rodeginさんの映画レビュー・感想・評価

rodegin

rodegin

映画(815)
ドラマ(0)
アニメ(0)

デッド・オア・リベンジ(2015年製作の映画)

3.5

人には決して進められませんが個人的にはなんとも言えない感じの映画ではありました。悪巧みが冗談にならない行き過ぎた行為になるとこんなにも不幸を呼ぶと言うか…。一般ウケ絶対しない映画。最後の主人公の顔の演>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

最近、畳み掛ける様な展開の作品を観ていなかったので、久しぶりに手に汗握りました。2時間半がアッと言う間に感じられて早く後編が見たい〜。

ノーマル・ハート(2014年製作の映画)

3.7

AIDSの黎明期はこんな状況って事が描かれている所が良かったです。いろいろな部分で目を背けたくなる所はありますが観て良かった作品でした。

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.9

観たかった映画でPrimeで観れる様になった為鑑賞。
良かった。ラッセル・クロウを持ってきたのもはまり役にさえ見えました。
エンタメ色強めな処も面白要素でした。

死霊のはらわた ライジング(2023年製作の映画)

3.2

オジさんになりホラー映画耐性に磨きがかかっているため、難なく鑑賞。
次に続ける展開ナノはどうかな~。オジサンでも痛い表現はキツイですが、2013のリメイク版程痛い表現が少なかったのは良かった。大根おろ
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

2.9

チャッキー、アナベル程のオカルト要素はなく、まぁ今現在発達した人工知能が進みすぎるとこうなる場合もあるよね〜な感じでした。話の流れ素直でそんなに抵抗は無かったです。でも端々で端折ってる感は否めなかった>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

2.5

ゲームの焼き直し感しか感じられなかった。個人的にはかもなく不可もなく的な感想薄めな作品でした。

チェルノブイリ1986(2020年製作の映画)

3.2

HBOドラマの方が確かによく描かれてましたがドラマで直ぐに終わっていた所を細かく描かれた所は面白かったです。
この事件、まだ描かれていない人間ドラマ在りそうでホントの全貌はどうだったのか気になりますね
>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

3.0

塚本版野火をやっと鑑賞。
反省としてもっと公開された時期辺りに観ていれば…といった感想です。
公開されてから時間が経っている為、
表現の完成度がどうしても低く観えてしまい荒削り感が目立っちゃって。

コンティニュー(2021年製作の映画)

4.1

テンポ良くて最後まで一気に観れました。軽い感覚のコメディ映画な鑑賞で観れば丁度いい。確かに何回もやり直して馬鹿だなぁと見れますが何度も挫折しながらメゲない主人公に好感が持てましたし、終わり方も賛否両論>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

2.6

説明不足な所、意味不明な所などり
?の箇所も色々とありました。
爪だけにツメが甘い…。
羊たちの沈黙にはならなかったかなぁ。
阿部サダヲさんは、冷熱帯魚ばりのでんでんさん並に恐ろしく描かれてました。

ターニング・ポイント 心の闇(2018年製作の映画)

3.6

久々の大穴作品で凄く楽しめた作品でした。有名ではない俳優さんしか出ていなかったのですがシナリオが良かったしのめり込まれる面白がありました。途中でネタを感ずる所が出ますが勢いで最後まで畳み込まれました、>>続きを読む

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

3.3

ホラー要素は薄いですが、映画は面白かったです。確かに主人公の身勝手からスタートしますが、この手の映画にはありがちな事。随所に出る不特定な怪物?もそれぞれ主張がはげしく良かったです。

X エックス(2022年製作の映画)

2.9

おっさんからしてみれば、小さい頃、親の目を盗んで観たエッチな映画とドキドキハラハラしながら観た13日の金曜日の様なホラー映画が合体した古き良きエログロ映画でした。?なとこもありますが。
今の時代だとP
>>続きを読む

ザ・バニシング-消失-(1988年製作の映画)

3.3

たまたま気になって鑑賞。
サイコパス、確かにこういった感情の人がサイコパスなのかなぁ。
共感出来ないのが普通だよなぁ。

スマイル(2022年製作の映画)

3.6

要はリングのモッパツ得体のしれない版でした。追い込まれる感じ嫌いじゃないです。面白かった。でもこれ作り的に2,3とドンドンできて最終的に飽きられる感じの映画だなぁ

テイキング・オブ・デボラ・ローガン(2014年製作の映画)

