はなげさんの映画レビュー・感想・評価

はなげ

はなげ

映画(85)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • 85Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.4

単体で見たらあかんやつ
スプリット見て続きが気になれば

パトリシアのサンドイッチまっすぐ切れなくてキレる設定、どこかで生きたのかな?
ダンの扱い…

スプリット(2017年製作の映画)

3.9

アニャ おじ きらい

単体で成立してるようでしてないかもなー…
前後見ないとわからない部分があって、やっぱりスッキリしないと思う
「アンブレイカブル」から「ミスター・ガラス」まで順番に全部見る前提な
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.3

俺もクリエイティブ()職
木本事務所の崎野ですみたいなやつ、ゴロゴロいる
あー辞めてぇ

ループ重ねるごとに地味に少しずつ漫画が上達してたり
曜日ごとの小道具の辻褄合わせだったり
気づく人いねえよって
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.0

おおう、やっと話が動き出したところで終わってしまった
これ単体だとちょっとなー

結局監督は売人だった?
あのシーンちょっとわからなかった

マッド・ハイジ(2022年製作の映画)

1.9

もしかしたら面白いのかも、という期待は裏切られた
これ「ハイジ」を取ったら何も残らないでしょ

キャラのネームバリューに乗っかっただけで、小中学生が筋肉ムキムキのドラえもん描いて喜んでるのと同レベル
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.3

普通オブ普通
「とても面白かった」ではなく「うん、普通に観れたよ」って感じ

鑑賞感はジェネリックダイ・ハード
料理で言えば牛丼の並
さして不満なく腹は満たされるが、という

オールド(2021年製作の映画)

3.4

理由を説明しようとしてて、わりとSF
得るものないけど面白かった
カルシウムママとか笑うやろアレ

トーマシン・マッケンジーがずっと深刻な顔でもったいないというか 笑うとすごく可愛いのに

リング(1998年製作の映画)

2.9

松嶋菜々子の演技がやばい
あの「オナラじゃないのよ」はわりと真面目にやってたんだ!

パンツ下ろしかけの変顔死体役もオーディションや指名があったのかな

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

個人的には剣を抜いた所がピーク
あのオチがなくても十分良かった

パラレル 多次元世界(2018年製作の映画)

3.0

共同経営ってうまくいかないのよ
色恋も絡むとなおさら
あと同業者のつまんない妨害ね
人間怖い(経験あり)

どっちかというと鏡の向こう側を見たかった

パラドクス(2014年製作の映画)

3.8

よくあるタイプのやつかと思ったら、少しひねってあって面白かった
空間ループ物ではあるものの、タイムループではない
チェンソーマンに少し似た感じの話があったけど、もしかしてインスパイア元かな?

ていう
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.0

ジェニファー・ローレンスの眉毛剃りすぎでない? 前作もこんな眉毛だったっけ?

続きを観るのが前提で話が終わってないやつ、好きじゃないなー
観るけど

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.6

「アウトローたちの誇り」だって、つまんなそー
と思わせてハードルを下げるための邦題だとしたら見事

最後まで飽きずに楽しく観れました
コメディもこれ以上入れるとやり過ぎになるギリギリのラインでうまくや
>>続きを読む

炎の少女チャーリー(2022年製作の映画)

2.3

40年前のクソダサ邦題そのまま使わんでも

険しい顔の少女がムカ着火ファイヤーする話
そういえば俺、金切り声で癇癪起こす子供無理だった

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

3.9

監督も社会批判を主目的にして撮ったってわけでもなかろう、知らんけど
風刺がどうのとか意識せず「なんだか小汚くて可愛らしいねー」と観ればいいんでないすかね
ぺぺラッツのガチャあったら回したい

ソ連映画
>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

4.0

あれ、本当に意外と面白かった
なんでこんなのちゃんと作ってんの
小馬鹿にしたパロディじゃなくて、優しさとリスペクトのあるいい映画だった

スター・トレックあるあるだらけなので、TOSやTNGを知ってた
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

4.0

だいぶ良い
若いうちに触れておくべき低俗さ
例えばかつての「超能力学園Z」や「ポーキーズ」のようなポジションで、現代の十代に愛されてほしい

#ちんぽ

ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012年製作の映画)

3.1

ブルース・ウィリス認知症との報にふれたあとで
35年前からなんとなく知ってるおっさんの半生を見届けたかのような妙な感覚もあったりなかったり

「3つ数えたら…」と言っておいて2でやっちまうところ、例の
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.0

カラッとしてて馬鹿馬鹿しい
暴力を笑える人じゃないと合わないね
なんとなく初期のルパン三世ぽい

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.5

いやいやSMSかauthenticatorの二段階認証入るし無理やろー
とか思いつつもわりと楽しんだ
オカン大事よ

逆に、セキュリティゆるくてすぐ悪いことできた90年代あたりのネットを思い出した
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

