theさんの映画レビュー・感想・評価

the

the

こちらあみ子(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

時代背景がいつか知らないけど、教員免許持ってる人達だれもあみ子とちゃんと話してないの。中1で、漢字があまり読めないなら学習にも支障がでてるんじゃないかな
いくら大学で教育心理学や発達障害について学ん
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

昔見た時は警察に捕まる前辺りで見るのやめたんだけどルドヴィゴ療法を受けるアレックスと同じ気持ちだったんだね
レイプシーンが本当に嫌なのでこの映画が好きだとは言えない
独自の言語があるところは好き

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

OJ かっこい〜
自分以外の意志を持つ生き物は所詮他人なので、完全に分かり合えていると思ってはいけないなって 再確認

シリアル・ママ(1994年製作の映画)

-

シリアルママは接客業できないね 殺しちゃうんじゃない全員
実話じゃないみたいなので言えるけどムカついたらシリアルママのモノマネしてます

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

高校生の時に一回見たけど、マイクロアグレッションのシーンでちゃんとうわって思えてたかな
大学でアメリカの社会について学んでふと思い出して観てみたら、こんなにも解像度が上がるのかとびっくり

恋愛睡眠のすすめ(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと目を離したらすぐ仲違いしてた
映画の中で表現される夢の中って大好きなんだけどこれは上位に入るかも〜好き
細長い紙を並べてたら手がどんどん大きくなって「休ませてください😭」と情けなく言う←最高の
>>続きを読む

ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985年製作の映画)

-

ガラス割りまくり建造物壊しまくり
命懸けすぎ
窓ガラスがいっぱい割れる映画はやっぱり映画館で観るべき!
もっと痛いこといっぱいあるのにサボテン触ったくらいでアヤー😫ってなってたのが面白い
許容できない
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

素敵だーー私の思い出として記憶に入り込んで欲しいから、他の人の感想が聞こえる前にダッシュで映画館から出た
Love letterで泣いたのも、自分が死んだあと、伝える人がいなければ何も知らず青春を振り
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

-

キャー
カーター
すてき
タイムループ苦手でも見れた
フィジカル勝負主人公いいね

バーバリアン(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前半ほーんとに好みで笑っちゃうくらいだけど、だんだんとcreatureが元々は普通に生まれて、近親相姦の被害者で、40年も部屋で過ごしてることがわかってきて、これからどうやって生きるのだろうか自分の愛>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

-

よかったなあ
映画館で観ることができて幸せだった
ルイーズみたいな人になりたい
友達が傷つけられたなら(特にそれが女の子に生まれたために発生した辛さなら)、光の速さで反撃したいよ そのためなら短気であ
>>続きを読む

あしたの少女(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

消費者と企業が持ってる知識の差を利用して、利益のために搾取しないといけないなんて、人間がする仕事としてキツすぎる
講義で資本主義について習ったときよくわかんなかったけど、なるほど最悪だと実感した
だけ
>>続きを読む

PIGGY ピギー(2022年製作の映画)

-

カミングオブエイジ
最後の音楽がよいね
ピギーと目が会う度に、あなたの味方だよと思う

Jam Films 2(2003年製作の映画)

-

一個目好き!誰がなんと言おうと
市川実日子のあとに麻生久美子が出てきて、しあわせ

落下の解剖学(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

終始わんちゃんの演技がすごい
バイセクシュアルだからといって全人類を恋愛対象にしてる訳ではないっていうところもっと深く触れるのかと思ったら、ただモヤモヤして終わった
フィクション映画がすべての偏見と戦
>>続きを読む

blue(2001年製作の映画)

-

内容説明してって言われたらできない
市川実日子のメソメソ泣きがかわいい

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

5.0

暖かい🥲
自然いっぱいの穏やかな環境でどんどん笑顔が増えていくコットの様子にほっこりした
子供が健全に過ごすために必要な要素は、太陽の光、認めてくれる大人がいること、小さな社会的役割を持つことだなって
>>続きを読む

Firebird ファイアバード(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

結婚が制限される社会が悪いけどルイーザの気持ち考えるとしんどい

花とアリス(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

花がやった事は極悪非道であんまり入り込めなかったけどなんか最後にはいいねと思えた

先輩に詰められた時も花に関することは黙秘して、花の初舞台も見に来て、意地っ張りな花のこと理解してか楽観的な態度で接
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

パズドラでしか息抜きできない!というシーンだけめちゃくちゃ共感して泣いた 人生が次の仕事までの空き時間になり、映画を見たいのに、その意識が邪魔をして、落ち着いた時に見ようと思ったらその瞬間はなかなか来>>続きを読む

包帯クラブ(2007年製作の映画)

-

傷ついた場所に包帯が巻かれていることよりも、自分の悩みを誰かが受け取ってそれをどうにかしようと試行錯誤してくれる過程が嬉しいなって思う

登場人物が学生だとしても、性犯罪を軽く扱いすぎてると思うし、
>>続きを読む

FRIED DRAGON FISH(1996年製作の映画)

-

これはすき
当時の男の子たちは 浅野忠信に憧れてタンクトップ着たり窓枠に座ってけだるげな顔をしたりしたのだろうか

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初はコメディとして見てて楽しかった
松子とめぐみちゃんが豪快にケーキ食べて、めぐみちゃんが泣いて、2人が手を繋ぐシーンが大好き
でもめぐみちゃんのお家に行くとそこはオートロック式でその上「おかえり
>>続きを読む

亀は意外と速く泳ぐ(2005年製作の映画)

5.0

しあわせ
90分の中で、できるだけ沢山の幸せを詰めこんで作られた映画

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

-

男っていう名前のホラー映画
被害者を茶化して、妻に甘やかしてもらう

僕らの世界が交わるまで(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

心が優しいからと言って、社会奉仕の仕事をすることがその人の最善策とは限らないのになぁ...と思って観ていたけど、立場が弱い人に対して無意識的に「確実な良い方向」へ導いてあげようって無駄なお節介をしてし>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

-

インターネットが普及してない時代は、子供の小さな疑問が彼らにとっての大きなイベントに繋がるのが素敵だな
あと男児特有のコミュニティが嫌いだなって再確認 とんでもない性加害が許容されてる時代も無理!

>|