エイプリルさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

エイプリル

エイプリル

映画(297)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

人形の動きは凄いです。とても自然で、途中から「ストップモーションアニメなんだ」ということを忘れるくらい素晴らしかったです。
ですが、内容としては終始とにかく視聴時にフラストレーションのかかる映画でした
>>続きを読む

殺人漫画(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラー風味な映画ではありますが、実際にはミステリーをベースにしたホラーという感じでした。後半に行けば行くほどミステリー色が強くなります。
この作品は「罪悪感」がテーマなのですが、「やらかしてしまった過
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

野球のことをほとんど知らないので、野球のシーンが少ないのが逆に良かったです。スポーツ映画の努力と根性!鬼気迫る選手同士の鍔迫り合い!みたいな雰囲気が全然好きじゃないので、データでそういった感覚的なもの>>続きを読む

ルームロンダリング(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ルームロンダリングというシステム、自作のテープを隠していたバンドマン、消えた母と霊が見える少女、意味深に姪を守り続ける叔父さん、と面白そうな種がたくさんあって、登場人物も魅力的で語られるエピソードの一>>続きを読む

ハリガン氏の電話(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

スティーブンキングの原作小説があることも、ホラー映画であることも何にも知らずに視聴したので、途中から話のテンションがガラッと変わって「そういう感じ!?」ってなって面白かったです。
一言で言えば携帯電話
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

正直にいうと面白いところはどこ?と聞かれると答えるのが難しい映画なのですが、妙に中毒性の高い映画でした。
コーヒーとタバコ片手に色々な人が話し合うだけの映画で、そのストーリーの間にも繋がりはありません
>>続きを読む

フラクチャード(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

通常、映画というと「最後はどうなるんだろう」と思いながら観るのですが、この映画は「どっちのオチになるんだろう」と思いながら観れる珍しい映画でした。
物語の展開的からも娘が落下してしまった後のふわふわし
>>続きを読む

つみきのいえ(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ぼけっと見てたらあっという間に終わってしまう映画です。
音楽も映像も展開も全て良いのですが、何より良いのが老人が単に過去を思い出すというだけではなく、「懐かしい物を発見するたびに忘れていた記憶が思い起
>>続きを読む

TAU/タウ(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

SF的なギミックをきっちり映像化していて、視覚的に楽しい映画でした。
手のひらをスクリーンに当てて解錠するシステムやTAUが今日のディナーのメニューを教えてくれるなど、昔ドラえもんの未来世界のシーンな
>>続きを読む

僕を育ててくれたテンダー・バー(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

地味な印象は否めない映画でしたが、そこは自伝ということでド派手すぎても「嘘つけ!」って思うのでちょうど良い塩梅でした。
テンダーバーで色々と学びながら大人になっていく話なんですけど、このテンダーバーの
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

レミニセンスという技術を使ったSFサスペンス映画でした。
こういった映画にありがちな、謎が一つ解けるたびに拠点に戻っては次の目的地に出かけていく…というお使いイベントの連続で構成される映画で、展開的に
>>続きを読む

グッド・ヴァイブレーションズ(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

主人公自身がロックバンドを結成しているわけではないのですが、その発言や行動は完全にロックで、この映画自体も良質なロックンロールムービーでした。
The outcastsは以前から知っていましたが、グッ
>>続きを読む

タイムマシン(2002年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

映像演出、小道具は最高、でもストーリーは個人的に今ひとつでした。
他のレビューサイトでも散々言われていることなのですが、話の途中から明らかにエマのことを忘れてるというか、「未来に行って過去を変えられな
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「自室のMacとカフェのモニタがタイムテレビになったかも」というテーマが序盤からいきなり出てくるので、ダラダラしてなくて序盤から引き込まれました。
俳優さんの滑舌が全員良くて、目を瞑っても耳心地の良い
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

原作未読です。
エイリアンものということで、画面映えを意識してそのうちドンパチが始まるんじゃないかと思っていたのですが、最後まできっちり言語学で対処をしようとしていた正しいSFだったと思います。
主人
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ネイティブアメリカンの生活の中に根差す問題について描きつつ、映画としての爽快感もあって良かったです。
この映画、色々面白いところとか好きなシーンとか色々あるのですが、最後に主人公が犯人を制裁するシーン
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーも舞台美術もとても美しい作品でした。
「この世界は全部作り物」というのが世界設定になるのですが、トゥルーマン自身もそれを半信半疑に感じている時から嘘くさい月が浮かんでいたり、明らかに夕日がお
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

本当に昔のままのシティーハンターでした。
当然作画や演出は綺麗な今風になっていましたが、キャラクター造形はそのままですし飛び出すギャグは一世代前のノリなので、これが受け入れられるか正直スタッフもちょっ
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ワンシチュエーションの映画という意味ではCUBEに似ていますが、あっちよりもこっちの方がより哲学的です。個人的に感心したのは、「上からご飯が順番に降りてくる」ということ以外に下手な設定を盛らなかったこ>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

