だやまさんの映画レビュー・感想・評価

だやま

だやま

映画(261)
ドラマ(1)
アニメ(0)

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.3

美しい自然の風景、田舎の趣ある屋敷といった画に紛れ込む波紋、違和感、グロ
終盤の何を見せられてるのか分からない混沌や美しい景色に紛れ込む醜態の感じが、アリアスター映画やマザーを彷彿とする

スマイル(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

リングのような死の連鎖を題材にしたホラー映画、おもしろくないわけがない

共通項を”smile”という恐怖とは一見正反対にみえるものにすることで、それゆえ恐怖感が倍増するものにした発想がよかった
カメ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.8

個人的にはシンゴジラのほうが好きだが、この「シン」シリーズのテイストはやっぱよい

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ラストの救いようのなさ
よくあるゾンビものに、流行りのウイルス性とヒネリが加わっててよき

この子は邪悪(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「この子は邪悪」の題名を一気に回収するらすと

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.7

原作に忠実な絵の描写や音楽が最高!
モーションキャプチャーがなければ…
あと、ラストの展開は賛否両論?個人的には原作の方が好きやけども、映画オリジナルの展開にしてくれたからこそやるせない感じがなく観終
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

4.6

グロとエロスが多いのにやや拒絶感を覚えつつも、
音楽とその良さを存分に使った演出、夢を追いかけて果てゆく男女の描き方のストーリー性はやはり秀逸

隣人は静かに笑う(1999年製作の映画)

4.2

映画全体を通した不穏感がよい
公衆電話のシーンが一番印象的

ラストは意外と予想通り

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

最初のボックスから興味をそそられていき、そのまま最後までノンストップという感じ!

ミステリーの舞台としての近未来感ある館や、曰くつきの登場人物といった、小説を読んでいるような王道の流れからの、そうく
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ふんわりした雰囲気の音楽で構成されるシンデレラストーリーが、半ばから雰囲気は残しながらもシリアスになっていく展開が好き

インスリンのくだりはどこかで伏線回収されるとは思ってたけど、まさかラストだった
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

観てて爽快なタイムリープもの

タイムリープで時間が無限なことを利用して、物理学を極めてタイムリープを解除する展開は、突拍子がないけどおもしろい

ファーザー(2020年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

圧巻
アンソニーホプキンスの演技のリアルさといったら
実際病院とかにもいる認知症の方と比べても振る舞いは同じで、何が起こってるかわからない認知症の人本人の感情と、親の認知症が進んでいくのをみていく子供
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.5

細田守版の美女と野獣
サマーウォーズとかにも共通する、終盤での登場人物総動員の演出はやっぱりよき
写実的な風景も綺麗で、デジタルのシーンとの対比で一層際立ってる気がする

ただ、ちょっとディズニー風な
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

いやーやっぱりジョーダンピール大好きっていう映画

オープニングから始まる不穏な音楽や雰囲気はやっぱり引き込まれる、間の取り方とかも絶妙
バルーンやテーマパークのゆるキャラみたいに不気味な雰囲気の中に
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.6

正確にはmalignantではないけど、アイデア勝ちで、終盤にかけて目が離せなくなる
思ったよりもホラーアクション的な映画だったところが個人的には△

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

全12章立てで進む小説のような映画
浮気の描き方も一線を超えないわけではあるが、だからこそのリアルさやエロさが出てた印象
個人的にはそこが生々しすぎて苦手でした

最後の終わり方も、今までのストーリー
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.7

実は別の映画と間違って鑑賞
全体を通しての韓国ホラー感はさすがではあるが、ストーリーとしては良くわからないまま進み良くわからないまま終わってしまった…
國村隼の演技が際立ってた印象

呪詛(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ホラー要素で話題になってた映画だけれども、純粋に映画として面白かった

虫や血液といった純粋に嫌悪があるものを多用するだけでなく、ハンドカメラ視点やセット、仏像といったそれ以外の魅せ方も怖さを出してい
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

4.4

佐藤二郎がこういう演技するのが新鮮であらながらもぴったりで、役者ってすごいと改めて
各登場人物からの時間軸と視点で展開される流れで、徐々に明らかになっていく様が好き

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

今年のアカデミー賞作品賞候補

いい映画って考えるよりも前に鳥肌が立つんだが、何回鳥肌たったことか
聾唖の家族の中で一人健聴者として生きてきた主人公の抱えてきた苦しみが溢れてきた時は観てるこっちも苦し
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

今年のアカデミー賞作品賞候補
地球滅亡の状況を一笑にふす様子はコメディー感があるけどある意味リアル、ラストの2万年後?の展開もリアル
まさしく作品全体の方向性が"Don’t look up"という題名
>>続きを読む

ハート・ショット(2022年製作の映画)

4.4

今後の展開とか過去がどうなってるのかとか気にさせられる濃密な19分
でもあっというま

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今年のアカデミー賞候補とのことで
素人目にもベネディクトカンバーバッチの演技と役作りは鳥肌もの
終盤までピーターはフィルと心通じ合わせていくような流れかと思いつつやけにピーター何を考えてるのか分からな
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

戦時中のダークファンタジー映画
現実の戦争がなまなましくリアルに進んでいく中で、主人公のファンタジー世界(これまたダークなわけだが)が並行して描かれていく
ファンタジーでのキャラクターみて、監督がホビ
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.2

ウェスアンダーソンの映画を見てみたいと思って
絵本のような独特な世界観にどっぷりハマり込める、人によって合う合わないはあるけど
セットや衣装、音楽も綺麗
シャイニングみたいやホテルの左右対称性とかショ
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

4.6

記憶を舞台にした映画
前情報なく観てまずビックリ
子供時代のときの独特の演出が好みで、記憶が消えてゆくCGの使い方もよかった
時系列がバラバラなので少し分かりにくいかもしれないけど、だからこその終盤に
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.2

最初はキザな主人公像にうんざりしながら観てたけど、後半に向けて人間らしさが滲み出てくる展開とミュージカルの組み合わせに感動した
ミュージカル劇と現実世界を平行に進めていく流れも新鮮味があるしリズミカル
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.8

ホラーコメディーとして面白かったけど、過去のハッピーデスデイがよかっただけに期待よりは…

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

4.1

スピード感のあるストーリーで面白かった
いい意味でポスターで謳っている騙し合いものではなかった

ただ、2時間にまとめてしまうのはもったいないキャラとストーリーで出来たら2夜連続ドラマとかにしてほしい

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.2

クイーンズギャンビットとジョジョラビットのファンにはたまらないキャスティング
エドガーライトらしい終始音楽を絡めたストーリー展開はミステリー調の本作でも合ってる
オチはなんとなく読めるけど、そこを含め
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.3

アクション映画と思って見始めたらいい意味で思ってたのと違う笑
ひたすらに車が壊れる昔のアメリカ映画らしいアクションシーンとブルースメインのミュージカルとで最初から最後まで楽しめる映画

>|