rihoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

母性(2022年製作の映画)

3.7

小説がとても好きで、読んだ時から映画化するだろうなと思って楽しみにしてた。面白かった。再度読んでみようと思う。

サージェント・ペッパー ぼくの友だち(2004年製作の映画)

4.3

フェリックスとペッパーが可愛いくてにやにやした〜。自分はトラで、人間にはならない。人間ってひどいねっていうセリフが印象的で、真っ直ぐで純粋な姿にやられた。いつか子供ができたら、理解してあげられる親にな>>続きを読む

遠いところ(2022年製作の映画)

3.6

苦しかった。悲しかった。絶望だった。涙出た。沖縄県出身だけど、ほんと地域によって全然違う。正直驚いた。親から子へどんどん続いていく気がして、どこかで断ち切らないといけないだろうなと。それが今なのかもし>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

率直に、楽しかった!楽しませてもらった!少女に同情して涙したけど、ジェマの感情がよくわからなくて、置いてけぼりになった。ロボットと共存していけたら1番いいけど、今の私の考えは乗っ取られそうで怖いです。>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.3

最初は誰が最低で、誰が正しい、とか考えていたけど、だんだんわからなくなった。何が正解で、何がダメなのか。自分の考えが中心になっちゃうけど、相手を中心に考えることって大切だなぁ。リアルすぎて照れたし、リ>>続きを読む

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

2.8

文字を読んで想像する世界。映像にする面白さはもちろんあると思うけど、しないほうがいいパターンもある。謎のままでいいこともある。もっとシンプルで良かったなっていう個人的な意見。途中、なんなんこれって声出>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.5

目の光の無さ。真っ黒。最高。面会の時アクリル板に顔が反射するの良いな〜。この距離感の詰め方、人への接し方、人を信じさせる天才。ちょっと演出が説明的すぎたなと。阿部サダヲ様が素晴らしい映画。

ANIMA(2019年製作の映画)

4.1

コンテンポラリーダンス見るの好きだから、とっても好み。影まで一つの表現になっていて美しかった。こういう、見た人が考える、感じる、余白がある作品大好き。素晴らしい15分。濃い15分。観てよかった。

オールド(2021年製作の映画)

3.8

ほんっとに、車に乗って外を見ている人の絵が好き。ガラスに外の景色が反射して、素敵。美しい。見た目や身体、臓器とかが歳を重ねるのは理解できた。子供っぽさは残りつつ、知識はどこから得てるんだ。と不思議に思>>続きを読む

ティン&ティナ -双子の祈り-(2023年製作の映画)

3.3

子供2人が何をするのか興味が湧いて、目が離せなかった。真っ白な子たちが何かに影響されて、染まっていってるのが、自然で真っ直ぐで良かった。無邪気だからこそ、恐ろしいと感じた。産まれた赤ちゃんが大きすぎて>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

3.7

静かに爆発する。って感じの映画。こういう映画好き。引きずる感じ。この人たちはどう生きていくんだろうって考える。幸せで居てほしいなと思う。

ハード・フィーリング!(2023年製作の映画)

3.2

男も女もそういうもんだよなぁ〜。人間らしくていい。笑っちゃう。好き。

マネー・ピット(1986年製作の映画)

4.2

面白すぎる!最高だ!この時代のこの感じのこの世界観。たまらなく好き。キャストも最高。セリフの掛け合いも、間もこの2人だからこそ。あ〜面白い。めっちゃ笑った。

アンテベラム(2020年製作の映画)

4.4

うっわ最高な映画を観た。と思った。久しぶりのこの感じ。寝たふりからの、目が開いて音が入り、心臓がバクバクするような音へと変わる。強弱がすごかった。緊張感。
そういうことか!ってなった。
なぜ人間同士こ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.1

ジョーダンピール監督作品好きで、とっても楽しみにしてた!猿のシーン印象的。人が食べられるっていうことがない今のこの世界。この映画のようなことが現実でも起こり得るのでは?と思ったりして、怖くなりました。

ラストサマー(1997年製作の映画)

3.3

美男美女揃いで目が癒された。
何でこの人が殺されるんだろう?など疑問が湧いて、置いてけぼりになるところがちらほらあった。

ゲスト(2009年製作の映画)

4.0

牛乳が落ちたら血のシーン最高。どんどん面白くなっていって、特に疑わず観ていたから、そういうことか!と衝撃を受けた。「狂っている人を演じる」ではなくて、自分が信じたものに向かってただ生きている様が狂って>>続きを読む

チャイルド・プレイ3(1991年製作の映画)

4.0

ホラーだけど、楽しく、ワクワクして観られる映画。グッドガイ人形ほんと人間臭くて、目的が明確だから、見てて飽きない。好き。

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

4.3

この時代のこの映画のお家の雰囲気も、色合いも、全部大好き。音の強弱最高。くぅ、たまらん。

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.1

面白いよねぇ〜。27になってもたまに観たくなるから不思議。魅力的。

真実の穴(2021年製作の映画)

2.9

祖父と祖母や家の不気味さが良かった。もっと最悪で最高な展開が頭に浮かんでいたので、そうきたかと少しガッカリ。正直、長かった…

オープンハウスへようこそ(2018年製作の映画)

2.1

人を疑って、色々考えて見ていたら、え?え?となり、エンドロール。動機や目的がよくわからないから同情できなかった。

ザ・サイレンス 闇のハンター(2019年製作の映画)

4.0

敵は化け物だけじゃない。人間も怖すぎる。嫌な匂いも想像できる空間づくりすごい。地球に住んでいる中で、自分たちが1番だと思っている人間たちへの注意喚起のような。いい映画でした。

殺人鬼から逃げる夜(2020年製作の映画)

4.5

男の人が女の人を見下している感じとか、セクハラ発言とか、現代の問題がしっかり詰め込まれてて良かった。この殺人鬼、演技派過ぎて恐ろしい。賢い。走る足音とか音が繊細で好き〜。見応えがあった。面白かった。

モクソリ(2018年製作の映画)

2.5

廃れた遊園地っていう場所は最高で、この雰囲気は大好き。けど、話の流れが目に見えて、先が読めすぎた。感情移入できなかった。

リング(1998年製作の映画)

3.6

改めて観ると、また違った視点で観れて日本のホラーいいなぁと思っている。音が気持ち悪くて、使い方がすごい。

着信アリ(2004年製作の映画)

4.3

ジワジワ忍び寄ってくる恐怖に襲われる。この時代の日本映画やはり最高。最近のは正直、楽しめない。

罠 Deep Trap(2015年製作の映画)

3.4

罠という題名がどんどん、理解できてきて面白かった。なぜこんなことをするのか、なぜこんなふうに人を殴ることができるのか、はっきりした答えが見えなくとも、本人の中ではしっかり何かがある。闇のような黒い部分>>続きを読む