okaraさんの映画レビュー・感想・評価

okara

okara

  • List view
  • Grid view

ファンタジア(1940年製作の映画)

2.0



2024年15作目
公開順に鑑賞中(たまに寄り道)


全然ミッキーでてこない。

この時代でも、現代でも、なかなかこの発想はでてこない、そして実現できない、ディズニーだからこそできた独創的な映画
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.5



2024年 14作目
ピノキオの実写を見たので、実写繋がりという事で鑑賞。

やっぱり最近のディズニーの始まり方良いよね

シアカーンがモーグリを狙う理由が一理あるため、オリジナル版よりちゃんとし
>>続きを読む

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.5



2024年 13作目
ピノキオを久しぶりに見たので、実写をそのまま初鑑賞。


最近のディズニーの始まり方好きなんだよな、と思いながら見てたら、ピノキオならではの導入!!最初からとても嬉しいサプラ
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.5



2024年 12作目
ディズニー公開順に鑑賞中


子供のころに見た時、少し怖いイメージがあった作品。
大人になってから見返すと、ほっこり、素敵な作品。

やっぱりディズニークラシックの紙の質感が
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.5


2024年 11作目
ディズニーの歴史を感じる名作を巡ってみようと思い、やはり最初はこれ。

この絵本のようなザラっとした質感の画がとても好き。
1930年代にこんな技術があるなんて。

いつの時代
>>続きを読む

ポカホンタス II/イングランドへの旅立ち(1998年製作の映画)

3.0



2024年 10作目
ポカホンタスに続いて鑑賞

かなりの酷評だと言うことだけ聞いており、
前作が好きなため、躊躇していたが、

せっかく前作を見返したので鑑賞。

酷評と聞いており、身構えていた
>>続きを読む

ポカホンタス(1995年製作の映画)

4.0


2024年 9作目
ジャングル(?)繋がりで久しぶりに鑑賞


やっぱり好き!!

曲はもちろん、画がとても好きで、
何度でも見てしまう。

修羅場からの終わり方はディズニーのハッピーエンドお花畑ら
>>続きを読む

ジャングル・ブック2(2003年製作の映画)

3.0



2024年 8作目
ジャングルブームに続き。

1より2の方が好きだったかも。

モーグリがワガママすぎてムカつきつつも、
ギャップはすごいし、なかなか大変だよな...と思い....

周りの人、
>>続きを読む

ジャングル・ブック(1967年製作の映画)

2.0


2024 7作目
ジャングルづいていたので、鑑賞
何度か見ているが子供の頃の記憶すぎてほとんど覚えていなかった。

ターザン見たあとだから、黒豹のバギーラが悪者にしか見えない罠。
ゴリラじゃなくてオ
>>続きを読む

ターザン2(2005年製作の映画)

3.5



2024 6作目
一気にターザン見てるので、心はジャングルにあると言っても過言では無い。



幼少期のターザンと師匠のズーゴーのお話。

1作目の自信溢れるターザンに成長する気づきを与えてくれた
>>続きを読む

ターザン&ジェーン(2003年製作の映画)

3.0


2024年 5作目

ターザンを見たので、せっかくならと思い鑑賞。

ストーリーとしては短編集のような感じで、時間の割にボリュームがあり良かった。
火山や飛行機など、ターザンの突出した運動能力を持っ
>>続きを読む

ターザン(1999年製作の映画)

4.0

曲はとても好きですが、
案外ちゃんと見たことは無かったなと思い、鑑賞。

スピード感が飽きることも、早すぎて理解が追いつかないことも無く、とても見やすく適切でとても良かった。

ヴィランが登場時から分
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.5

悪くはなかった。

けど、とても期待値が上がってしまっていたのと、マイエレメントの後に見たからか、画の綺麗さは負けていた気がしてしまう...
ストーリーも前者の方が好きだった。

ストーリーの展開は王
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.0

最近のディズニーの良いところだけが存分に出ていて、とても楽しめた。
やっぱり、ディズニー作品はハッピーエンドだとわかっているので、安心して見れる。

ストーリーはとても分かりやすく、言葉がなくても画だ
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

.....田舎の嫌なところが全て出ている作品。

人間の胸糞さを描いたのだとしたら大成功。



判斗先生以外理解ができない。

診療所に来る理由が、コトー先生と話したいだけ。
だから、心労溜まるので
>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます



