ(9)
アニメ(0)

北の国から'95秘密(1995年製作の映画)

3.6

れいちゃんが、、、れいちゃんから横山めぐみへ、、、
この頃純は23くらい?
昔の人は大人っぽく(老けて)見えるね。
純の行動はやっぱり子どもっぽいところもあるけど、男の子にしか気持ち分からないかな〜

北の国から'92巣立ち(1992年製作の映画)

3.8

前編後編がこのときから始まり、中だるみを感じたりもしたけどしっかりと号泣しました。
有名すぎて名シーン知っちゃってるところが辛い!!
吾郎さん、あなた誠意の塊だよ!!!!!!!
大好きだ!!!!!!!

トウキョウソナタ(2008年製作の映画)

3.8

黒沢清の作品初めて。
たんたんとした撮り方がこの頃大好きだったので、トウキョウソナタもぐっときた。
多分秘密を抱えてない家族はない。
秘密を抱えてない人もいない。
普通そうに見えてそうじゃない。
それ
>>続きを読む

北の国から'89帰郷(1989年製作の映画)

3.9

吾郎が段々年老いてく感じが切ない。
ドラマから少しずつ見応え感が減ってきちゃう感じはあるけど。
純が、北海道は雪国だけど温かい。そう感じてくれる回だった。

北の国から'87初恋(1987年製作の映画)

4.2

いきなりみんな大人っぽくなってる!!!
子どもの成長って本当に早い。
れいちゃんが可愛い。
題名通り甘酸っぱい会でした。

北の国から'84夏(1984年製作の映画)

4.6

あの有名なシーン、キタキタキタキターーーーーーー
ってなんっちゃったのに、も、しっっっっかり号泣
やっぱり最初の方が傑作だ〜
最後まで好きだけどさ

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

4.0

やばいよね。この映画面白いと思ってしまう私は残酷ってことですよね、ファネケ氏。
観ちゃう観ちゃうよ

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

5.0

未來くんを好きになり過ぎてしまった映画。
優ちゃんは相変わらずかわいすぎるし、ギュンギュンしすぎて死ぬかと思った。
で、あればあるほどほんっとに切ない。切ない切ないせつなーーーーーーい!
好きすぎて切
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

4.2

何よりも映像とジャケットがめっちゃ好き。
ジョンロビンソンかわかっこええ〜な〜
平凡な毎日は、幸せに溢れてるばかりではないけど、それでもそれを壊していい権利は誰にもない。
こんな悲しい出来事がたくさん
>>続きを読む

RIZE ライズ(2005年製作の映画)

3.8

貧困層の子どもたちの行く末は、どこの国でも大体一緒。
ダンスの道を提示したクラウンはすごく勇敢で素敵です。
身体能力は、やっぱり黒人さんって優れすぎてて、ダンスバトル激しすぎてノロマな私にはついていけ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

-

これも大好きな映画。
壊れてておしゃれ!そしてストーリの交錯具合全てが大好き!!!!
あれ、なんで買ってないんだろ
.
.
.
本当に大好きだった、大好きで星5個だった
本当に。
さようなら。

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

5.0

もっと昔の映画かと思っていた。
雰囲気が。ジャケットから漂う名作感が。
期待を裏切らない名作映画。
本当に良かった!
浸りたいとき、何度もなんども観たくなる。
悲壮感も漂いすぎなくて素敵。

ゆれる(2006年製作の映画)

4.1

西川美和さんの名作。
少し観たのが若かったから、また今観たら違うんだろか…

交渉人(1998年製作の映画)

4.5

当時働いていたカフェで営業後に鑑賞。
久しぶりに観たサスペンスだったからかな。面白くて2回続けて観た。
スカッとする終わりもとても良い。
ケビンスペイシー変な役多いから、まともな役見るとほっとする。
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.0

安定のディズニー。
こちらのゲームセンターにかなり行きたくなる。
フィックスイットフィリックスめっちゃやりたい。
持ち運びできるゲーム機か何かで作って欲しい!

花とアリス(2004年製作の映画)

4.4

当時好きな映画や本でよく語り合った友達と劇場で鑑賞。
蒼井優ちゃん本当に可愛くて、鼻をつまんで嘘を告白するシーンにやられた私は1人家で練習をしていた。(可愛く鼻をつまむ)
キットカット、贅沢なCM使っ
>>続きを読む

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

5.0

スケボーやっててちょっとやさぐれてたらもう何もいらない。というくらいカッコいい。
青春映画とエミールハーシュにハマるきっかけになった作品。
ずっと家で流していたい作品。

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

5.0

も。ほんと名作。
雰囲気と進み方が大好き。
段々と柔らかくなっていく人たちを観るのも好き。
何度も観たくなる映画!

