sayaさんの映画レビュー・感想・評価

saya

saya

晩春(1949年製作の映画)

4.0

家族の絆。娘のためにつく嘘。幸せは勝手に舞い降りてくるわけではない。苦労した上で感じるもの。シンプルだけどグッとくる要素多い。他の作品も全部みたい、、

I Am Easy To Find(原題)(2019年製作の映画)

3.5

1人の女優さんが、生まれた時からおばあちゃんまでの1人の人生を演じてて、普通老いていくはずのプロセスを敢えてそこに焦点を当てずに淡々と描いているせいか、その人の人生にめちゃフォーカスして見れた。

>>続きを読む

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

3.3

見た後女体恐怖症、軽く酔って鬱気味になるw
映像はかっこいい!特にオープニングのとこ良かった!

アラーニェの虫籠(2018年製作の映画)

2.4

主人公は美少女なんだがそれ以外めちゃくちゃいい要素はなかった..
自作ってのはすごいんだけど、もうちょい捻りほしかったかも?

怪物(2023年製作の映画)

4.0

素晴らしい映画。
最後まで怪物を探しちゃってる自分に、悲しくも虚しい気持ちになった。固定観念や、こうだろう、ああだろう、〜だから、とか。そうやっていつの間にかつまらない小さな判断基準で価値観をつくりあ
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.8

幸せは人とシェアをして初めて起こり得るってとこに気づくまでの、凄まじいヒッピー弾丸旅!よかった!

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

めちゃよかった!

"今度は今度、今は今"

って、"今、この瞬間を生きること"に集中して、っていうメッセージに聞こえた。あんなかっこいいおじさんがいるニコ、羨ましいなって思った。そしてあの歌声に乗せ
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

3.6

全学生に見せて、いろんなタイプの人間がいていいんだよって言いたい笑
スカヨハも若すぎて可愛すぎる

KITE LIBERATOR(2008年製作の映画)

3.0

絵は好きなんだけどな、話が纏まってなすぎた、途中寝てしまった笑

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.9

とても好きだった!
携帯電話の紙を渡すところ。紙を無くして途方にくれて初デートした場所で運命的に会えないか、待ちぼうけするところ。
待ちぼうけしすぎてタバコ吸いすぎた後の吸い殻が一瞬映るんだけど、時間
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.8

長回しセリフでリアルに2人の会話をずっと盗み見てるような感覚。9年ぶりに会って、お互いに対して久しぶりだからこそよく見せたいみたいな感じもとてもリアル。フェイクじゃない恋愛映画ってかんじ。すき!

Saltburn(2023年製作の映画)

3.4

ダークジョーク笑 おもろい箇所多々あった。ジェイコブがイケメンすぎてとろけた。ユーフォリアん時も今回もやばい。。。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.5

ディストピア。小さい頃って自分の周りの世界から抜け出す方法って本当に難しい。大人になってからわかる選択の自由さ、翔けるという素晴らしさ。確かに小さい時の元気さや若さとは対照的な陰鬱な感じ、特に日本の。>>続きを読む

ザ・フィッツ(原題)(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

トムボーイの女の子が心の奥底にずっとある女の子に対する憧れを女子しかかからない伝染病にかかることで女性性証明されるみたいな話、

第三者に存在価値を受け入れられることで承認欲求が満たされるような感覚を
>>続きを読む

The Old Oak(原題)(2023年製作の映画)

3.5

期待してなかったけど良い映画だった!
ただ英語の訛りが激しすぎて理解できないパートあり😂笑 泣くシーン結構あった

健康って何?(2017年製作の映画)

3.4

コロナになってしまい健康についてちょっと勉強したいと思って鑑賞。少しヴィーガンや菜食主義に対して興味持ち出した。すぐに食事スタイルを切り替えるのはちょっと難しいけど、自分のペースで野菜を使った料理を多>>続きを読む

ニューオーダー(2020年製作の映画)

3.1

めちゃディストピアで救いようのない話なのに身近に感じるのはすごい