推しがオススメしてたので視聴


見たことあった気が.....?と思いながら見てたけど、やっぱりこのファンタジー感強めの美女と野獣はとっても素敵。

Disneyの美女と野獣も大好きだけど、また別
>>続きを読む

ReLIFE(2017年製作の映画)

3.0



原作がとても好きだったため、ずっと気になってはいたがようやく鑑賞。

やはり2時間にぎゅっと詰め込んでるため、好きなシーンが多数カットされてしまってるのは悲しい。
また、それぞれ大人と子供の関わり
>>続きを読む

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます




人生の選択。分かれ道。

自分が気づかないうちに分かれていることだってある。
大きな選択をする機会もある。

そこで1歩踏み出すか踏み出さないかで、
人生って全然変わるんだろうな....

日々
>>続きを読む

明日の食卓(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

石橋ユウという名前の息子を持つ3人の母の物語。

映画としてすごく良かった。
現代的で、母と子供の現実的な関係性のテーマにあう、しっかりと現実的な表現。

このテーマで現実離れしていたり、ハッピーエン
>>続きを読む

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)

3.0



なるほどな~~~って感じ。

アンディが好きで、オモチャを欲しがったっていう割には...大人な構成?
子供が好きになるかなぁ....とはちょっと思ってしまった。

ただ、終始ソックスが可愛い。
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.0


あまり見ない系統の映画ですが、漫画の広告がよく流れてくるため鑑賞。

やはり、流血するシーンや、緊迫感のある重いシーンなどは苦手でしたが、アクションはとても気持ちよく、たまにあるコメディもとても面白
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.0


吃音症、周りにはあまりいなく話に聞いたことある程度でした。

この映画では素晴らしい名医に出会い、段々と改善していくシンデレラストーリーではあるが、

その中でたくさんの困難や、王としての辛さ、様々
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます



この映画を見て自己肯定感が高まった人や、

この映画が好き、

レネーが素敵だと、可愛いと思った人は、


これから下の感想は見ない方がいいと思います。
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.5


ブレイク・ライブリーさんが主演ということで気になって鑑賞。

あまり入り込めるような、感動するストーリーでは無かったが、終始美しかった。

ザ・プロム(2020年製作の映画)

3.0



プロムに一度は行ってみたいと思っていたことと、ミュージカル映画大好きなので視聴。

現代社会の問題の題材に、キャラクターたちの人間らしさと、フィクション感がちょうどよく、

元気の出る映画でした。
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.5


ミュージカル映画が大好きなので、
まだ見てなかった!と思い視聴。

明るく元気の出るナンバーにダンス。
これぞミュージカル映画!

ストーリーは想定していた明るい雰囲気とは少し違い、人種差別を題材に
>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.0



オードリーほどの美貌とスタイルでも、言葉遣いや表情の作り方、所作でこんなにも酷く見えるのかと驚いた。

日々、意識して気をつけようと思う。

この年代の映画にしては珍しく、女性が強いなと感じ、強く
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます



鬱病なのに、ツレが強くて、すごくて、もっと自分が嫌になってしまった。

奥さんに甘えられて、辛いって言えて...仕事辞めれて、 ..
人それぞれなのは分かるけど、
どんなに辛くても人前では強がって
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

3.0


ファンタジーなコメディーかと思っていたので、驚いた。

綾瀬はるかちゃんと、本田翼ちゃんの、2人ともテイストが違う大正浪漫なワンピースがとても素敵で、綺麗でした。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.0



世代的にクイーンの存在を聞いたことしかなかったため、あまりストーリーに入り込めなかった。

それでも、最後のライブは感動し、作中に聞いたことがある曲も多くあり、ほんとにすごい人達なんだと実感。
>>続きを読む

>|