3.0

デボラ役のおばあさん、よくこの年でこの作品に出ようと思った所がすでに圧巻でした。もう少し若い方ならそうでもないけどこの方に完全に引き込まれる作品でした。精力的だなぁ

エヴォリューション(2015年製作の映画)

2.7

引き込まれる作品ではありましたが。
終始、置いてけぼり感がある作品でした。誰かのレビュー読んで納得しようかなぁ〜。

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.9

ロマンティック?コメディ的な映画なのかなぁ。これまた幸せな気分になる面白い作品でした。離婚は残念な出来事だし子供の事も文句はあると思うけど上手くまとまっていて最後も行き過ぎてなく流石な感じ…。ジュリア>>続きを読む

伯爵(2023年製作の映画)

3.8

面白かった!です。格式高い伯爵と思いきや自分よがりだったり何か人間的な家族がいたり、どこか残酷で映像美もあり観ていて引き込まれた作品でした。

エレベーター(2011年製作の映画)

1.8

低予算映画なりの作りでした。脚本も低予算だったのかハプニングの発端がとりあえず子供だよりナノが単調でした。終わり方も微妙だし良いところ無かった。

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

1.8

ジョン・ウィックもう観てたからなぁ。
比べるとやっぱり落ちる、話の作りも納得行かないところがあり過ぎであまり楽しめませんでした。もう一回ジョン・ウィック観よう。

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

4.1

衝撃的な映画でのめり込みました。薬物のセオリー通り初めは大丈夫と思っていても最後は的なんですが破滅度合いが酷く描くことでより恐怖を感じさせるモノでした。薬物の強さを凄く感じさせる強烈な作品です。

今日も僕は殺される(2007年製作の映画)

2.4

掴みはOKでしたが、物語はソコソコだったな。2作る気満々な終わり方もチョットなぁ。

シグナル(2014年製作の映画)

2.9

程々に楽しめました。駆け足のストーリー展開ナノが残念。

PITY ある不幸な男(2018年製作の映画)

3.5

色々不条理でしたがソコソコ楽しめました。弁護士っちゅうのも如何わしくて良かったです。テンポは悪かった〜

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

3.9

この頃のマーベル作品の消化不良気味が多い中、久々に面白かった。コレデしばらく観れなくなるのが少し残念ですがマーベル作品はまだ続くのでまた他の作品で楽しませてもらいます。

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.9

イヤ~痺れるほど嫌な世界観、恐ろしい。これが後に映画に繋がっていく何とも言えない世界観に繋がっていくのかぁ〜。この監督の作品でこの映画を一番初めに観たら、とにかくこの監督作は観なくなるんじゃないかなぁ>>続きを読む

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

3.2

1980年代のイギリスでこんなに人種差別が有った事にビックリでした。色々考えさせる題材は面白かったです。内容は深刻な内容ですが、ドラマティックな展開が無い全体的には静かな流れの映画だったので少し物足り>>続きを読む

ポーラー 狙われた暗殺者(2019年製作の映画)

4.0

ジョン・ウィックと似て非なり的でした。いやぁ~引きずり込まれた。面白かった。2作れば良いのに〜。

アダム&アダム(2022年製作の映画)

4.0

テンポ良くて一気に見れるお話でした。
ライアン・レイノルズの何かきどった立ち位置も良かった。少しホロリと来る所も良かったです。

ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界(2022年製作の映画)

3.0

多様性の意識が強くて興ざめするくらいで、そこまで多様性必要?と言う感じになるくらいの作品でした。多様性大事だけどそればっかり意識して話が面白くなるのはどうかと思う。

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.7

久々のディズニーで良かった映画でした。この頃の微妙な題材を扱うディズニー映画ですがこれは許せる範囲で楽しめました。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

昔から気になっていてようやく鑑賞。
ライアン・レイノルズいい味出してた!脚本も発想が面白くて良かった〜。文句なし、少し後半、無理矢理なところもあったけど…。
アメリカの銃社会を皮肉に表現している所とか
>>続きを読む

KAPPEI カッペイ(2022年製作の映画)

2.8

コメディ映画なのにテンポ悪かった。
ネタオモロイのに

西部戦線異状なし(2022年製作の映画)

3.6

最近の戦争物の表現がリアルなので悲惨さは凄く伝わりますね。ですが本質の伝えたいことって映像がリアルな分悲惨だけ浮いて、目の前の光景が悲惨で希望が失われてしまう程の絶望感が薄れてるのでは?と感じました。>>続きを読む

>|