ころんさんの映画レビュー・感想・評価

ころん

ころん

映画(53)
ドラマ(49)
アニメ(0)

トムとジェリーの大冒険(1995年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

かなーり小さい頃に家にVHSがあったので何度か観ていた作品。レンタルかも?ちょいちょい覚えてるもんだなーと。最序盤のどのドアを開けても犬が待ち構えてるところとか、家が破壊されてたときの煙突の崩れる音を>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ミクロスが!可愛い!それに尽きる!!

…そしてしずかちゃんとリルルの友情も良かった

しずかちゃんの優しい心にリルルと共に胸打たれた。(旧)のび太の恐竜もそうだったんだけど、リルルとの別れのシーンの
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

カモメ。そしてCASIOが印象に残った映画であった

序盤、サーフィンを楽しむ主人公たちの爽やかな映像の合間合間にも奴(サメ)がいる!と察せられるカメラワークが良かった。母さんが戦ったように私も戦う!
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.8

アーネストがブルース・ウィリスって途中まで全然気が付かなかった……!笑
結構さらっとエグい描写が出てくるので完全に気を抜いては観られなかったけど、後味が悪くない皮肉めいたホラーコメディで好みでした

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

結局最後は捕まったんだな〜
ウィニーは……可哀想だったよね……他の人も可哀想だと思うけど……

娘もどうなるんだろ…と色々考えてしまうけど、この映画はブラックユーモアと皮肉を楽しむ映画だと思うので細か
>>続きを読む

ダンジョン飯 Delicious in Dungeon(2023年製作の映画)

4.2

原作好きなもので特典目当てに観に行ったのですが、劇場で観られて良かったです。全体的にテンポ感は良く、それでいてちゃんと原作の細かい小ネタや良ポイントをピックアップしていっていて好印象。(勿論、全ては拾>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

犬かわいい!キアヌとのほのぼのシーンが結構観られる感じかな!?→あっ…

主人公の親友のマーカスってスパイダーマンの可哀想だった研究者のお父さん役の人じゃん!今回はどうなんのかな…→あっ…

マーカス
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

OPが映画のパロディ満載。
まず最初のジャイアンはレオ・ザ・ライオンのモロパロディで笑ったし、キングコングやE.Tもあったかな。多分気づいてないだけでもうちょっとあるのかも
こういう大人が気づく小ネタ
>>続きを読む

モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

BGMの使い方が印象的かつ好み
主人公は不思議な魅力が強く伝わってくる、雰囲気のあるキャラクターだった

最初の方でビールや靴をくれた人たちや、DJの男性(名前は忘れた)など、大丈夫か…?と一見心配に
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

こういう内容だったか…!
私には難しかったし、人を選ぶ作品だな、と観てる途中で強く思った

平凡な導入から始まったと思えば、突然難解な単語や並行世界などの説明がずらずらと出てきて戸惑うが、
これはなん
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

3.8

モンスターパニックものとはかくあるべし、な要素が詰まっている作品だなぁと。楽しく観られた。主人公の相棒アールが少し粗野な言葉遣いをする度に、レディがいるのにすまない、と言うところが好きだった笑

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.2

正直あんまりよくわかんなかったけど、
とりあえず最後生きたまま…なクリスチャンが可哀想だった
ダニーはあの儀式のシーンを見てショックだったんだろうけどクリスチャンは正気を失ってたんだよ〜!と観てる側は
>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今作は好きなシーンが多かったな〜

のび太とドラえもんの
短足!
それを言っちゃおしまいだよ!
のやり取りがツボだった笑
喧嘩した直後の二人のやり取りがなんとも可愛らしくて、好きなシーン

耳バンのシ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の大魔境(1982年製作の映画)

3.0

劇中歌、エンディングの曲が良い。ジャイアンをちょっと好きになる内容

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年製作の映画)

3.0

チャーミーはじめ、この星の動物たちのデザインがなんとも可愛らしく印象に残った
前作を観ても思ったけど、序盤ののび太のチャーミーに対しての優しい言葉、改めてのび太は優しい子なんだなぁとなんともグッとくる
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

うん、面白かった!

いや〜しかし結末よ…!
思わず笑ってしまったよ…なるほどそうくるんか〜と笑
これ、結局ダイアンの言う通りになっちゃってる…ってことだよね。あなた(クロエ)も私を必要としてる、って
>>続きを読む

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

※やや辛口

3DCGグラフィックとしては、のっけから出てくるジャミとゴンズ始めモンスターはとても良かったと思う。ゲレゲレやスラりんも可愛かった。ゲマ様はこんなんだったか…?と思ったけどまあ…
そうい
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

1は子供のび太に腹が立ち、2は大人のび太に腹が立つと言う…笑

あと、しずかちゃん、あまりにも聖女化されすぎというか、理解力のあるキャラにされすぎていて逆に不快感さえある。しずかちゃんにというよりもこ
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

※やや辛口

CG→ドラえもんはとても良かった。たまに出る歯がちょっと不気味だけどそれはまあご愛嬌で…笑
のび太はじめ人間キャラのデフォルメ感は正直苦手。泣き顔とか笑顔とかがかなりやりすぎ、通常顔もな
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

いい映画だった。

最初のグダグダ極まりないフレンチトーストを作るシーン、最後にこうやって繋がってくるなんて。
裁判で負け、弁護士に上訴するかと問われ
する、と即答するのに
いざ息子を証言席に立たせて
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いや〜まさかエスターを応援しながら観てしまうなんてなぁ…
とにかく父親が不憫。やられ方も母親と被っていて、雑な感じで余計に不憫。

前作エスターでのあの絵はこの父親からの影響だったんですね。入れ歯とか
>>続きを読む

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ピー助が終始可愛くて、のび太はとにかくいい子で、ドラえもんは毒舌で…笑

ピー助との別れは割とあっさり。
でもそこが良かった、変に感動的にされていなくて。
ラストのボールを見て、ピー助を思い出しながら
>>続きを読む

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

バギーちゃん…!
最初はジャイアンとスネ夫を見捨てようとしたバギーにあんた見てただけだったの!?とキレるしずかちゃん(怒ると口調がキツめなところが好き)。しかし少しずつバギーとの触れ合いを重ね、最後は
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.2

この映画は、できる限り前評判を見聞きすることなく、できれば劇場で観るのが良いと思う。

前評判でハードルが上がり過ぎてしまい、肩透かしになってしまった節がある。劇場だとおそらく劇場ならではの一体感を味
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

まあまあ面白かったかな
やっぱり生きてる人間が一番怖いよねー的な話かー
と思いつつも、精神病院から抜け出してきた偽老夫婦が切なくも見えて
怖いって気持ちが後半霧散しちゃったかも。(怖いっていうかちょっ
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かったけど、良かったのは序盤〜中盤あたりまでだった。特に、ドイツ市街の人々にインタビューするシーンは良かった。あれは脚本もなく、役者さんのアドリブでのインタビューだったと知って驚いた。どれだけ役作>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

原作好きとしては、タブチの描写が勿体無く感じてしまった。原作の方でもあまりタブチは好きなキャラではないけど、もう少しにくめない飄々としたキャラ付けがなされていたと思う。ドラマではただの無神経な男にしか>>続きを読む