Romieさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

Romie

Romie

映画(715)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

レビューのため再鑑賞。
当時映画館で観たときの衝撃が忘れられない。当時はかなり混乱した記憶があるけど今回は割と理解できた気がする(だけかも)楽しかったので満足♪

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.2

初めて観たけど映画館で観ればよかった。
舞台がNYで白人貧困層と後に移民してきたプエルトリコ系の対立、、好きなテーマなので贔屓して評価してるかも。
歌やダンス、衣装の色使いとか好きなものが多かった。
>>続きを読む

ブリッジ・オブ・スパイ(2015年製作の映画)

3.9

当時映画館で観賞して好みの映画だった記憶がある。静かだけどやっぱり面白い

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.7

最初はアクションみが強くて苦手かもと思ったけど後半にかけてどんどん面白くなって意外と楽しめた。

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.9

長いけど観てよかった。
ホロコーストの残酷さは教科書で読むだけじゃなくてこうして映像として観るとより実感する。この映画を通してそれを何十年も受け継がれるのは素晴らしいと思う。
あと1人を救うものは世界
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

臨時教師になった部分と最後はFBIの中で働くという部分が特に面白かった
中盤も面白いと思うけどそこまでハラハラする感じはなくどちらかというとほっこりした

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.5

記録のため再鑑賞。
ストーリーもキャストも好きだけどやりすぎ感のあるCGとわちゃわちゃしてるカメラワークちょっと苦手だった。

ロミオとジュリエット(1968年製作の映画)

3.5

オリビアハッセーが可憐すぎて映るたびに気を取られがちだったけど…
ディカプリオ版よりはこちらのほうが違和感がなくてシェイクスピアの難しいセリフがまだ頭に入ってきた
セットとかイタリアの風景も良いなぁ

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

2.5

ディカプリオの眼福映画
現代版にしたという発想もすき
でも個人的には1968年の方が好みだった

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.4

コミカルな地球滅亡系。俳優陣とアリアナも出ててめちゃ豪華だったの覚えてる。
あんまり好みではなかった。

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.9

面白い。
必ずどんな金融危機のときにも儲かるフィールドがある。情弱だとお金儲けはしたくても出来ないし、社会の仕組みに騙されて失うこともある、ということを再認識させられる映画。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.1

テーマが好き、面白い。
最後の伏線回収ですっきりするし、このころのブラピ本当にかっこいい

セブン(1995年製作の映画)

3.4

初めて観てみた。セリフでいくつかいいなと思うところはあったけどストーリーはそんなに面白くはなかったかも。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.1

公開当初と数年後に観てどっちも泣いた、多分今観ても泣くかも
てかこれを作った監督がサイコパス映画のゴーンガールの監督と一緒なの知らなかった…どっちも好きだけどびっくり…

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.5

観た当時ちょうどFacebookを多用していたのもあって割と面白かったのを覚えている。

今はもうネット市場は飽和状態で、リストラも始まってるしアメリカのIT企業は不況の時代がくるかも。でももしかした
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.4

展開がほんとに面白くて長めだけど最後まで楽しめる
シンプルに好き

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

3.8

法定後見人っていう設定から楽しい
リアルにあり得そうなのが怖いけど割と面白かった
アメリカのこういう謎制度についてもっと調べてなきゃなぁ…

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.8

親戚の家でたまたま観たけど面白かった。何の予備知識もなく観たのが良かったのかも。

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.5

主人公は個人的に嫌いなタイプの人間だけどディカプリオの演技が凄くてこういう人生を送る人もいるのかなぁと観てて面白かった。

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.7

マフィア映画はそんなに好みじゃないけどこれは面白かった。テンポよく話が進むので2時間半もあっという間だった気がする。最後もよかった。

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.4

登場人物が多くてストーリーを追うのが難しかった。
でも終始ジャズの音楽が流れていたり、時代の流れをみるのは楽しかった。当時の時代を生きていたらもっと楽しめそう。飛行機とかでもう一回みたい。

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.8

月に帰って負の感情なく生きるより、葛藤を繰り返しながら地球で生きたいと願うかぐや姫の姿をみて、色々しんどいこともあるけどこのまま生きててもいいのかなって少し思えた。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0

ストーリーも世界観も面白い。
理解出来てない部分があるから定期的に観たいなぁ。あと挿入歌すき。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.1

当時映画館で観て良かった記憶がある。
詳しく覚えてないのでもう一回観たい。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

最後2人がまだ子供なのにずっとこれからも愛し続けなきゃいけないみたいな風にみえてしまって勝手に可哀想と思ってしまった。2人が幸せならそれでいいはずなのに。
とりあえずポニョはかわいい。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.5

設定とか街並み、キャラクターが可愛い。
ストーリーはそこまで好みではないかも。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.6

音楽はジブリの中でハウルの次に好きかも。お家とか雑貨も可愛い。
ストーリーは昔観た時は好きだったけど見直すとそこまで心に残るものがなかったかなぁという感じがした。

火垂るの墓(1988年製作の映画)

4.3

お兄ちゃんのプライドとかおばさんの意地悪さがリアルな感じがしてすごく感情移入して泣いてしまった。
節子が無邪気で本当にかわいいので、ものすごく可哀想だけど、それで戦争の残酷さがより伝わる気がする。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

自然と人間だけじゃなくて同じ人間でも何か少し違ったりするだけで共存するのが難しくなる。差別も戦争も収まらないし。
世界中の人に観てもらいたい。

音楽は個人的にめちゃくちゃ好みではないけど映画には合っ
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.2


アルザス地方っぽい街並みとか建物とかお城の感じも可愛くてすき。

|<