りきこさんの映画レビュー・感想・評価

りきこ

りきこ

映画(50)
ドラマ(2)
アニメ(0)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.1

洋画観てて日本のこと話すシーンってなんか嬉しくなるんだけど、言うな、広島と長崎の地名を言うな、って願ってしまった、事実は動かないんだけどね、

不快だったー、でも自国"だから"不快感を覚えるっていう自
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.6

知らなければ目に入らない
気付いていても目に入れない
遠くで起きている出来事
壁の向こうにある収容所

初めの長尺の暗闇のおかげで
映画から異化して
意識的に収容所を目に入れているけど
次第にただの生
>>続きを読む

マイ・ビューティフル・デイズ(2016年製作の映画)

3.3

久しぶりに鑑賞。
ティモシーの劇中劇(独白)と劇場裏に連れてきてからの一人台詞に感動。
演技がうますぎる

ピュアな恋愛もの見たい時見る

そばかす(2022年製作の映画)

4.7

この役は三浦透子にしか演じられないと思った。芝居が細かくて、真っ直ぐで。その真っ直ぐさが我慢してるみたいに捉えられて、家族の勘違いした視線を受ける。どう真実を説明しても理解されないことへのもどかしさ苦>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.0

さすが女性を描くのが上手な監督

アメリカのリカちゃん人形くらいにしか思ってなかったバービー人形。
アメリカに住んでいない自分としてはこの作品の良さを十分な深さまで掘り下げられた自信はないけど、なかな
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.7

あみ子役の大沢一菜さんが上手すぎる
環境が悪かった、というよりも状況が悪かった、かなと思った。
継母が死産していなかったら絶対違ったと思うから。
ラストシーンで偉人やミイラ達の中に少女(妹)がいるのに
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.0

4人姉妹が美しすぎてそれだけで絵が持つなあ、
駅で同居を誘うシーンの一人一人の表情が繊細で泣いた。
3人に似ていくすずの変化が唐突じゃなくて、リアルでよかった。
4人とも女性的なのにあざとくなくて、親
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.2

アレクサンドルデスプラのサントラが好きでメインテーマのThe Imitation Gameをきっかけに鑑賞。

本当に良かった。物語はもちろん。
事実に基づいた数学者の映画はあるにしろ、解読している時
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ただ嘘ついてるわけじゃないんだよなぁ、
「waving through a window」って言ってるように、幻想の中で過ごしてる自分の話をしてるだけの感覚というか、、、
その世界と現実がだんだん交わ
>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

2.2

私は14歳の時、何を思っていたんだろう
自分は女子校だったから、映画の光景を見て過去を思い出すとかそんなことはなかったんだけど
なんでだろうなぁ、35人全員、自分を見てるような気がした。

でもちょっ
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.5

何回でも見れる。

女性の幸せは結婚だけではなく
一般的な価値観に縛られず生きたい
居心地良さと自分っぽさを持っていたいけど
やっぱり人間も動物だから愛し愛されたい

そんな葛藤を演じ切れるのが素晴ら
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

2.7

面白かった!
カメラワークがかわいい
部長を主人公としてタイムループを考えるの面白い

ビヨンド・ユートピア 脱北(2023年製作の映画)

4.2

観て良かった。
まるでシナリオがあるかのような。
でもこれは全てこの世界で起きている現実。
この事実と向き合うのに
私の知識量ではなんとも軽率に発言は出来ないから
もっと学ばなければと思ったし、"今"
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

悪意が放出されて
戦争が終わった

水平を保つこと
生を長引かせる

考察とかってなんかダサいなぁ、
その時感じた衝動が全てなのに

ラストレター(2020年製作の映画)

1.7

大したストーリー展開もなくといった感じ
なんか、綺麗すぎる

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

2.0

ティモシーシャラメのために作られた映画
感がすごい。
どこが山場だったんだろう。
ストーリー自体がどこに向かっていってるのか見失ってしまった

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.3

閉ざされた村、犠牲、血縁

とてもよかった。
闇から抜け出すには闇しか太刀打ちできない

食べる女(2018年製作の映画)

2.5

食事する姿って美しいなぁ

食事してる時とセックスしてる時が一番争い事から遠くなる、性欲は相手がいないと満たせないけど食欲は一人でも満たせる

全キャスト流石でした

誰も知らない(2004年製作の映画)

2.7

母親はお金を送るだけで育児できてると
思っていたんだろうな
そもそも親が子を育てるって何か

学校に行かせなくても食べて寝れば生きられるけど、教育を受けることは不可欠だ

実際の事件で、長男だけ母親の
>>続きを読む

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

2.8

向こうが友達と思っとらんかったら恥ずかしい

たった1日過ごしただけで
親友になれた少年時代が懐かしい

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.2

本質的に
やっぱり子供は親が心配だし
親は子供から幸せを得ようとする
互いにその為なら何でもしてしまう

愛と言い換えることが出来る場合もあるけど
この場合は違う

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.0

理想が高まった先の衝動
ラストシーンめちゃよかったなぁ

どっち派か聞かれれば私は
私をくいとめての方が好きだった

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.5

めーっちゃよかったぁ

天間荘の三姉妹で
のんちゃんが魚を怖がりながら捌くシーンと
さかなのこでのシーンが比較されて
話題だったから観た

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.0

満足!

のんちゃん
笑顔が印象的な女優さんだけど
彼女のふと出た負の表情が大好き

幸せになれてよかった

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ラスト面白かった

最初にネーム目撃するまでが長かったかもなぁ、、

怪物(2023年製作の映画)

2.8

秘密の電車の中での2人のシーンは
銀河鉄道の夜を連想したな
ジョバンニとカンパネルラ

サバカン味感じたな

ストックホルム・ペンシルベニア(2015年製作の映画)

4.0

ラストカット
顔のアップ、視線がズレて再び少女に戻るだけなのに全てを物語っていて流石でした

彼女の人生を考えれば何を求めているのか
何を知らないのか分かるはずなのになぁ
でも旦那が浮気してたなら冷静
>>続きを読む

架空OL日記(2020年製作の映画)

3.5

ドラマ見てすぐに映画も見ちゃった

ロスがすごい

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.9

恋愛モノ滅多に見ないけど楽しめた

ただただ長澤まさみ高橋一生吉田鋼太郎
の芝居が上手い映画
演技においてはノンストレスすぎた

男がヤバいやつなのかなと思ったら
そっちパターンじゃなくて感情移入でき
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

1.5

仕掛けは面白かった

けど
キャラクター達の心境の変化が
よく分からないというか雑に感じた

1の方が面白い