もんてすQさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

P2(2007年製作の映画)

3.0

クリスマス映画を観ましょう!という事で

高層ビルで働く主人公のOLアンジェラはせっかくのクリスマスにも関わらず残業
姉家族のパーティーに早く来いとケータイでせっつかれている
やっと退社しようと地下駐
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.6

北米ではA24が配給を担当したオーストラリア🇦🇺のホラー映画

主人公の女子高生ミアは母親を自殺で亡くしており、父と二人暮らし
学校ではあまり友人も多くないタイプらしく親友にべったりしている
そんな折
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

2.2

百貨店勤務の女性と人妻のひと時の恋を描いたロマンス映画

クリスマスという事で観たけど別にクリスマス要素はさほどない
評価の高い方が多いけど、箸にも棒にも引っかからなかった

えげつない盗撮?のシーン
>>続きを読む

ステップフォード・ワイフ(1975年製作の映画)

2.8

夫が勝手に決めた転居によって『ステップフォード』という不気味な街にやって来た主婦に起こるできごとを描いたスリラー映画
ニコマン版(2004年)とはストーリーが結構違ってて、こっちの方が古い分おっかなさ
>>続きを読む

ミクロの決死圏(1966年製作の映画)

-

ミクロサイズになって人体の中を探検する話

マジで起伏のないストーリーで退屈
ラクウェル・ウェルチの肉体美も堪能できない
当時は斬新だったんだろうが

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.0

フランスの英雄・ナポレオンを描いた歴史モノ
本来なら超ニガテジャンルだけど、今年は映画館で映画観なさすぎだったので鑑賞
『映画の日』というキャンペーン?のせいか観にきている人がめちゃくちゃ多かった
>>続きを読む

酒とバラの日々(1962年製作の映画)

3.7

アル中になり職を失い、どん底まで落ちていくひと組の夫婦を描いたドラマ

久しぶりにこういう、超深刻な人間ドラマを観たな〜...って感じ
名優ジャック・レモンの壮絶なアル中演技(温室ぶち壊しシーンなど)
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.0

母との仲がギクシャクしている少女が主人公のサスペンス映画
恋人と一緒に旅行へ出かけた母親が行方不明になり、主人公はあらゆる手段を用いて捜索を行うが、とんでもない真実が...というお話

とにかく現代っ
>>続きを読む

セブンス・コンチネント(1989年製作の映画)

3.1

オーストリアに住まう一家を主人公にした映画
家族はみんな普通の人なんだけど、普通の人ならではの悩みが彼らを蝕んでいって遂には...ていう感じのお話

なんか言いたいことはわからんでもないけど、別に感動
>>続きを読む

ピエロの赤い鼻(2003年製作の映画)

3.8

教師をやりながら道化師をやっている父親が主人公
その道化師姿を恥ずかしがる息子に、父の友人から明かされる第二次世界大戦中の父の秘密とは...というフランス映画

フランスが反戦映画を作ったら、なるほど
>>続きを読む

ポルターガイスト(1982年製作の映画)

3.3

新興住宅地に住む平和な一家に、突然起こる超常現象!さらに末娘が霊界に連れて行かれてしまう!

いわく付き(キャストの死去など)の作品なので相当観るのに躊躇してたホラー映画
思ったよりも描写がポップ
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.6

孫請けの仕事とかをやってるっぽい中小広告代理店のオフィスを舞台に、何度も同じ一週間をループしていることに気づいた社員たちを描いたSFコメディ

私にはちょっとポップ過ぎる作風だけど、職場とタイムリープ
>>続きを読む

レンフィールド(2023年製作の映画)

2.5

ヴァンパイアのしもべとして、長い年月をパワハラを受けつつ過ごしてきた主人公が遂に主人に反旗を翻すが...

・ニコケイの喋り方がドナルド・トランプみたいだった

・ブラムハウスかコレ...と思ったら違
>>続きを読む

拾った女(1953年製作の映画)

3.0

スリの常習犯が地下鉄で女性のバッグから偶然盗んだのは、機密内容が記録されたフィルムだった...というクライム映画

このスリの男が人間として最悪で、女性相手でも平然と暴力を振う!しかし振るわれた相手の
>>続きを読む

ハスラー(1961年製作の映画)

-

ポール・ニューマンがビリヤード勝負で稼ぐ人を演じたドラマ

とにかく静かな映画で、かつ私はビリヤードの知識が全く無いため(一回だけラウワンでやったけど面白さがわからず)完全に乗れず、半分以上寝落ち
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.3

犯罪捜査官と極悪人の顔が入れ替わっちゃった~という映画

ニコラス・ケイジの器用さが存分に発揮されてて、さすがは代表作のひとつなだけあるな
ジーナ・ガーションやカサヴェテスなんかの脇役たちも良い
結構
>>続きを読む

妖怪巨大女(1958年製作の映画)

2.5

巨大ロボやモンスター映画はさして珍しくないですが、巨大なおばさんというのはどうでしょうか

夫の不貞に悩まされる裕福な女性がUFOに遭遇し、なんやかんやあって巨人になってしまうというストーリー
低予算
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

3.2

デ・ニーロがディカプリオのお尻を激しくスパンキングする大変えっちっち💕な映画です

アメリカ先住民族が居住するエリアで起きたオイルラッシュと、それを利用する白人達に起こった悲劇を壮大なスケールで描いた
>>続きを読む

Kids Return キッズ・リターン(1996年製作の映画)