悪人(2010年製作の映画)

3.8

妻夫木くんと深津絵里の素晴らしい演技…!
生きづらさを感じている孤独な二人を見ているのが辛い。
結構好きだったのに、これ見て嫌いになりそうなくらい満島ひかりムカついたわ〜〜

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

きみはいい子。
私もそう言われたくて鑑賞。
予告と想像で泣きそうになっていた私には少し物足りなかった。
子育てしてなかったらまた違う感想だったと思うけど、自身が虐待されていなくても子どもを虐げてしまう
>>続きを読む

北の国から '83冬(1983年製作の映画)

4.4

何の説明もいらない。
名シーンは号泣必至の本当の名シーン。

パプリカ(2006年製作の映画)

4.8

期待してたけど、それ以上の面白さ。
アニメ界ではやっぱり宮崎駿監督が一番だなーと思ってたけど、今敏さん、本当に天才だったんだ!
亡くなられてる分余計にそう思うのか、、。
夢の中で流れる音楽がとても好き
>>続きを読む

告発の行方(1988年製作の映画)

3.5

映画を観ている私たちでさえ、サラもサラでな〜と思ってしまうような演出はわざと!
確かに知人があんなセクシーな格好でBARとか行くもんには止めるけど、それとこれとは話しが別。
本っっっ当に、いつになって
>>続きを読む

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(2010年製作の映画)

3.7

原作おぼろげで、微妙な感想を持った気がしたので流し見。
する予定が想定外の面白さ!
ただのグロいイメージだったけど違った。
これは原作もちゃんと読み直したい。
染谷将太くんほんといいんだよね〜

プレシャス(2009年製作の映画)

3.8

お母さんが、なんて可哀想な人なんだろうと思う。
哀しいけど現実の話をだと感じた。

イゴールの約束(1996年製作の映画)

4.8

空気がと〜〜っっっても好き。
イゴールの純粋さに胸が苦しくなる。
世の中の子どもたちをぎゅーっとしてあげたくなる。
そんな作品。

ニック・オブ・タイム(1995年製作の映画)

2.8

これまたうーーーーんーーー
のめり、こめない
ハラハラあまりしない。ちょっとはする。

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

やっぱり園子温好きだわー笑
もう気持ち悪すぎてエンターテイメントとして観てしまう私は残酷なんだろうか、、、。
旦那さん嫌いそー
役者さんもいつもいいんだよなーほんといいんだよなー
気持ち悪いだけじゃな
>>続きを読む

その夜の侍(2012年製作の映画)

3.0

うーーーん
うーーーん
山田孝之くんが好きなのでかろうじて。
題材は好みなんだけど、それに対する答え的なものが、私とは少し違かったというか入り込めなかった。

ヒミズ(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

園子温のぶっとび感がすごく好きなんだけど、やっぱりぶっとび過ぎてないからこそ面白かった感上がる。
しっかりと2人の寂しさ孤独さ描かれてて、それが良かった。
ていうか漫画読みたい。
二階堂ふみちゃん、こ
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

私、サイコめっちゃ好き。
主人公かと思った女性あっけなく死んじゃうところもすごく良い。
なんでもっと早く観てなかったのか、、、。
ヒッチコックっぽくないって言われてるけど、最初に観てしまったばかりにヒ
>>続きを読む

学校II(1996年製作の映画)

4.0

山田洋次と西田敏行のペアというだけで必然的に4以上。
親からの先入観あったものの、やっぱり学校シリーズ良し。
お父さんたちは、どこがどうなってたらもっと良いって思えたんだろう。それが気になる。
佑矢に
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.5

旦那さんと久しぶりにゆっくりと映画鑑賞できたDVD。
忙しくせわしない毎日に、ふぅっと一息つかせてくれた映画。
原田知世好きなので、原田知世を観れるだけで!
たんたん、ほのぼの、のほほん映画としては、
>>続きを読む

ミスター・ロンリー(2007年製作の映画)

4.6

初めて観た時は
私の精神状態とマッチして、鑑賞後はとても病んだ。
修道女の画と本筋を繋がるのが少し難しかった。
センスがとてつもなく好きな作品。
好きな人と初めて一緒に観たDVD。気に入ってくれた映画
>>続きを読む

|<