公開当時に見に行って円盤も買いましたがAmazonプライムビデオで改めて見ました。
元々コードギアスが好きなのでかなり贔屓目で見ているのですが、ルルーシュが念願の復活を果たすというインパクトを除いても
>>続きを読む

ザ・ディスカバリー(2017年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

死後の世界はあります!という冒頭から始まるので、視聴者としては当然死後の世界ありきの世界観として観ることになるのですが、途中から「本当にあるのか…?」ということを疑い始めるようになってからがスリリング>>続きを読む

機動戦士ガンダムNT(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

思っていた以上にガンダムUCの正統続編な映画でした。
短い話ながら、これまでの宇宙世紀ガンダムが好きな人はどこか一つは好きなポイントがありそうなくらい、宇宙世紀集大成な映画でした。ニュータイプ発動のS
>>続きを読む

もう終わりにしよう。(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ルーシーとジェイクの別れに至るまでの物語、と見せかけつつ、実はルーシーは老いたジェイクの妄想で、物語の大部分が彼の精神世界の話だったという映画でした。
こういう観念的な話は非常に好きなので、この映画も
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

閃光のハサウェイ序章!って感じの映画でした。
さすが原作が富野由悠季ということもあって、非常に綺麗な台詞回しを実力ある声優さんたちが演じているので、見ているだけでなんとなく楽しい気持ちになれます。特に
>>続きを読む

家をめぐる3つの物語(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

全く異なる、でも家に関係する3つの物語をオムニバスにした作品です。
別々の物語とは言っても、根底では緩やかなつながりがあるのかな?くらいに考えていたのですが、全然そういうのはありませんでした。「イザベ
>>続きを読む

Viva!公務員/公務員はどこへ行く?/オレはどこへ行く?(2015年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

幼少期からの夢だった公務員の特権を捨てられない男と築き上げた自身の地盤を捨てられない女の物語でした。
極めてコメディタッチで描いてはいますが、「つまらない執着を捨てるためには人と人との繋がりが必要」と
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ワンシチュエーションのホラーはやっぱり怖いなと再確認させてもらえる映画でした。
本作は基本的に一軒家の地下だけがロケーションになっているのですが、そういう閉鎖空間とホラーは相性が良くて、しかも途中で出
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth(2015年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ここしばらくパート1からずっと観てきましたが、映画としてこの作品が抜群に良かったです。
パート1の時にはゲームを忠実に再現しようとしすぎて映画化する意味あるのか?とも思いましたが、パート4では完全にそ
>>続きを読む

クローバーフィールド・パラドックス(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

冒頭からわくわくできるテンポの良い映画でした。
ただこの映画を誰かに紹介する時にジャンルを何と言えばいいのか難しい映画だと思いました。
ホラーというほど恐怖演出があるわけではなく、SFというほど科学的
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

パート1よりパート2、パート2よりもパート3の方が戦闘シーンは良くなっていますが、今回は抜群に戦闘シーンが良かったです。冒頭と最後の戦闘シーンだけ見れば相当クオリティの高い映画だと感じました。
ただ、
>>続きを読む

BLAME!(ブラム)(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

暗いですがとても良い雰囲気のSFアニメーション映画でした。
SFといっても、和製のSFというよりも海外のSF小説などにありそうな陰鬱ながらも本格的でハードな設定を楽しむことができて、映像からは相当な迫
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

パート1に比べると、ゲームをただ忠実に再現しました、という感じは薄まって映画ならではの映像を見ることができたと思いました。戦闘シーンも明らかにプレスターンシステムを意識していたパート1よりもずっと柔軟>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

オタクがオタクのために戦うオタクのためのムービーでした。
出てくるSFガジェットにも世界観にも違和感がなく、非常に深い没入感で視聴できました。素朴なアイデアではあるのですが、全方向ランニングマシンは確
>>続きを読む

PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

原作既プレイ済みです。
さすが劇場用アニメということで映像はとても綺麗で、バトルシーンもカッコよかったです。テレビアニメのP4、P5がいまいち個人的に好きになれなかった理由の一つにバトル演出が地味とい
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

独特の雰囲気のあるファーストコンタクトムービーでした。
ファーストコンタクトものといえば古来から様々作られているのですが、この作品は不気味な人形の植物や侵入者の模倣をする謎の生物など、これまで見たこと
>>続きを読む

ブルックリン橋をわたって(2011年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

観ている間かなりの我慢が必要な映画でした。
まず色々なレビューでも言われているように、テロップ、カメラワーク、映像編集の全てがチープで、開始数分ですでに大丈夫か?という気持ちになります。この辺りは映画
>>続きを読む