3.5

高校三年生の不良二人組がカツアゲのお礼参りに遭ったことでリベンジのためボクシングジムに通う事になるが、ボクシングの才能の差が二人の距離を徐々に広げていってしまう...て感じの話

選ばれた者・選ばれな
>>続きを読む

サーカス・オブ・ブックス(2019年製作の映画)

3.5

保守的な女性ジャーナリストと医療機器エンジニアのユダヤ人夫婦が、成り行きで経営する事となったゲイポルノ専門書店を描いた奇妙なドキュメンタリー
「どうしてゲイポルノ・ビデオを作ったの?」「あんた達を大学
>>続きを読む

ホワイト(2011年製作の映画)

2.5

旬の過ぎたガールズグループが、偶然に見つかった謎のテープに録音されていた楽曲をアレンジして発表
瞬く間に大ヒット曲となるが、やがてメンバー達に恐ろしい出来事が...という韓国映画

メンバーの事故るシ
>>続きを読む

ハロウィン・キラー!(2023年製作の映画)

1.9

スラッシャームービーにSFやサスペンス要素を強引に付け足した、欲張り映画
ブラムハウス/MGM(アマゾンオリジナル)のストリーミング向け作品

女子高生が母親を殺害した犯人の謎を突き止めるべく80年代
>>続きを読む

パーフェクト・トラップ(2012年製作の映画)

2.5

幼少期の交通事故が原因で聴覚に少し障害のある女性が、友達と繰り出したクラブでとんでもない殺人鬼に襲われてしまう...というスプラッターホラー

低予算の割に人の殺された方が豪快で、すごくグロ描写も頑張
>>続きを読む

マディのおしごと 恋の手ほどき始めます(2023年製作の映画)

3.8

モントークというニューヨーク州ロングアイランドの海辺の街で暮らすUberドライバーのマディが主人公
彼女は地元に金持ち連中が大勢移住してきたせいで、税金や物価がものすごく上がっていることにイライラMA
>>続きを読む

ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ(2021年製作の映画)

2.5

ビリー・ホリデイの伝記映画
黒人へのリンチの恐ろしさを歌った『奇妙な果実』に対し、圧力をかけようとする政府との闘いを描いたドラマ

アメリカ本国での批評でもあるように、主演女優の演技自体は良いけれど脚
>>続きを読む

テオレマ 4Kスキャン版(1968年製作の映画)

3.2

ブルジョワ一家の家に美青年(テレンス・スタンプ)がやってきた事で一家が崩壊していくという話

メイドさんがパンツ見せつけてきたり草を食ったり、奥さんの眉が超激細だったり、旦那さんはラストで...と結構
>>続きを読む

シベリア超特急(1996年製作の映画)

-

映画評論家の水野晴郎が監督した、日本屈指の迷作とされているミステリー映画
シベリアから満州へ走る列車内で起こる殺人事件を描く
もう何が何だかわからない...
わざわざコシノ先生に衣装制作を依頼してて、
>>続きを読む

花様年華(2000年製作の映画)

4.0

同じタイミングで引っ越してきた二組の夫婦
二組の夫婦のうち一人ずつがそれぞれ隣人と不倫関係にあると知り、“不倫された組”も惹かれあっていく...みたいな話

なんとも言えないやるせなさ全開のラブストー
>>続きを読む

ポゼッション(1981年製作の映画)

-

単身赴任から戻ってきた夫が妻の不貞に気づき、家族が崩壊していく
しかし妻には更なるとんでもない秘密があり...というストーリーっぽいけど何もわからない
意味がわからないので何度も寝落ちしてしまった
>>続きを読む

ブギーマン(2023年製作の映画)

2.0

母親を亡くしたばかりの姉妹とその父親に起こる恐ろしい怪異を描いたホラー
Sキング原作

ホラー映画っつーかモンスター映画やね
アメリカのホラーって大抵化け物と闘うって内容が多すぎる

あと化け物と闘う
>>続きを読む

遊びの時間は終らない(1991年製作の映画)

2.0

銀行強盗を想定したシュミレーションのはずが、強盗を演じる警察官がガチすぎてとんでもない騒動に発展していく...というコメディ映画

面白そうで全く面白くなかった...
『狼たちの午後』オマージュなんだ
>>続きを読む

ザカリーに捧ぐ(2008年製作の映画)

-

友人だった医師が射殺された殺人事件について、映像作家が彼の人物像と事件の詳細を追っていくドキュメンタリー

ここまで映像にネガティヴな感情が込められるのはすごい
ある意味呪いのビデオだと思う
ドキュメ
>>続きを読む

GONIN2(1996年製作の映画)

4.0

流れで宝石泥棒に加担することになった女たちと、ヤクザに妻を凌辱(iPhoneで変換できないんだコレ)された男の復讐を描いたバイオレンス

セーラー服を着た大竹しのぶ(38)の登場シーンがヤバすぎて、こ
>>続きを読む

リング2(1999年製作の映画)

-

『リング』の続編で『らせん』とは別ルートという、なんかよくわかんない作品

記録忘れだけど、深キョンがヤバい顔をして死んじゃうシーンしか覚えてないな

らせん(1998年製作の映画)

2.5

日本屈指のホラー映画『リング』の続編にあたる作品

記録忘れ
前作がホラーだったのに対して、こちらはSFディストピアみたいな内容だったと覚えてる
そこまでパンチの効いたシーンはなかったが、中谷美紀の美
>>続きを読む