3.3

うーん?
美術や演出はだいぶ好み
寝るでこれしかし

物語はどうなんだろう、例えばいろんな家庭を転々としてきた家政婦のおばちゃんとかでも同じことはできちゃうかもなあと
エイダ的な関係者の回想で映像にで
>>続きを読む

1秒先の彼女(2020年製作の映画)

3.4

観たおっさん全員が時間停止AVのこと考えるんだけど、彼とどっちがキモい?
おっさんやろ、変態を自覚しIVレベルで止めた彼を許そう
そうでないと楽しめなそう
あそこまでやらせたのは本当の犯罪者のせいでも
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.3

ポリコレコンプラに後ろ足で砂かけるようなサウスパーク的テイスト
面倒くさいヴィーガンに接する機会がある人は溜飲が下がりそう

ヴィーガンへの反感を劇中では夫妻しか共有してないのが物足りない
「あくまで
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.1

直球のデスゲームもの
ゲーム開始まで長いけど、デスゲーム求めてる人は観ていいです

しょーもないB級かなと思って見始めたけど、わりとちゃんと作ってあった
サザーランドパパとエスター、なにしてんの…
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

1.9

この人のは「秒速」からずっと「突っ込んだら負け」な芸風なので、もうそこはどうでもいい

「海の見える坂道を自転車で下る女子高生」って所でもうゲンナリ
最初から最後まですでに存在している記号や何かの羅列
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

3.2

うーんラノベ
10代女子にオススメのマイナー映画聞かれたら挙げるかも
心が汚れたおっさんにはだいぶ物足りなかった
とはいえ「観て損した」って感じでもない。自分だったら、とアレコレ考えもするし、それも映
>>続きを読む

65/シックスティ・ファイブ(2023年製作の映画)

3.0

サム・ライミみは全然ないので、そこに期待してはいけない
淡々と進む感じは好み

オーパーツ残置しまくり、ファミリーの落書きも世界遺産になっちゃうと思ったけど、あのオチなら消えるか

中途半端なフリーダ
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.5

ブラムハウスにハズレなし
期待通りでそれ以下でも以上でもない
ミーガン1万ドルなら買う買う

「2.0」は善玉ミーガンが新型と戦うSFになるんでしょ、僕ぁ詳しいんだ

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

字幕版で
ジャック・ブラックが良かった
ピーチの性格は解釈違いだったけどポリコレかよと怒るほどでもなくこれはこれで
マリオの家が「グリーンブック」のトニー家みたいで、ダウンタウンのイタリア移民の家とい
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

3.5

このエピソードを映画化するのが卑怯
作り物の不自然さや鼻につく脚色を、事実に対する感動がギリギリ上回ってくる
展開は飽きさせないよう工夫されてると思った

ずいぶん前に亡くなった祖父がシベリア帰り
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.1

テルマはまあアホなのだが、性善説の世界なら問題なく暮らせていたろう。根本的に悪いのはクソみたいな男たちだ

しかし無知も罪なのだ
軽薄に距離を詰めてくる男には下心があるし、知らない人とお金を同じ部屋に
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

3.6

「馬鹿と煙は高い所が好き」は真理だ
高所を恐れる者が生き残り、遺伝子を次の世代に残す。適者生存である

直径1メートルのサバイバル、意外と退屈しませんでした
うーん、いないほうがいい友達もおるよね

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.3

2まで観てどうしようかと思ったけど、観て終わってスッキリした
砂と錆とゾンビの2よりは、ガラスとLEDとコンクリートの3のほうがずっと好みでした

なんだかんだ3本も観ると、登場人物たちにも愛着が出て
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

2.6

三部作なんで見たけどさあ、という感じ
散々言われてるように一本目とは別物なので「続きあるなら見ないと気持ち悪い」って人以外は見なくていいかも

ベセスダのFPSみたいでショットガン撃ちたくなる
ガラス
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.3

脱出系
都合のいいタイミングで記憶が戻ったりビデオが再生されたりして一気に物語が説明されちゃう感じだけど、こまけえこたぁいい
「このあとどうなる?」の興味が続くのが偉い
寝たけど
変なエロとか無いし、
>>続きを読む

遠すぎた橋(1977年製作の映画)

3.3

金かかってるだけの見応えはあるけど、内容自体はちと凡庸か
映画でなくヒストリーチャンネルだと思えば十分面白い

まあまあ爆発するけど銃撃に関しては音だけで、着弾描写がほぼない
おもちノドに詰まった?み
>>続きを読む

>|